タグ「区間」の検索結果

6ページ目:全135問中51問~60問を表示)
津田塾大学 私立 津田塾大学 2014年 第3問
下図の様な道路網がある.毎日,$6$つの区間のそれぞれは確率$\displaystyle \frac{1}{2}$で通行止めとなる.ある日に$\mathrm{A}$から$\mathrm{B}$まで行くことのできる確率を求めよ.
(図は省略)
安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第4問
$k$を正の定数とする.$f(x)=2x^3-12kx^2+18k^2x$とするとき,以下の問いに答えよ.

(1)関数$f(x)$の極大値および極小値を求めよ.
(2)関数$f(x)$が極大となるグラフ上の点を通り,$x$軸と平行な直線が再びこのグラフと交わる点の座標を求めよ.
(3)区間$0 \leqq x \leqq 8$における$f(x)$の最大値を求めよ.
杏林大学 私立 杏林大学 2014年 第2問
$[ツ]$の解答は解答群の中から最も適当なものを$1$つ選べ.

区間$\displaystyle \frac{\pi}{6} \leqq \theta \leqq \frac{2}{3} \pi$を定義域とする関数$f(\theta)=2 \sin^2 \theta+4 \sin \theta \cos \theta+4 \cos^2 \theta$について,以下の問いに答えよ.

(1)$f(\theta)$は次の形に変形できる.
\[ f(\theta)=\sqrt{[ア]} \sin (2\theta+\alpha)+[イ] \]
ただし,$\alpha$は$\displaystyle \tan \alpha=\frac{[ウ]}{[エ]}$を満たし,$\displaystyle \tan \frac{\alpha}{2}=\sqrt{[オ]}-[カ]$が成り立つ.
(2)$f(\theta)$は,$\displaystyle \theta=\frac{[キ]}{[ク]} \pi$のとき最小値$\displaystyle [ケ] \sqrt{[コ]}+\frac{[サ]}{[シ]}$をとり,
\[ \tan \theta=\frac{\sqrt{[ス]}-[セ]}{[ソ]} \]
を満たす$\theta$において最大値$\sqrt{[タ]}+[チ]$をとる.
(3)$k$を正の定数とすると,方程式$\displaystyle x^2+xy+\frac{1}{2}y^2=k$で表される図形は$[ツ]$である.この曲線と,
\[ x^2+y^2=4,\quad -1 \leqq x \leqq \sqrt{3},\quad y>0 \]
で表わされる弧が接するように$k$を定めると,$2$つの曲線の共通接線の傾きは$\displaystyle \frac{-\sqrt{[テ]}-[ト]}{[ナ]}$となる.

$[ツ]$の解答群
\[ ① \text{円} \qquad ② \text{放物線} \qquad ③ \text{楕円} \qquad ④ \text{双曲線} \]
上智大学 私立 上智大学 2014年 第2問
$a$を$0$以上の実数とする.区間$0 \leqq x \leqq 3$において,関数$f(x)$を

$0 \leqq x \leqq 1$のとき,$f(x)=-ax^2+1$
$1<x \leqq 3$のとき,$f(x)=-ax^2+x$

とする.各$a$に対して,$f(x)$の最大値を$M(a)$,最小値を$m(a)$とおく.

(1)$M(a)-m(a)$は,

$\displaystyle 0 \leqq a \leqq \frac{[ツ]}{[テ]}$のとき,$[ト]a+[ナ]$
$\displaystyle \frac{[ツ]}{[テ]}<a \leqq \frac{[ニ]}{[ヌ]}$のとき,$\displaystyle \frac{[ネ]a^2+[ノ]a+1}{[ハ]a}$
$\displaystyle a>\frac{[ニ]}{[ヌ]}$のとき,$[ヒ]a+[フ]$
である.

(2)$M(a)-m(a)$は,$\displaystyle a=\frac{[ヘ]}{[ホ]}$のとき,最小値$\displaystyle \frac{[マ]}{[ミ]}$をとる.
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2014年 第3問
$x \geqq 0$で定義された関数
\[ f_n(x)=x^a-x^{a+\frac{1}{n}} \]
を考える.ただし,$a$は正の実数とし,$n$は自然数とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)区間$[0,\ 1]$において,$f_n(x)$の最大値を与える$x$の値を$x_n$とおく.$x_n$を求めよ.
(2)極限$\displaystyle \lim_{n \to \infty} x_n$を求めよ.
愛知県立大学 公立 愛知県立大学 2014年 第3問
以下の問いに答えよ.

(1)定積分$\displaystyle \int_0^\pi \cos mx \cos nx \, dx$を求めよ.ただし,$m,\ n$は自然数とする.
(2)$a$と$b$を$a<b$を満たす実数とし,$f(x)$と$g(x)$を区間$[a,\ b]$で定義された連続な関数とする.また,
\[ \int_a^b \{f(x)\}^2 \, dx \neq 0,\quad \int_a^b \{g(x)\}^2 \, dx \neq 0 \]
であるとする.このとき,任意の実数$t$に対して
\[ \int_a^b \{tf(x)+g(x)\}^2 \, dx \geqq 0 \]
が成り立つことを用いて,次の不等式が成り立つことを示せ.
\[ \left\{ \int_a^b f(x)g(x) \, dx \right\}^2 \leqq \left( \int_a^b \{f(x)\}^2 \, dx \right) \left( \int_a^b \{g(x)\}^2 \, dx \right) \]
また,等号が成り立つ条件は,$k$を定数として$g(x)=kf(x)$と表せるときであることを示せ.
(3)$f(x)$は区間$[-\pi,\ \pi]$で定義された連続な関数で$\displaystyle \int_{-\pi}^\pi \{f(x)\}^2 \, dx=1$を満たす.このとき,
\[ I=\int_{-\pi}^\pi f(x) \cos 2x \, dx \]
を最大とする$f(x)$とそのときの$I$の値を求めよ.
名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2014年 第1問
$xy$平面上に動点$\mathrm{P}(t,\ 2t)$,$\mathrm{Q}(t-1,\ 1-t)$がある.ただし,$0 \leqq t \leqq 1$とする.次の問いに答えよ.

(1)実数$k$に対して直線$x=k$と直線$\mathrm{PQ}$との交点を求めよ.
(2)閉区間$[-1,\ 1]$内の定数$a$に対し,直線$x=a$と線分$\mathrm{PQ}$との交点の$y$座標のとり得る範囲を$a$で表せ.
(3)$t$が$0$から$1$まで動くとき,線分$\mathrm{PQ}$が動く領域$S$の面積を求めよ.
横浜市立大学 公立 横浜市立大学 2014年 第2問
ある開区間$D$で与えられた関数$f(x)$は,$2$階微分可能で,第$2$次導関数$f^{\prime\prime}(x)$は連続で,更に$f^{\prime\prime}(x)<0$と仮定する.以下の問いに答えよ.

(1)$a_1<a_2<a_3$を満たす$D$の$a_1,\ a_2,\ a_3$に対して
\[ \frac{f(a_2)-f(a_1)}{a_2-a_1}>\frac{f(a_3)-f(a_2)}{a_3-a_2} \]
を示せ.
(2)$x_1,\ x_2$を$D$の実数とする.$0 \leqq \alpha \leqq 1$を満たす$\alpha$に対して
\[ f(\alpha x_1+(1-\alpha)x_2) \geqq \alpha f(x_1)+(1-\alpha) f(x_2) \]
を示せ.
(3)$x_1,\ x_2,\ x_3$を$D$の実数とする.$\alpha_1,\ \alpha_2,\ \alpha_3 \geqq 0$及び$\alpha_1+\alpha_2+\alpha_3=1$を満たす$\alpha_1$,$\alpha_2$,$\alpha_3$に対して
\[ f(\alpha_1 x_1+\alpha_2 x_2+\alpha_3 x_3) \geqq \alpha_1 f(x_1)+\alpha_2 f(x_2)+\alpha_3 f(x_3) \]
を示せ.
(4)$D=(0,\ \infty)$とする.上の議論を用いて,$D$の$x_1,\ x_2,\ x_3$に対して不等式
\[ \frac{x_1+x_2+x_3}{3} \geqq \sqrt[3]{x_1x_2x_3} \]
を示せ.
名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2014年 第1問
$xy$平面上に動点$\mathrm{P}(t,\ 2t)$,$\mathrm{Q}(t-1,\ 1-t)$がある.ただし,$0 \leqq t \leqq 1$とする.次の問いに答えよ.

(1)実数$k$に対して直線$x=k$と直線$\mathrm{PQ}$との交点を求めよ.
(2)閉区間$[-1,\ 1]$内の定数$a$に対し,直線$x=a$と線分$\mathrm{PQ}$との交点の$y$座標のとり得る範囲を$a$で表せ.
(3)$t$が$0$から$1$まで動くとき,線分$\mathrm{PQ}$が動く領域$S$の面積を求めよ.
(4)$S$を$x$軸の周りに$1$回転させた回転体の体積を求めよ.
京都府立大学 公立 京都府立大学 2014年 第3問
区間$-1 \leqq x \leqq 1$で定義された連続関数$f(x)$を
\[ 12xf(x)+12 \int_0^x f(t) \, dt=15x^3 |x|-16x^3,\quad f(0)=0 \]
によって定める.曲線$C:y=f(x)$を考える.以下の問いに答えよ.

(1)$f(x)$を求めよ.
(2)$f(x)$は$x=0$で微分可能であることを示せ.
(3)曲線$C$と直線$\ell:y=a$との区間$-1 \leqq x \leqq 1$における共有点の個数を,$a$の値によって分類せよ.
(4)曲線$C$と$3$直線$y=-1$,$x=-1$,$x=1$で囲まれる部分を,$x$軸の周りに$1$回転させてできる立体の体積を求めよ.
スポンサーリンク

「区間」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。