タグ「分数」の検索結果

447ページ目:全4648問中4461問~4470問を表示)
倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2010年 第6問
関数$f(x) = ax^3 + bx^2 + cx + d$は$x = 1$で極値7をとり,$f(2) = 0$で,$\displaystyle \lim_{x \to 2} \frac{f(x)}{x^2-3x+2}=6$を満たす.このとき,定数$a,\ b,\ c,\ d$の値を求めよ.
倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2010年 第3問
連立不等式
\[ \left\{
\begin{array}{l}
\displaystyle \frac{1}{2}x^2 < \frac{3}{2}-x \\
3x-1 \leqq 5x+3
\end{array}
\right. \]
を解け.
倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2010年 第5問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,$B=45^\circ,\ C=60^\circ$とする.$3$頂点A,B,Cの対辺の長さをそれぞれ$a,\ b,\ c$で表すとき,$\displaystyle \frac{a^2+b^2-c^2}{a^2-b^2+c^2}$の値を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第3問
$\displaystyle a_1=3,\ a_2=4,\ a_{n+2}=\frac{4}{3}a_{n+1}-\frac{1}{3}a_n (n=1,\ 2,\ \cdots)$で定義される数列$\{a_n\}$がある.

(1)$n \geqq 2$のとき,$a_{n+1}-a_n=c(a_n-a_{n-1})$と$\displaystyle a_{n+1}-\frac{1}{3}a_n=d \left( a_n-\frac{1}{3}a_{n-1} \right)$を満たす定数$c$と$d$の値を求めよ.
(2)$n \geqq 1$のとき,$a_{n+1}-a_n$と$\displaystyle a_{n+1}-\frac{1}{3}a_n$を求めよ.
(3)数列$\{a_n\}$の一般項$a_n$と数列$\{a_n\}$の初項から第$n$項までの和$S_n$を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第4問
$0^\circ \leqq \theta \leqq 180^\circ$とし,$\sin \theta+\cos \theta=a$とおくとき,次の問いに答えよ.

(1)$\sin \theta \cos \theta$と$(\sin \theta-\cos \theta)^2$を$a$を用いて表せ.
(2)$\sin^3 \theta+\cos^3 \theta$と$\sin^4 \theta+\cos^4 \theta$を$a$を用いて表せ.
(3)$\displaystyle a=\frac{2}{3}$のとき,$\sin \theta \cos \theta$,$\sin \theta-\cos \theta$,$\sin^3 \theta+\cos^3 \theta$の値をそれぞれ求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第5問
$3$次関数$f(x)=x^3+ax^2+bx$は$\displaystyle x=\frac{6-2 \sqrt{3}}{3}$と$\displaystyle x=\frac{6+2 \sqrt{3}}{3}$で極値をとるものとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)定数$a,\ b$の値を求めよ.
(2)$f(x)$の極大値を求めよ.
(3)曲線$y=f(x)$と$x$軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第2問
箱の中に赤玉$3$個,青玉$n$個,白玉$7-n$個が入っている.この箱から玉$1$個を取り出してはもとに戻す試行を繰り返す.この試行を$3$回繰り返したとき,赤玉を$1$回,青玉を$2$回取り出す確率が$\displaystyle \frac{9}{250}$であるとする.

(1)$n$の値を求めよ.
(2)$3$回の試行で赤玉,青玉,白玉をそれぞれ$1$回ずつ取り出す確率を求めよ.
(3)$3$回の試行で白玉を$1$回以上取り出す確率を求めよ.
(4)$2$回連続で同じ色の玉を取り出すか,または,計$3$回同じ色の玉を取り出すまで試行を繰り返す.このとき,赤玉と青玉をそれぞれ$1$回ずつ取り出す確率を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第1問
次の各問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \sin \theta-\cos \theta=\frac{1}{3}$のとき,$\sin \theta \cos \theta$と$\displaystyle \frac{1}{\sin \theta}-\frac{1}{\cos \theta}$の値を求めよ.
(2)$2$次関数$y=ax^2-6ax+b (1 \leqq x \leqq 4)$の最大値が$12$,最小値が$4$であるとき,定数$a,\ b$の値を求めよ.
(3)$4x^2-13xy+10y^2+18x-27y+18$を因数分解せよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第3問
$3$次関数$f(x)=x^3+ax^2+bx$は$\displaystyle x=\frac{6-2 \sqrt{3}}{3}$と$\displaystyle x=\frac{6+2 \sqrt{3}}{3}$で極値をとるものとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)定数$a,\ b$の値を求めよ.
(2)$f(x)$の極大値を求めよ.
(3)曲線$y=f(x)$と$x$軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第4問
$\displaystyle a_1=3,\ a_2=4,\ a_{n+2}=\frac{4}{3}a_{n+1}-\frac{1}{3}a_n (n=1,\ 2,\ \cdots)$で定義される数列$\{a_n\}$がある.

(1)$n \geqq 2$のとき,$a_{n+1}-a_n=c(a_n-a_{n-1})$と$\displaystyle a_{n+1}-\frac{1}{3}a_n=d \left( a_n-\frac{1}{3}a_{n-1} \right)$を満たす定数$c$と$d$の値を求めよ.
(2)$n \geqq 1$のとき,$a_{n+1}-a_n$と$\displaystyle a_{n+1}-\frac{1}{3}a_n$を求めよ.
(3)数列$\{a_n\}$の一般項$a_n$と数列$\{a_n\}$の初項から第$n$項までの和$S_n$を求めよ.
スポンサーリンク

「分数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。