タグ「分数」の検索結果

358ページ目:全4648問中3571問~3580問を表示)
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2012年 第4問
座標平面において,原点$\mathrm{O}$を中心とし半径が$1$の円$C$を考える.円$C$上に,点$\mathrm{P} \displaystyle \left( -\frac{1}{2},\ \frac{\sqrt{3}}{2} \right)$,点$\mathrm{Q}(0,\ 1)$,点$\mathrm{R} \displaystyle \left( \frac{1}{2},\ \frac{\sqrt{3}}{2} \right)$をとる.以下の問いに答えよ.

(1)$3$点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$,$\mathrm{R}$を通る放物線の方程式を求めよ.
(2)(1)で求めた放物線と,線分$\mathrm{OP}$,線分$\mathrm{OR}$で囲まれた部分の面積を求めよ.
(3)(2)で求めた部分の面積は,点$\mathrm{Q}$が弧の上にある扇形$\mathrm{OPR}$の面積より小さい.このことを用いて,円周率$\pi$に対して$\pi > 3.13$が成り立つことを示せ.ただし,$\sqrt{3}<1.733$であることを用いてよい.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2012年 第5問
第$1$象限において,方程式$x^2+y^2=1$で与えられる図形を$C$で表す.方程式$\displaystyle \frac{x}{a}+\frac{y}{b}=1$で与えられる直線を$\ell$で表す.ただし,$a$と$b$は正の定数とする.以下の問いに答えよ.

(1)$b<1$のとき,図形$C$と直線$\ell$が共有点を持たないような$a$の範囲を求めよ.
(2)$b>1$のとき,図形$C$と直線$\ell$が共有点を持たないのは,$a$と$b$がどのような関係をみたすときか.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2012年 第7問
原点$\mathrm{O}$を中心とする半径$1$の円において扇形$\mathrm{OAB}$を考える.ただし,点$\mathrm{A}$は$(1,\ 0)$であり,点$\mathrm{B}$は第$1$象限にあるとする.扇形$\mathrm{OAB}$の中心角は,$x$ラジアン$\displaystyle \left( 0<x<\frac{\pi}{2} \right)$であるとする.点$\mathrm{B}$から$\mathrm{OA}$におろした垂線を$\mathrm{BC}$,点$\mathrm{A}$における円の接線が,点$\mathrm{O}$と点$\mathrm{B}$を通る直線と交わる点を$\mathrm{D}$とする.以下の問いに答えよ.

(1)三角形$\mathrm{ODA}$,三角形$\mathrm{OAB}$,扇形$\mathrm{OAB}$の面積を,$x$を用いてそれぞれ表せ.
(2)不等式$\displaystyle \cos x<\frac{\sin x}{x}<1$が成り立つことを示せ.
(3)$\displaystyle \lim_{x \to +0}\frac{\sin x}{x}=1$を示せ.ただし,$x \to +0$は,$x$が正の値をとりながら限りなく$0$に近づくことを表す.
会津大学 公立 会津大学 2012年 第1問
次の空欄をうめよ.

(1)次の積分を求めよ.

(i) $\displaystyle \int_1^4 \sqrt{x} \, dx=[ ]$
(ii) $\displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{2}} \sin^2 x \cos x \, dx=[ ]$

(2)$2$つのベクトル$\overrightarrow{a}=(1,\ 3)$,$\overrightarrow{b}=(2,\ -1)$に対して,$|\overrightarrow{a}+t \overrightarrow{b}|$は$t=[ ]$のとき,最小値$[ ]$をとる.
(3)$0 \leqq \theta \leqq \pi$において$\sin 2\theta-2 \cos \theta=0$のとき,$\theta=[ ]$である.
(4)不等式$\log_3(2x-3)<2$をみたす$x$の値の範囲は$[ ]$である.
(5)$4$つの袋があり,各袋に赤,青,黄の玉が$1$つずつ入っている.各袋から$1$つずつ玉を取り出すとき,取り出した$4$つの玉がすべて同じ色である確率は$[ ]$であり,$2$種類の色である確率は$[ ]$である.
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2012年 第5問
$n$と$k$を自然数,$t$を正の実数とする.以下の問いに答えよ.

(1)不定積分$\displaystyle \int x \sin tx \, dx$を求めよ.
(2)定積分$\displaystyle \int_0^{\frac{2}{t}\pi} |x \sin tx| \, dx$を求めよ.
(3)定積分$\displaystyle I_k(t)=\int_{\frac{k-1}{t}\pi}^{\frac{k}{t}\pi} |x \sin tx| \, dx$を,$k$が偶数である場合に求めよ.
(4)定積分$\displaystyle \int_0^{\frac{2n}{t}\pi} |x \sin tx| \, dx$を求めよ.
滋賀県立大学 公立 滋賀県立大学 2012年 第2問
$\displaystyle a_1=1,\ a_{n+1}=\frac{a_n}{2+a_n} (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$で定める数列$\{a_n\}$を考える.

(1)数列$\{a_n\}$の一般項を求めよ.
(2)$\displaystyle \sum_{k=1}^n \frac{ka_k}{1+a_k}$を$n$の式で表せ.
滋賀県立大学 公立 滋賀県立大学 2012年 第4問
$a<-2$とする.関数$f(x)=e^x-e^{-x}+ax$を考える.

(1)$\displaystyle \lim_{x \to \infty}f(x)$と$\displaystyle \lim_{x \to -\infty}f(x)$を求めよ.ただし,$\displaystyle \lim_{x \to \infty}\frac{x}{e^x}=0$であることを用いてよい.
(2)$y=f(x)$のグラフは$x$軸と異なる$3$点で交わることを示せ.
兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2012年 第3問
行列$A$を$A=\left( \begin{array}{cc}
\cos \theta & -2 \sin \theta \\
\displaystyle \frac{1}{2}\sin \theta & \cos \theta
\end{array} \right)$とする.次の問いに答えよ.

(1)$A^2$を求めよ.
(2)$A^6=\left( \begin{array}{cc}
1 & 0 \\
0 & 1
\end{array} \right)$となる$\theta$を求めよ.ただし,$\displaystyle 0 \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{2}$とする.
兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2012年 第4問
曲線$\displaystyle C_1:y=\frac{e}{2}x^2+\frac{e}{2}$,$C_2:y=e^x$について,次の問いに答えよ.

(1)$C_1$と$C_2$がただ一つの共有点をもつことを示せ.
(2)$C_1,\ C_2$および$y$軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2012年 第4問
$xy$平面上の点$\mathrm{A}(-1,\ 0)$,$\mathrm{B}(1,\ 0)$,$\mathrm{P}(x,\ y)$に対して,ベクトル$\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{b}$を各々$\overrightarrow{a}=\overrightarrow{\mathrm{AP}}$,$\overrightarrow{b}=\overrightarrow{\mathrm{BP}}$と定める.次の問に答えなさい.

(1)内積$\overrightarrow{a} \cdot \overrightarrow{b}$を$x,\ y$を用いて表しなさい.

(2)$\displaystyle \frac{x^2+y^2-1}{\sqrt{(x-1)^2+y^2}\sqrt{(x+1)^2+y^2}}=\frac{1}{\sqrt{2}}$を満たす点$(x,\ y)$全体の集合を図示しなさい.
スポンサーリンク

「分数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。