タグ「分数」の検索結果

282ページ目:全4648問中2811問~2820問を表示)
ノートルダム清心女子大学 私立 ノートルダム清心女子大学 2013年 第3問
以下の問いに答えなさい.

(1)図のように半径$R (>0)$の円に内接する三角形$\mathrm{ABC}$において三辺$\mathrm{BC}$,$\mathrm{CA}$,$\mathrm{AB}$の長さをそれぞれ$a,\ b,\ c$とする.このとき$\triangle \mathrm{ABC}$の面積$S$を半径$R$を用いて$\displaystyle S=\frac{G}{R}$のように表したとき,$G$を各辺の長さ$a,\ b,\ c$を用いて表わしなさい.

\begin{zahyou*}[ul=2mm](-12,12)(-12,12)%
\tenretu*{O(0,0);A(5,8.6);B(-8.6,-5);C(9.5,-3)e;D(20,5)s}%
{\thicklines
\En\O{10}%
\Drawline{\A\B\C\A}%
}
\tenretu*{D(5,9.3);E(-11,-6);F(10.5,-4);G(0,-5.6);H(5.8,1);I(-3.1,2.7)}%
\emathPut\D{$\mathrm{A}$}
\emathPut\E{$\mathrm{B}$}
\emathPut\F{$\mathrm{C}$}
\emathPut\G{$a$}
\emathPut\H{$b$}
\emathPut\I{$c$}
\end{zahyou*}

(2)図のように一辺の長さが$1$の正方形$\mathrm{ABCD}$の各頂点から$x$だけ離れた各辺上に点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$,$\mathrm{R}$,$\mathrm{S}$がある.このとき次の設問に答えなさい.ただし,$0 \leqq x \leqq 1$とする.

\begin{zahyou*}[ul=2mm](-12,12)(-14,15)%
\tenretu*{O(0,0);A(-10,10);B(-10,-10);C(10,-10);D(10,10);P(-10,6);Q(-6,-10);R(10,-6);S(6,10)}%
{\thicklines
\Drawline{\A\B\C\D\A}%
\Drawline{\P\Q\R\S\P}%
}
\HenKo<henkoH=2mm>\A\P{}
\HenKo<henkoH=2mm>\B\Q{}
\HenKo<henkoH=2mm>\C\R{}
\HenKo<henkoH=2mm>\D\S{}
\tenretu*{A(-11,11);B(-12.5,-10);C(10,-12);D(11,10);P(-12,4.5);Q(-6,-12);R(11,-6);S(5,11)}%
\emathPut\A{$\mathrm{A}$}
\emathPut\B{$\mathrm{B}$}
\emathPut\C{$\mathrm{C}$}
\emathPut\D{$\mathrm{D}$}
\emathPut\P{$\mathrm{P}$}
\emathPut\Q{$\mathrm{Q}$}
\emathPut\R{$\mathrm{R}$}
\emathPut\S{$\mathrm{S}$}
\tenretu*{X(-12.8,7.7);Y(-8.8,-12.7);Z(11.5,-8.7);W(7.5,11.5)}%
\emathPut\X{$x$}
\emathPut\Y{$x$}
\emathPut\Z{$x$}
\emathPut\W{$x$}
\end{zahyou*}


(i) 四角形$\mathrm{PQRS}$の面積$W$を求めなさい.
(ii) $W$が最小となるときの$x$の値を求めなさい.また,そのときの$W$の値も求めなさい.
県立広島大学 公立 県立広島大学 2013年 第3問
実数$a,\ b,\ \alpha$を定数とし,$\displaystyle 0<\alpha<\frac{\pi}{2}$とする.このとき,
\[ \overrightarrow{d_n}=(\cos n \alpha,\ \sin n \alpha) \quad (n=0,\ 1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
を座標平面上のベクトルとする.ベクトル$\overrightarrow{p_n}$を,
\[ \overrightarrow{p_1}=\overrightarrow{d_1},\quad \overrightarrow{p_{n+1}}=a \overrightarrow{p_n}+b \overrightarrow{d_{n-1}} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
によって定める.$\overrightarrow{p_2}=\overrightarrow{d_2}$のとき次の問いに答えよ.

(1)$a,\ b$を求めよ.
(2)すべての自然数$n$に対し,$\overrightarrow{p_n}=\overrightarrow{d_n}$となることを示せ.
首都大学東京 公立 首都大学東京 2013年 第3問
漸化式
\[ a_1=1,\quad a_{n+1}=2a_n+n \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
で定まる数列$\{a_n\}$について考える.以下の問いに答えなさい.

(1)$\displaystyle b_n=\frac{a_n}{2^n}$とおき,数列$\{b_n\}$の階差数列を$\{c_n\}$とする.すなわち,$c_n=b_{n+1}-b_n$と定める.数列$\{c_n\}$の一般項を求めなさい.
(2)数列$\{a_n\}$の一般項を求めなさい.
岡山県立大学 公立 岡山県立大学 2013年 第1問
$a,\ b$をいずれも正の数とする.次の問いに答えよ.

(1)$x$を正の数とするとき,次の不等式を証明せよ.
\[ a^{x+1}+b^{x+1} \geqq ab^x+a^xb \]
(2)$n$を自然数とするとき,次の不等式を証明せよ.
\[ \left( \frac{a+b}{2} \right)^n \leqq \frac{a^n+b^n}{2} \]
(3)$a+b \sqrt{2}=4$のとき,$a^4+4b^4$の最小値を求めよ.
岡山県立大学 公立 岡山県立大学 2013年 第4問
次の定積分を求めよ.
\[ (1) \int_2^3 \frac{x^3+2}{x-1} \, dx \qquad (2) \int_0^3 e^{\sqrt{x}} \, dx \qquad (3) \int_0^{\frac{\pi}{6}} \frac{\log \cos x}{\cos^2 x} \, dx \]
愛知県立大学 公立 愛知県立大学 2013年 第1問
$t$を$1 \leqq t \leqq 6$を満たす実数とする.原点を$\mathrm{O}(0,\ 0)$とする座標平面上に,点$\mathrm{A}(1,\ 0)$,$\mathrm{B}(3,\ 0)$,$\mathrm{C}(3,\ 12)$,$\mathrm{D}(1,\ 12)$,$\mathrm{P}(7,\ 0)$,$\mathrm{Q}(t,\ 7t-t^2)$をとる.長方形$\mathrm{ABCD}$と$\triangle \mathrm{OPQ}$の共通部分の面積を$f(t)$とするとき,以下の問いに答えよ.

(1)$f(t)$を求めよ.
(2)$3$個のさいころを同時に投げて,出た目の合計を$m$とする.このとき,
\[ f \left( \frac{m}{3} \right)<3m \]
となる確率を求めよ.
広島市立大学 公立 広島市立大学 2013年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)次の関数の導関数を求めよ.

(i) $y=\sqrt{2-x^3}$
(ii) $y=x^2 \cos (\sqrt{2}x)$
(iii) $\displaystyle y=\frac{e^x-2}{e^x+2}$

(2)次の不定積分,定積分を求めよ.

(i) $\displaystyle \int \frac{x^2}{2-x} \, dx$

(ii) $\displaystyle \int \sqrt[3]{x^5+x^3} \, dx$

(iii) $\displaystyle \int_0^1 (1-x) \cos (\pi x) \, dx$
兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2013年 第1問
$\displaystyle a_n=\int_0^n \frac{1}{x^2+3x+2} \, dx$とする.次の問いに答えよ.

(1)$a_n$を$n$の式で表せ.
(2)極限値$\displaystyle \lim_{n \to \infty}a_n$を求めよ.
岡山県立大学 公立 岡山県立大学 2013年 第2問
放物線$C:y=x^2$上に$2$点$\mathrm{A}(a,\ a^2)$,$\mathrm{B}(b,\ b^2)$がある.ただし,$a<b$とする.放物線$C$と線分$\mathrm{AB}$が囲む部分の面積を$S$とする.次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle S=\frac{(b-a)^3}{6}$であることを示せ.
(2)$2$点$\mathrm{A},\ \mathrm{B}$を固定する.放物線$C$上の点$\mathrm{P}(t,\ t^2)$に対して,放物線$C$と線分$\mathrm{AP}$が囲む部分の面積を$S_1$,放物線$C$と線分$\mathrm{BP}$が囲む部分の面積を$S_2$とする.$a<t<b$のとき,$S_1+S_2$の最小値を求めよ.
(3)常に$\displaystyle S=\frac{9}{2}$であるように,$2$点$\mathrm{A},\ \mathrm{B}$が放物線$C$上を動く.このとき,線分$\mathrm{AB}$の中点の軌跡の方程式を求めよ.
岡山県立大学 公立 岡山県立大学 2013年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \sum_{k=1}^{2013} \frac{1}{\sum_{j=1}^k j}$を求めよ.
(2)実数$a,\ b$を係数とする$2$次方程式$x^2+ax+b=0$が異なる$2$つの虚数解をもつ.$1$つの虚数解を$\alpha$とすると,他の解は$2 \alpha-4+3i$と表すことができる.このとき,$a,\ b$の値を求めよ.ただし,$i$は虚数単位である.
(3)座標平面上を運動する点$\mathrm{P}$の時刻$t$における座標$(x,\ y)$が
\[ x=\cos 2t,\quad y=\sin t \]
で表されるとき,点$\mathrm{P}$の速さは
\[ v=\sqrt{\left( \frac{dx}{dt} \right)^2+\left( \frac{dy}{dt} \right)^2} \]
である.次の問いに答えよ.

(i) $v^2$を$\cos t$で表せ.
(ii) $v$の最大値を求めよ.
スポンサーリンク

「分数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。