タグ「分数」の検索結果

270ページ目:全4648問中2691問~2700問を表示)
星薬科大学 私立 星薬科大学 2013年 第6問
数列$\{a_n\}$が$\displaystyle a_1=\frac{1}{41}$,$a_{n+1}+2na_{n+1}a_n-a_n=0$を満たしているとき,
\[ \frac{1}{a_5}=[][],\quad \sum_{n=1}^{50} \frac{1}{a_n}=\ \fboxsep=0pt\fbox{\rule[-0.25em]{0pt}{1.1em}\makebox[10mm][c]{\small{}}}\hspace{-0.04em}\fbox{\rule[- 0.25em]{0pt}{1.1em}\makebox[10mm][c]{\small{}}}\hspace{-0.04em}\fbox{\rule[-0.25em]{0pt}{1.1em}\makebox [10mm][c]{\small{}}}\hspace{-0.04em}\fbox{\rule[-0.25em]{0pt}{1.1em}\makebox[10mm][c]{\small{}}}\hspace{-0.04em}\fbox{\rule[-0.25em]{0pt}{1.1em}\makebox[10mm][c]{\small{}}} \]
である.
同志社大学 私立 同志社大学 2013年 第3問
定数$a (a>1)$に対して曲線$y=a^x$,$x$軸および$y$軸,直線$x=1$で囲まれた図形を$S$とし,曲線$y=a^{2x}$,曲線$y=a^x$および直線$x=1$で囲まれた図形を$D$とする.次の問いに答えよ.

(1)$S$を$x$軸のまわりに回転させてできる回転体の体積$V(a)$を求めよ.
(2)$D$を$x$軸のまわりに回転させてできる回転体の体積$W(a)$を求めよ.
(3)$V(a)=W(a)$となる$a$の値を求めよ.
(4)極限値$\displaystyle \lim_{a \to 1+0} \frac{W(a)}{a-1}$を求めよ.
同志社大学 私立 同志社大学 2013年 第1問
次の$[ ]$に適する数または式を記入せよ.

サッカーの国際大会に日本,$\mathrm{A}$国および$\mathrm{B}$国の$3$ヶ国が参加し,優勝国は次のように決定される.
(i) $3$つの国のうち$2$つの国が試合をする.勝った国が残りの$1$つの国と試合をし, $2$連勝する国が生じるまで試合を繰り返す.この連勝国を優勝国とし,大会を終了する.
(ii) 各試合において,引き分けは無く,必ず勝敗が決まる.
日本が$\mathrm{A}$国,$\mathrm{B}$国に勝つ確率をそれぞれ$\displaystyle \frac{1}{2},\ \frac{1}{3}$とし,$\mathrm{A}$国が$\mathrm{B}$国に勝つ確率は$\displaystyle \frac{2}{3}$とする.第$1$戦は日本と$\mathrm{A}$国が対戦する.
第$2$戦で日本が優勝する確率は$[ ]$であり,第$3$戦で日本が優勝する確率は$[ ]$であり,第$4$戦で日本が優勝する確率は$[ ]$であり,第$5$戦で日本が優勝する確率は$[ ]$である.ゆえに第$3n+2$戦($n$は$0$以上の整数)で日本が優勝する確率$p_n$は$p_n=[ ]$となる.このとき$\displaystyle \lim_{n \to \infty} \sum_{k=0}^n p_k=[ ]$となる.一方,第$7$戦で日本が優勝する確率は$[ ]$となる.第$3n+1$戦($n$は$1$以上の整数)で日本が優勝する確率$q_n$は$q_n=[ ]$となる.このとき$\displaystyle \lim_{n \to \infty} \sum_{k=1}^n q_k=[ ]$となる.また第$3n$戦($n$は$1$以上の整数)で日本が優勝する確率$r_n$は$r_n=[ ]$となる.
久留米大学 私立 久留米大学 2013年 第2問
$\omega=1+i$とする.$2$次方程式$x^2+ax+b=0$が$\displaystyle \frac{\overline{\omega}}{\omega}$を解としてもつとき,$a=[$4$]$,$b=[$5$]$である.また,$3$次方程式$x^3+cx^2+dx+e=0$が解として$1$と$\omega^3$をもつとき,$c=[$6$]$,$d=[$7$]$,$e=[$8$]$である.ここで,$i$は虚数単位,$\overline{\omega}$は$\omega$と共役な複素数である.
久留米大学 私立 久留米大学 2013年 第3問
次の計算をしなさい.
\[ \int_0^1 2^{2x} \, dx=[$9$],\quad \int_1^2 2 \log_2 x \, dx=[$10$],\quad \int_0^{\frac{\pi}{24}} 16 \sin^2 x \, dx=[$11$] \]
久留米大学 私立 久留米大学 2013年 第4問
次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle f(x)=\frac{4x+5}{x^2+1}$とする.
$f(x)$は,$\cos x=[$12$]$で最小値$[$13$]$を,$x=[$14$]$で最大値$[$15$]$をとる.
(2)$f(x)=\cos 5x+9 \cos 3x-10 \cos x$とする.
$f(x)$は,$\cos x=[$16$]$のとき最小値$[$17$]$をとる.ただし,$\displaystyle 0 \leqq x<\frac{\pi}{2}$とする.
(3)実数$x,\ y$が$x^2+y^2-x-y-xy-2=0$を満たすとき,$x$の最小値は$[$18$]$,最大値は$[$19$]$である.また,$x+y$の最小値は$[$20$]$,最大値は$[$21$]$である.
同志社大学 私立 同志社大学 2013年 第4問
$k$は定数とし,媒介変数$t$を用いて$x=2 \sin^3 t$,$\displaystyle y=k \cos^3 t \left( 0 \leqq t \leqq \frac{\pi}{2} \right)$と表される曲線$S$を考える.次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \frac{dy}{dx}$を$k,\ t$を用いて表せ.ただし$\displaystyle 0<t<\frac{\pi}{2}$とする.
(2)曲線$S$が直線$x+y=1$に第$1$象限で接しているとき,接点の座標を$(p,\ q)$とする.$p,\ q,\ k$の値を求めよ.また,そのときの$t$の値$t_0$を求めよ.
(3)$(2)$で定まる$t_0$に対し,$\displaystyle \int_0^{t_0} \cos^4 t \, dt$,$\displaystyle \int_0^{t_0} \cos^6 t \, dt$の値をそれぞれ求めよ.
(4)$(2)$で定まる$p,\ q,\ k,\ t_0$に対し,$0 \leqq x \leqq p$で曲線$S$,直線$x+y=1$と$y$軸で囲まれる図形の面積を求めよ.
安田女子大学 私立 安田女子大学 2013年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \left( \frac{4}{7}-\frac{7}{9} \right) \div \frac{13}{3}$を計算せよ.
(2)不等式$x \cdot |x|<x$を解け.
(3)正四面体の$4$個の頂点を,それぞれ$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{D}$の$4$つの文字で表すとき,文字の配置方法は何通りあるか求めよ.ただし,正四面体を回転させてすべての文字が一致すれば,同じ配置方法とみなす.
(4)$(1-i)^{10}$を計算せよ.ただし,$i^2=-1$である.
(5)$\log_{10}2+\log_{10}80-4 \log_{10}2$を簡単にせよ.
安田女子大学 私立 安田女子大学 2013年 第3問
関数$y=\cos^2 \theta+2 \sin \theta+2$について,次の問いに答えよ.

(1)$\sin \theta=t$とおくとき,$y$を$t$の式で表せ.

(2)$\displaystyle \theta=\frac{\pi}{4}$のとき,$y$の値を求めよ.

(3)$0 \leqq \theta<2\pi$のとき,$y$の最大値および最小値とそのときの$\theta$の値を求めよ.
安田女子大学 私立 安田女子大学 2013年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \left( \frac{4}{7}-\frac{7}{9} \right) \div \frac{13}{3}$を計算せよ.
(2)不等式$x \cdot |x|<x$を解け.
(3)正四面体の$4$個の頂点を,それぞれ$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{D}$の$4$つの文字で表すとき,文字の配置方法は何通りあるか求めよ.ただし,正四面体を回転させてすべての文字が一致すれば,同じ配置方法とみなす.
(4)分担可能なある仕事を仕上げるのに,$\mathrm{A}$さんは$3$時間,$\mathrm{B}$さんは$4$時間,$\mathrm{C}$さんは$6$時間かかる.この仕事を$3$人で分担し,同時に行うとすると時間はどれだけかかるか求めよ.
スポンサーリンク

「分数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。