タグ「分数」の検索結果

166ページ目:全4648問中1651問~1660問を表示)
香川大学 国立 香川大学 2014年 第5問
曲線$\displaystyle C_1:y=\tan x \left( 0 \leqq x<\frac{\pi}{2} \right)$,$\displaystyle C_2:y=\cos x \left( 0 \leqq x<\frac{\pi}{2} \right)$について,次の問に答えよ.

(1)$2$曲線$C_1$,$C_2$の共有点の$x$座標を$a$とするとき,$\sin a$の値を求めよ.
(2)曲線$C_1,\ C_2$と$y$軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2014年 第4問
$0<r<R$とし,半径$R$の円に半径$r$の小円をいくつか外接させる.ただし,小円どうしは接するか互いに交わらないものとする(図参照).このときの小円の個数の最大値を$n$としたとき,次の問に答えよ.必要ならば,下の数表(三角関数表)を用いてよい.
(図は省略)

$*$ 三角関数表は省略した.
(1)$R=3r$のとき,$n$を求めよ.
(2)$\displaystyle n \leqq \pi \left( \frac{R}{r}+1 \right)$を示せ.
高知大学 国立 高知大学 2014年 第1問
$0 \leqq \theta \leqq \pi$とする.関数$f(x)=(x-\cos \theta+\sin \theta)^2+2 \sin^2 \theta-1$について,次の問いに答えよ.

(1)方程式$f(x)=0$が実数解を持つような$\theta$の範囲を求めよ.
(2)方程式$f(x)=0$が実数解を持つとき,その二つの解を$\alpha,\ \beta$とする.このとき,$\alpha+\beta$の最大値および最小値を求めよ.
(3)関数$y=f(x)$のグラフと$x$軸で囲まれる部分の面積が$\displaystyle \frac{\sqrt{2}}{3}$となるときの$\theta$の値を求めよ.
防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2014年 第1問
以下の問に答えよ.

(1)$\displaystyle \left[ \frac{1}{3}x+1 \right]=[2x-1]$を満たす実数$x$の範囲を求めよ.ここで,$[x]$は$x$を超えない最大の整数である.
(2)$\triangle \mathrm{ABC}$と,$\overrightarrow{\mathrm{MA}}+\overrightarrow{\mathrm{MB}}+k \overrightarrow{\mathrm{MC}}=\overrightarrow{\mathrm{0}} (k>0)$を満たす点$\mathrm{M}$が存在する.点$\mathrm{A}$と点$\mathrm{M}$を通る直線と辺$\mathrm{BC}$の交点を$\mathrm{N}$とする.$\displaystyle \frac{3}{4} \overrightarrow{\mathrm{BC}}=\overrightarrow{\mathrm{BN}}$のとき,$k$はいくらか.
(3)初項が正の数である等比数列$\{a_n\} (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$が,漸化式
\[ a_{n+1}+\left( \frac{1}{2} \right)^{2n+1}=3a_1a_n \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
を満たしているとき,以下の問に答えよ.

(i) $\{a_n\}$の初項と公比を求めよ.
(ii) 無限級数$\displaystyle \sum_{k=1}^\infty a_k$が収束するかどうか調べよ.収束する場合には,その和を求めよ.
防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2014年 第4問
$\displaystyle y=f(x)=\tan x \left( -\frac{\pi}{2}<x<\frac{\pi}{2},\ -\infty<y<\infty \right)$の逆関数を$\displaystyle y=f^{-1}(x)=\tan^{-1}x \left( -\infty<x<\infty,\ -\frac{\pi}{2}<y<\frac{\pi}{2} \right)$とする.このとき,以下の問に答えよ.

(1)次の問に答えよ.

(i) $\displaystyle \tan^{-1} \frac{1}{2}+\tan^{-1} \frac{1}{3}$はいくらか.

(ii) $\displaystyle \tan^{-1} \frac{1}{2}+\tan^{-1} \frac{1}{3}=\tan^{-1} \frac{1}{4}+\tan^{-1} \frac{1}{x}$を満たす実数$x$を求めよ.

(2)次の問に答えよ.

(i) $y=f^{-1}(x)$のグラフの概形を描け.
(ii) $(ⅰ)$のグラフの点$\displaystyle \left( 1,\ \frac{\pi}{4} \right)$における接線を求めよ.
(iii) 導関数$(\tan^{-1}x)^\prime$を求めよ.

(3)不定積分$\displaystyle \int \frac{1}{x^2+x+1} \, dx$を求めよ.
徳島大学 国立 徳島大学 2014年 第1問
$A=\left( \begin{array}{cc}
\displaystyle\frac{3}{4} & \displaystyle\frac{1}{2} \\
\displaystyle\frac{1}{4} & \displaystyle\frac{1}{2}
\end{array} \right)$とし,行列$A$で表される$1$次変換を$f$とする.$f$によって点$\mathrm{P}(0,\ 1)$が点$\mathrm{P}_1(x_1,\ y_1)$に移されるとする.さらに,$n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots$に対して,点$\mathrm{P}_n(x_n,\ y_n)$が$f$によって点$\mathrm{P}_{n+1}(x_{n+1},\ y_{n+1})$に移されるとする.

(1)すべての自然数$n$について,点$\mathrm{P}_n$は直線$x+y=1$上にあることを証明せよ.
(2)$x_{n+1}$を$x_n$の式で表せ.さらに,数列$\{x_n\}$の一般項を求めよ.
(3)$n$を限りなく大きくするとき,点$\mathrm{P}_n$が近づいていく点の座標を求めよ.
小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2014年 第2問
$a$を正の実数とする.$xy$平面上の放物線$y=x^2$上に,点$\displaystyle \mathrm{A} \left( -\frac{1}{a},\ \frac{1}{a^2} \right)$および点$\mathrm{B}(2a,\ 4a^2)$をとる.また点$\mathrm{O}$を原点とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)直線$\mathrm{AB}$と$y$軸の交点$\mathrm{C}$の座標を求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{OAB}$の面積を$S(a)$とする.$a$が正の実数全体を動くとき,$S(a)$を最小にする$a$の値と,そのときの$S(a)$の値を求めよ.
小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2014年 第3問
次の$[ ]$の中を適当に補いなさい.

(1)$\displaystyle 0 \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{4}$とするとき,$\sin^2 \theta+2 \sin \theta \cos \theta+3 \cos^2 \theta$の最大値$M$,最小値$m$を求めると$(M,\ m)=[ ]$.
(2)$\displaystyle 2014+\frac{2}{4}+\frac{3}{4^2}+\frac{4}{4^3}+\cdots +\frac{n}{4^{n-1}} (n \geqq 2)$の値を求めると$[ ]$.
(3)$0 \leqq a \leqq 3$とするとき,$\displaystyle \int_{-3}^3 |x(x-a)| \, dx$の最大値$M$と,それを与える$a$の値を求めると$(M,\ a)=[ ]$.
群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第3問
座標平面において,動点$\mathrm{P}(x,\ y)$は単位円$C$上の点$\mathrm{Q}(1,\ 0)$を出発し,$C$上を反時計回りに$1$周する.弧$\mathrm{PQ}$の長さは,出発してからの時間に比例する.$\mathrm{P}$が$1$周するのに$T$秒かかる.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)出発してから$t$秒後($0 \leqq t \leqq T$)の点$\mathrm{P}(x,\ y)$について$x,\ y$を$t$と$T$を用いて表せ.
(2)出発してから$t$秒後($\displaystyle 0 \leqq t \leqq \frac{T}{4}$)の点$\mathrm{P}(x,\ y)$に対して$z=2x^2+xy+y^2$を考える.$z$の最大値と最小値を求めよ.また最大値,最小値をとるのは出発してから何秒後か$T$を用いて表せ.
群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第4問
座標平面において,$4$直線$y=2$,$y=-4$,$x=-3$,$x=5$上にそれぞれ点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{D}$をとる.この$4$点を頂点とする四角形が$\displaystyle \angle \mathrm{ABC}=\frac{\pi}{2}$となる正方形であるとき,点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{D}$の座標を求めよ.
スポンサーリンク

「分数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。