タグ「分数」の検索結果

158ページ目:全4648問中1571問~1580問を表示)
佐賀大学 国立 佐賀大学 2014年 第4問
連続関数$f(x)$に対して$\displaystyle v(x)=\int_0^x e^t f(x-t) \, dt$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$f(x)=x$のとき,$v(x)$を求めよ.
(2)$v(x)+f(x)=\sin^4 x$のとき,$v(x)$を求めよ.
(3)$v(x)+f(x)=\sin^4 x$のとき,$\displaystyle \lim_{x \to 0} \frac{f(x)}{x}$を求めよ.
琉球大学 国立 琉球大学 2014年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)定積分$\displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{4}} x \cos 2x \, dx$を求めよ.
(2)$\mathrm{AB}=\mathrm{AC}=1$である二等辺三角形$\mathrm{ABC}$において,$\mathrm{BC}=2x$,内接円の半径を$r$とおく.

\mon[$①$] $r$を$x$を用いて表せ.
\mon[$②$] $r$が最大となる$x$の値を求めよ(最大値そのものは求める必要はない).
宮崎大学 国立 宮崎大学 2014年 第1問
次の各問に答えよ.ただし,$e$は自然対数の底を表す.

(1)次の関数を微分せよ.
\[ (ⅰ) y=\frac{\cos x}{1-\sin x} \qquad (ⅱ) y=(x+2) \sqrt{x^2+2x+5} \]
(2)次の定積分の値を求めよ.

(i) $\displaystyle \int_1^2 \frac{e^x+e^{-x}}{e^x-e^{-x}} \, dx$

(ii) $\displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{6}} \sin (3x) \sin (5x) \, dx$

(iii) $\displaystyle \int_0^1 \frac{x^3+3x^2}{x^2+3x+2} \, dx$

\mon[$\tokeishi$] $\displaystyle \int_1^2 {x}^5{e}^{x^3} \, dx$
宮崎大学 国立 宮崎大学 2014年 第4問
$t$を定数とする$2$次方程式$\displaystyle z^2-tz+t-\frac{1}{2}=0$について,次の各問に答えよ.ただし,定数$t$は実数とする.

(1)この$2$次方程式が実数解をもち,すべての解が$-1$以上$1$以下であるような定数$t$の値の範囲を求めよ.
(2)この$2$次方程式が$2$つの共役な虚数解$z=x \pm yi$($x,\ y$は実数,$i$は虚数単位)をもち,$x^2+y^2 \leqq 1$を満たすような定数$t$の値の範囲を求めよ.
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第4問
$\displaystyle 0<a<\frac{\pi}{4}$とする.曲線$y=\sin 2x$上の点$(a,\ \sin 2a)$における接線$\ell_1$と点$\displaystyle \left( \frac{\pi}{2}-a,\ \sin 2 \left( \frac{\pi}{2}-a \right) \right)$における接線$\ell_2$が直交しているとする.このとき,次の各問いに答えよ.

(1)$a$の値を求めよ.
(2)$\ell_1$と$\ell_2$および曲線$\displaystyle y=\sin 2x \left( 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2} \right)$とで囲まれた図形の面積を求めよ.
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第4問
次の各問いに答えよ.

(1)$\theta$を媒介変数として,
\[ \left\{ \begin{array}{l}
x=\theta-\sin \theta \\
y=1-\cos \theta
\end{array} \right. \]
で表される曲線の$\displaystyle \theta=\frac{\pi}{2}$に対応する点における接線の方程式を求めよ.
(2)$2$つの曲線$y=e^{-x}+1$,$y=3(e^{-x}-1)$の交点の座標を求めよ.ただし,$e$は自然対数の底とする.
(3)$(2)$の$2$曲線と$y$軸で囲まれた図形を$D$とする.$D$の面積を求めよ.
(4)$(3)$で与えられた$D$を$x$軸のまわりに$1$回転させてできる立体の体積を求めよ.
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第6問
$c$と$d$を$0$ではない実数とする.$C$と$D$をそれぞれ$s$と$t$を媒介変数として
\[ C: \left\{ \begin{array}{l}
x=\displaystyle\frac{c}{s^2+c^2} \\ \\
y=\displaystyle\frac{s}{s^2+c^2}
\end{array} \right. \quad D: \left\{ \begin{array}{l}
x=\displaystyle\frac{t}{t^2+d^2} \\ \\
y=\displaystyle\frac{d}{t^2+d^2}
\end{array} \right. \]
で与えられる曲線とする.このとき,次の各問いに答えよ.

(1)$C$と$D$は円から$1$点を除いた曲線になっている.それぞれの円を表す方程式と除かれる点を求めよ.
(2)$C$と$D$の交点の座標を求めよ.
(3)$C$と$D$の交点における$C$の接線の方程式を求めよ.
宮崎大学 国立 宮崎大学 2014年 第2問
曲線$\displaystyle C_1:y=\cos x \left( 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2} \right)$上の点$\displaystyle (t,\ \cos t) \left( 0<t<\frac{\pi}{2} \right)$における曲線$C_1$の接線を$\ell$とする.また,$2$直線$x=0$,$\displaystyle x=\frac{\pi}{2}$と接線$\ell$との交点をそれぞれ$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$とし,放物線$\displaystyle C_2:y=-\frac{x^2}{2}+ax+c$が$2$点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$を通るものとする.このとき,次の各問に答えよ.

(1)接線$\ell$の方程式を求めよ.
(2)$2$曲線$C_1$,$C_2$と$2$直線$x=0$,$\displaystyle x=\frac{\pi}{2}$で囲まれる部分の面積を$S$とする.$S$を,$a$と$c$を用いて表せ.
(3)$(2)$の$S$が最小となる$t$の値を求めよ.
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第2問
次の各問いに答えよ.

(1)$a,\ b,\ c$は互いに異なる実数で,$a>1$,$b>1$,$c>1$とする.次の等式が成り立つとき,比$\log_2a:\log_2b:\log_2c$を求めよ.
\[ \log_2a-\log_8b=\log_2b-\log_8c,\quad \frac{\log_2a}{\log_8b}=\frac{\log_2b}{\log_8c} \]
(2)次の$(ⅰ)$,$(ⅱ)$,$(ⅲ)$に答えよ.

(i) $\displaystyle t=x+\frac{1}{x}$とおく.このとき,$\displaystyle x^2+\frac{1}{x^2}$と$\displaystyle x^3+\frac{1}{x^3}$をそれぞれ$t$についての多項式で表せ.

(ii) $\displaystyle \frac{2x^4-3x^3-5x^2-3x+2}{x^2}$を$t$についての多項式で表せ.

(iii) $4$次方程式$2x^4-3x^3-5x^2-3x+2=0$の解を全て求めよ.
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第3問
$r$を実数とする.$\{a_n\}$を
\[ a_1=1,\quad a_2=3,\quad a_{n+2}=ra_{n+1}-4a_n \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
で定められる数列とする.次の各問いに答えよ.

(1)$r=0$の場合に,以下のそれぞれについて一般項$a_n$を$n$の式で表せ.
$(ⅰ)$ $n$が奇数のとき. \qquad $(ⅱ)$ $n$が偶数のとき.
(2)$r=5$の場合に,次の$(ⅰ)$,$(ⅱ)$に答えよ.

(i) 数列$\{b_n\},\ \{c_n\}$を
$b_n=a_{n+1}-a_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots),\quad c_n=a_{n+1}-4a_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$
で定めるとき,一般項$b_n,\ c_n$を求めよ.
(ii) 一般項$a_n$を求めよ.

(3)$r=4$の場合に,次の$(ⅰ)$,$(ⅱ)$に答えよ.

(i) 数列$\{d_n\}$を
$\displaystyle d_n=\frac{a_{n+1}}{{2}^{n+1}}-\frac{a_n}{{2}^n} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$
で定めるとき,一般項$d_n$を求めよ.
(ii) 一般項$a_n$を求めよ.
スポンサーリンク

「分数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。