タグ「円」の検索結果

55ページ目:全908問中541問~550問を表示)
高知大学 国立 高知大学 2012年 第3問
$A=\biggl( \begin{array}{cc}
a & b \\
c & d
\end{array} \biggr)$を負でない実数を成分とする行列とし,$C$を原点を中心とする半径5の円とする.円$C$上の任意の点$(x,\ y)$に対して$\biggl( \begin{array}{c}
X \\
Y
\end{array} \biggr)=A \biggl( \begin{array}{c}
x \\
y
\end{array} \biggr)$で与えられる$X,\ Y$は常に$9X^2-16Y^2=0$をみたしているとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$A \biggl( \begin{array}{c}
4 \\
3
\end{array} \biggr)$を$a,\ b,\ c,\ d$を用いて表せ.
(2)$c=0$のとき,$b$を$d$で表せ.
(3)$A \biggl( \begin{array}{c}
4 \\
3
\end{array} \biggr) = \biggl( \begin{array}{c}
4 \\
3
\end{array} \biggr)$となる$A$を1つ求めよ.
岩手大学 国立 岩手大学 2012年 第4問
\begin{spacing}{2}
行列$A=\left( \begin{array}{cc}
\displaystyle -\frac{1}{4} & \displaystyle -\frac{\sqrt{3}}{4} \\
\displaystyle \frac{\sqrt{3}}{4} & \displaystyle -\frac{1}{4}
\end{array} \right)$について,次の問いに答えよ.
\end{spacing}


(1)$A^2,\ A^3$を求めよ.
(2)$n$を自然数とし,$\biggl( \begin{array}{c}
x_n \\
y_n
\end{array} \biggr)=A^n \biggl( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \biggr)$とするとき,$\biggl( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \biggr),\ \biggl( \begin{array}{c}
x_2 \\
y_2
\end{array} \biggr),\ \biggl( \begin{array}{c}
x_3 \\
y_3
\end{array} \biggr)$を求めよ.
(3)$xy$平面上の点P$_n$の座標を,(2)で定めた$(x_n,\ y_n)$とする.原点Oを中心とし,OP$_n$を半径とする円の面積を$S_n$とするとき,$S_1,\ S_2,\ S_3$を求めよ.
(4)(3)で定めた$S_n$について,無限級数$\displaystyle \sum_{n=1}^\infty S_n$の和を求めよ.
新潟大学 国立 新潟大学 2012年 第1問
平面上の点$\mathrm{P}(x,\ y)$を
\[ \left( \begin{array}{c}
X \\
Y
\end{array} \right) =\left( \begin{array}{cc}
1 & a \\
a & 2
\end{array} \right) \left( \begin{array}{c}
x \\
y
\end{array} \right) \]
によって定められる点$\mathrm{Q}(X,\ Y)$に移す移動を考える.ここで,$a$は実数とする.楕円$C:x^2+4y^2=1$が与えられているとき,次の問いに答えよ.

(1)点$\mathrm{P}(x,\ y)$が楕円$C$上を動くとき,点$\mathrm{Q}(X,\ Y)$は円$D:X^2+Y^2=1$上を動くとする.このとき$a$の値を求めよ.
(2)点$\mathrm{P}(x,\ y)$が楕円$C$上を動くとき,点$\mathrm{Q}(X,\ Y)$は直線$\ell:Y=pX+q$上を動くとする.ただし$p,\ q$は実数とする.このとき$a$および$p,\ q$の値を求めよ.
(3)(2)において,点$\mathrm{P}(x,\ y)$が楕円$C$上を動くとき,点$\mathrm{Q}(X,\ Y)$の$X$の最大値,最小値を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2012年 第2問
$C_1$を,中心が$(1,\ 1)$,半径が1の円とする.円$C_2,\ C_3,\ C_4,\ \cdots$を次のように定める.

円$C_n$は,$x$軸,$y$軸および円$C_{n-1}$に接し,円$C_n$の半径$r_n$は,円$C_{n-1}$の半径$r_{n-1}$よりも小さいものとする.

このとき,次の問に答えよ.

(1)Oを原点とし,$n=2,\ 3,\ 4,\ \cdots$に対してP$_n$を$C_n$と$C_{n-1}$の接点とするとき,OP$_n$の長さを$r_n$で表せ.
(2)$r_n$と$r_{n-1}$の関係式を求め,数列$\{r_n\}$が等比数列であることを示せ.
(3)円$C_6$は,原点を中心とした半径$\displaystyle \frac{1}{1000}$の円の内部に含まれることを示せ.
香川大学 国立 香川大学 2012年 第2問
$C_1$を,中心が$(1,\ 1)$,半径が1の円とする.円$C_2,\ C_3,\ C_4,\ \cdots$を次のように定める.

円$C_n$は,$x$軸,$y$軸および円$C_{n-1}$に接し,円$C_n$の半径$r_n$は,円$C_{n-1}$の半径$r_{n-1}$よりも小さいものとする.

このとき,次の問に答えよ.

(1)Oを原点とし,$n=2,\ 3,\ 4,\ \cdots$に対してP$_n$を$C_n$と$C_{n-1}$の接点とするとき,OP$_n$の長さを$r_n$で表せ.
(2)$r_n$と$r_{n-1}$の関係式を求め,数列$\{r_n\}$が等比数列であることを示せ.
(3)円$C_6$は,原点を中心とした半径$\displaystyle \frac{1}{1000}$の円の内部に含まれることを示せ.
香川大学 国立 香川大学 2012年 第2問
$C_1$を,中心が$(1,\ 1)$,半径が1の円とする.円$C_2,\ C_3,\ C_4,\ \cdots$を次のように定める.

円$C_n$は,$x$軸,$y$軸および円$C_{n-1}$に接し,円$C_n$の半径$r_n$は,円$C_{n-1}$の半径$r_{n-1}$よりも小さいものとする.

このとき,次の問に答えよ.

(1)Oを原点とし,$n=2,\ 3,\ 4,\ \cdots$に対してP$_n$を$C_n$と$C_{n-1}$の接点とするとき,OP$_n$の長さを$r_n$で表せ.
(2)$r_n$と$r_{n-1}$の関係式を求め,数列$\{r_n\}$が等比数列であることを示せ.
(3)円$C_6$は,原点を中心とした半径$\displaystyle \frac{1}{1000}$の円の内部に含まれることを示せ.
宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第5問
次の各問に答えよ.
(図は省略)

(1)上図$\mathrm{I}$において,点$\mathrm{O}$を中心とする円の半径を$R$とする.この円の弦$\mathrm{XY}$上の任意の点を$\mathrm{P}$とするとき,等式
\[ \mathrm{OP}^2=R^2-\mathrm{XP} \cdot \mathrm{YP} \]
が成り立つことを示せ.
(2)上図$\mathrm{II}$の$\triangle \mathrm{ABC}$の外心を$\mathrm{O}$,内心を$\mathrm{I}$とする.$\triangle \mathrm{ABC}$の外接円,内接円の半径をそれぞれ$R$,$r$とする.また,直線$\mathrm{AI}$と$\triangle \mathrm{ABC}$の外接円の,点$\mathrm{A}$と異なる交点を$\mathrm{D}$,$\triangle \mathrm{ABC}$の内接円と辺$\mathrm{AB}$との接点を$\mathrm{E}$とする.このとき,次の$(ⅰ),\ (ⅱ),\ (ⅲ)$に答えよ.

(i) $\mathrm{DB}=\mathrm{DI}$であることを示せ.
(ii) $\mathrm{AI} \cdot \mathrm{DI}=2Rr$であることを示せ.
(iii) $\mathrm{OI}^2=R^2-2Rr$であることを示せ.
お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2012年 第1問
半径2の円板が$x$軸上を正の方向に滑らずに回転するとき,円板上の点Pの描く曲線$C$を考える.円板の中心の最初の位置を$(0,\ 2)$,点Pの最初の位置を$(0,\ 1)$とする.

(1)円板がその中心のまわりに回転した角を$\theta$とするとき,Pの座標は
\[ (2\theta-\sin \theta,\ 2-\cos \theta) \]
で与えられることを示せ.
(2)点P$(2\theta-\sin \theta,\ 2-\cos \theta) \ (0<\theta<2\pi)$における曲線$C$の法線と$x$軸との交点をQとする.線分PQの長さが最大となるような点Pを求めよ.ここで,Pにおいて接線に直交する直線を法線という.
(3)曲線$C$と$x$軸,2直線$x=0,\ x=4\pi$で囲まれた図形を$x$軸のまわりに回転してできる立体の体積を求めよ.
島根大学 国立 島根大学 2012年 第1問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,$\mathrm{BC}=5,\ \mathrm{CA}=8,\ \angle \mathrm{C}=60^\circ$とする.$\triangle \mathrm{ABC}$の外接円を$\mathrm{O}$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)$\triangle \mathrm{ABC}$の面積を求めよ.
(2)円$\mathrm{O}$の半径を求めよ.
(3)$\triangle \mathrm{ABC}$と相似な$\triangle \mathrm{DEF}$に円$\mathrm{O}$が内接しているとき,$\triangle \mathrm{ABC}$と$\triangle \mathrm{DEF}$の相似比を求めよ.
島根大学 国立 島根大学 2012年 第2問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,$\mathrm{BC}=5,\ \mathrm{CA}=8,\ \angle \mathrm{C}=60^\circ$とする.$\triangle \mathrm{ABC}$の外接円を$\mathrm{O}$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)$\triangle \mathrm{ABC}$の面積を求めよ.
(2)円$\mathrm{O}$の半径を求めよ.
(3)$\triangle \mathrm{ABC}$と相似な$\triangle \mathrm{DEF}$に円$\mathrm{O}$が内接しているとき,$\triangle \mathrm{ABC}$と$\triangle \mathrm{DEF}$の相似比を求めよ.
スポンサーリンク

「円」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。