タグ「内接」の検索結果

20ページ目:全207問中191問~200問を表示)
静岡大学 国立 静岡大学 2010年 第2問
$\triangle$ABCの辺BC上に点D,辺AC上に点Eがあり,四角形ABDEが円Oに内接している.$\displaystyle \text{AE} = \text{DE},\ \text{AB} = \frac{42}{5},\ \text{AC} = 14,\ \text{BD} = \frac{6}{5}$であるとき,次の問いに答えよ.

(1)線分AEと線分CDの長さを求めよ.
(2)円Oの半径を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2010年 第1問
点Oを中心とし,半径1の円に内接する$\triangle$ABCが
\[ \overrightarrow{\mathrm{OA}}+\sqrt{3} \; \overrightarrow{\mathrm{OB}}+2 \; \overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{\mathrm{0}} \]
をみたしている.このとき,次の問に答えよ.

(1)内積$\overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OB}}, \overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OC}}$を求めよ.
(2)$\angle \text{AOB},\ \angle \text{AOC}$を求めよ.
(3)$\triangle$ABCの面積を求めよ.
(4)辺BCの長さ,および頂点Aから対辺BCに引いた垂線の長さを求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2010年 第1問
点Oを中心とし,半径1の円に内接する$\triangle$ABCが
\[ \overrightarrow{\mathrm{OA}}+\sqrt{3} \; \overrightarrow{\mathrm{OB}}+2 \; \overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{\mathrm{0}} \]
をみたしている.このとき,次の問に答えよ.

(1)内積$\overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OB}}, \overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OC}}$を求めよ.
(2)$\angle \text{AOB},\ \angle \text{AOC}$を求めよ.
(3)$\triangle$ABCの面積を求めよ.
(4)辺BCの長さ,および頂点Aから対辺BCに引いた垂線の長さを求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2010年 第1問
点Oを中心とし,半径1の円に内接する$\triangle$ABCが
\[ \overrightarrow{\mathrm{OA}}+\sqrt{3} \; \overrightarrow{\mathrm{OB}}+2 \; \overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{\mathrm{0}} \]
をみたしている.このとき,次の問に答えよ.

(1)内積$\overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OB}}, \overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OC}}$を求めよ.
(2)$\angle \text{AOB},\ \angle \text{AOC}$を求めよ.
(3)$\triangle$ABCの面積を求めよ.
(4)辺BCの長さ,および頂点Aから対辺BCに引いた垂線の長さを求めよ.
岡山大学 国立 岡山大学 2010年 第4問
平面上に半径1の円$C$がある.この円に外接し,さらに隣り合う2つが互いに外接するように,同じ大きさの$n$個の円を図(例1)のように配置し,その一つの円の半径を$R_n$とする.また,円$C$に内接し,さらに隣り合う2つが互いに外接するように,同じ大きさの$n$個の円を図(例2)のように配置し,その一つの円の半径を$r_n$とする.ただし,$n \geqq 3$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$R_6,\ r_6$を求めよ.
(2)$\displaystyle \lim_{n \to \infty}n^2(R_n-r_n)$を求めよ.ただし,$\displaystyle \lim_{\theta \to 0}\frac{\sin \theta}{\theta}=1$を用いてよい.

\setlength\unitlength{1truecm}

\scalebox{1.5}{
(図は省略)
}
東京農工大学 国立 東京農工大学 2010年 第1問
Oを原点とする座標空間にある,中心C$(1,\ 1,\ \sqrt{10})$,半径$3\sqrt{3}$の球面を$S$とする.次の問いに答えよ.

(1)$S$と$x$軸の正の部分との交点をPとし,$S$と$y$軸の正の部分との交点をQとする.P,Qの座標を求めよ.
(2)2点O,Cを通る直線と$S$との交点のうち,$z$座標が正であるものをRとする.Rの座標を求めよ.
(3)四面体OPQRの体積$V$を求めよ.
(4)4点O,P,Q,Rを通る球面の半径$r_1$を求めよ.
(5)四面体OPQRに内接する球面の半径を$r_2$とする.このとき,$\displaystyle \frac{r_1}{r_2}$の値を求めよ.
宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2010年 第2問
4辺の長さが$\mathrm{AB}=a,\ \mathrm{BC}=b,\ \mathrm{CD}=c,\ \mathrm{DA}=d$である四角形$\mathrm{ABCD}$が円に内接している.$\mathrm{AC}=x,\ \mathrm{BD}=y$とおくとき,次の問いに答えよ.

(1)$\triangle \mathrm{ABC}$と$\triangle \mathrm{CDA}$に余弦定理を適用して,$x$を$a,\ b,\ c,\ d$で表せ.また$y$を$a,\ b,\ c,\ d$で表せ.
(2)$xy$を$a,\ b,\ c,\ d$で表すと,$xy=ac+bd$となる.このことを(1)を用いて示せ.
山梨大学 国立 山梨大学 2010年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$2$つのベクトル$\overrightarrow{a}=(2,\ 1)$,$\overrightarrow{b}=(1,\ 3)$のなす角$\theta$を求めよ.
(2)放物線$y=-x^2+4x+8$と$x$軸とで囲まれた図形に内接し,$x$軸上に$2$つの頂点をもつ長方形の面積の最大値を求めよ.
(3)整数$5^{2010}$の桁数を求めよ.ただし,$\log_{10}2=0.3010$とする.
(4)関数$y=\sin x-\cos x+\sqrt{2} \ (0 \leqq x \leqq 2\pi)$の最大値と最小値を求めよ.
甲南大学 私立 甲南大学 2010年 第2問
$3$つの直線$y=x-1$,$y=-x+7$,$y=-2x+8$について,以下の問いに答えよ.

(1)この$3$つの直線で囲まれた三角形の面積を求めよ.
(2)(1)の三角形に内接する円の半径を求めよ.
(3)(2)の内接円の方程式を求めよ.
甲南大学 私立 甲南大学 2010年 第2問
$3$つの直線$y=x-1$,$y=-x+7$,$y=-2x+8$について,以下の問いに答えよ.

(1)この$3$つの直線で囲まれた三角形の面積を求めよ.
(2)(1)の三角形に内接する円の半径を求めよ.
(3)(2)の内接円の方程式を求めよ.
スポンサーリンク

「内接」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。