タグ「共有」の検索結果

5ページ目:全53問中41問~50問を表示)
京都教育大学 国立 京都教育大学 2011年 第6問
$-1 \leqq a \leqq 1$として,次の問に答えよ.

(1)直線$y=a$と半円$x^2+y^2=1 \ (x \geqq 0)$が,ただ1つの点を共有することを示せ.
(2)方程式$\sin x=a$は閉区間$\displaystyle \left[ -\frac{\pi}{2},\ \frac{\pi}{2} \right]$の範囲でただ1つの実数解をもつことを示せ.
(3)$-1 \leqq x \leqq 1$とする.次の条件
\[ x=\sin y,\quad -\frac{\pi}{2} \leqq y \leqq \frac{\pi}{2} \]
をみたす$y$を$g(x)$とおく.曲線$y=g(x) \ (-1 \leqq x \leqq 1)$の概形をかけ.
(4)曲線$y=g(x)$と2直線$\displaystyle x=\frac{1}{2},\ y=0$で囲まれる図形の面積を求めよ.ただし,$g(x)$は(3)で定義されたものとする.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第5問
四面体$\mathrm{OABC}$において$\mathrm{OA}=\mathrm{BC}=2$,$\mathrm{OB}=3$,$\mathrm{OC}=\mathrm{AB}=4$,$\mathrm{AC}=2\sqrt{6}$である.
また,$\overrightarrow{a}=\overrightarrow{\mathrm{OA}},\ \overrightarrow{b}=\overrightarrow{\mathrm{OB}},\ \overrightarrow{c}= \overrightarrow{\mathrm{OC}}$とする.以下の問に答えよ.

(1)内積$\overrightarrow{a}\cdot\overrightarrow{b},\ \overrightarrow{a}\cdot\overrightarrow{c},\ \overrightarrow{b}\cdot\overrightarrow{c}$を求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{OAB}$を含む平面を$H$とする.$H$上の点$\mathrm{P}$で直線$\mathrm{PC}$と$H$が直交するものをとる.このとき,$\overrightarrow{\mathrm{OP}}=x\overrightarrow{a}+y\overrightarrow{b}$となる$x,\ y$を求めよ.
(3)平面$H$を直線$\mathrm{OA}$,$\mathrm{AB}$,$\mathrm{BO}$で右図のように$7$つの \\
領域ア,イ,ウ,エ,オ,カ,キにわける.点$\mathrm{P}$はどの \\
領域に入るか答えよ.
\img{304_23_2011_1}{20}
(4)辺$\mathrm{AB}$で$\triangle \mathrm{ABC}$と$\triangle \mathrm{OAB}$のなす角は鋭角になるか,直角になるか,それとも鈍角になるかを判定せよ.ただし,$1$辺を共有する$2$つの三角形のなす角とは,共有する辺に直交する平面での$2$つの三角形の切り口のなす角のことである.
南山大学 私立 南山大学 2011年 第2問
正の実数$a,\ b$について,座標平面上に$2$つの円$C_1:x^2+y^2-8x-20y+91=0$,$C_2:x^2+y^2+4x-4y+8-a=0$と放物線$D:y=b(x-4)^2-2$を考える.

(1)$C_1$の中心の座標と半径を求めよ.
(2)$C_1$が$C_2$の外部にあるとき,$a$のとりうる値の範囲を求めよ.
(3)$C_1$と$C_2$が$1$点$\mathrm{P}$を共有し,$\mathrm{P}$を除いて$C_1$が$C_2$の外部にあるとき,$\mathrm{P}$の座標と$\mathrm{P}$における$C_2$の接線の方程式を求めよ.
(4)$C_1$と$D$が異なる$2$点のみを共有するとき,$b$の値を求めよ.
神戸薬科大学 私立 神戸薬科大学 2011年 第4問
以下の文中の$[ ]$の中にいれるべき数または式を求めて記入せよ.

(1)放物線$C_1:y=x^2$,$C_2:y=-(x-a)^2+b$がある.$C_1$と$C_2$が点$(2,\ 4)$を共有し,その点における接線が一致するとき,$a=[ ]$,$b=[ ]$である.このとき,$C_1$と$C_2$および$y$軸で囲まれる部分の面積は$[ ]$である.
(2)薬剤$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$を開発し,$100$種類の病原体に対する有効性を調べた.薬剤$\mathrm{A}$は$36$種類,薬剤$\mathrm{B}$は$57$種類,薬剤$\mathrm{C}$は$24$種類の病原体にそれぞれ有効であった.また,薬剤$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$ともに有効であった病原体は$11$種類,薬剤$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$ともに有効であった病原体は$9$種類,薬剤$\mathrm{A}$,$\mathrm{C}$ともに有効であった病原体は$8$種類であった.さらに,薬剤$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$のいずれも有効でなかった病原体は$8$種類であった.以下の問に答えよ.

(i) すべての薬剤が有効である病原体は$[ ]$種類である.
(ii) $2$種類の薬剤だけが有効な病原体は$[ ]$種類である.
(iii) $1$種類の薬剤のみが有効な病原体は$[ ]$種類である.
玉川大学 私立 玉川大学 2011年 第3問
$f(x)=x^4+2x^3-3x^2$について,次に答えよ.

(1)$f(x)={(x^2+x+a)}^2+bx+c$となる$a,\ b,\ c$を求めよ.
(2)曲線$y=f(x)$と直線$y=bx+c$が共有する点の$x$座標を求めよ.
(3)曲線$y=f(x)$と$2$点で接する直線の式を求めよ.
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2011年 第3問
$a$を実数とする.曲線$\displaystyle y=\frac{3}{2}\sqrt{4-x^2}$を$C$,直線$y=ax+3a+1$を$\ell$とする.

(1)直線$\ell$は$a$によらず定点$\mathrm{P}$を通る.$\mathrm{P}$の座標を求めよ.
(2)$C$と$\ell$が異なる$2$点を共有するときの$a$の値の範囲を求めよ.
三重大学 国立 三重大学 2010年 第1問
$a,\ p$を実数とし$a$は$|\,a\,| \leqq 1$を満たすものとする.
\[ f(x) = \left\{
\begin{array}{l}
-x^2+3 \quad (x \leqq a) \\
-a^2+3 \quad (x>a)
\end{array}
\right. \]
とし,$C$を$y=f(x)$で定まるグラフとする.また$\ell$を$y=px+p+2$で定まる直線とする.

(1)直線$\ell$は$p$によらず,定点を通ることを示せ.また$\ell$が放物線$y=-x^2+3$に接するような$p$を求めよ.
(2)$C$と$\ell$が相異なる2点のみを共有するような$p$の範囲を求め,さらにその共有点の$x$座標を求めよ.
三重大学 国立 三重大学 2010年 第1問
$a,\ p$を実数とし$a$は$|\,a\,| \leqq 1$を満たすものとする.
\[ f(x) = \left\{
\begin{array}{l}
-x^2+3 \quad (x \leqq a) \\
-a^2+3 \quad (x>a)
\end{array}
\right. \]
とし,$C$を$y=f(x)$で定まるグラフとする.また$\ell$を$y=px+p+2$で定まる直線とする.

(1)直線$\ell$は$p$によらず,定点を通ることを示せ.また$\ell$が放物線$y=-x^2+3$に接するような$p$を求めよ.
(2)$C$と$\ell$が相異なる2点のみを共有するような$p$の範囲を求め,さらにその共有点の$x$座標を求めよ.
三重大学 国立 三重大学 2010年 第1問
$a,\ p$を実数とし$a$は$|\,a\,| \leqq 1$を満たすものとする.
\[ f(x) = \left\{
\begin{array}{l}
-x^2+3 \quad (x \leqq a) \\
-a^2+3 \quad (x>a)
\end{array}
\right. \]
とし,$C$を$y=f(x)$で定まるグラフとする.また$\ell$を$y=px+p+2$で定まる直線とする.

(1)直線$\ell$は$p$によらず,定点を通ることを示せ.また$\ell$が放物線$y=-x^2+3$に接するような$p$を求めよ.
(2)$C$と$\ell$が相異なる2点のみを共有するような$p$の範囲を求め,さらにその共有点の$x$座標を求めよ.
三重大学 国立 三重大学 2010年 第1問
$a,\ p$を実数とし$a$は$|\,a\,| \leqq 1$を満たすものとする.
\[ f(x) = \left\{
\begin{array}{l}
-x^2+3 \quad (x \leqq a) \\
-a^2+3 \quad (x>a)
\end{array}
\right. \]
とし,$C$を$y=f(x)$で定まるグラフとする.また$\ell$を$y=px+p+2$で定まる直線とする.

(1)直線$\ell$は$p$によらず,定点を通ることを示せ.また$\ell$が放物線$y=-x^2+3$に接するような$p$を求めよ.
(2)$C$と$\ell$が相異なる2点のみを共有するような$p$の範囲を求め,さらにその共有点の$x$座標を求めよ.
スポンサーリンク

「共有」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。