タグ「全部」の検索結果

2ページ目:全137問中11問~20問を表示)
慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2016年 第1問
次の$[ ]$を埋めよ.

(1)$2016$の正の約数は全部で$[ア]$個あり,それらの平均は$[イ]$である.
(2)$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{2}$とする.座標平面上に$3$点$\mathrm{P}_0(1,\ 0)$,$\mathrm{P}_1(\cos \theta,\ \sin \theta)$,$\mathrm{P}_2(\cos 2\theta,\ \sin 2\theta)$がある.$x$軸に関して,点$\mathrm{P}_2$,$\mathrm{P}_1$と対称な点をそれぞれ$\mathrm{P}_3$,$\mathrm{P}_4$とし,さらに,四角形$\mathrm{P}_1 \mathrm{P}_2 \mathrm{P}_3 \mathrm{P}_4$の面積を$S_1(\theta)$,三角形$\mathrm{P}_0 \mathrm{P}_1 \mathrm{P}_4$の面積を$S_2 (\theta)$とする.


(i) $\displaystyle S_1 \left( \frac{\pi}{3} \right)=[ウ]$である.

(ii) $\displaystyle \lim_{\theta \to +0} \frac{S_1(\theta)}{S_2(\theta)}=[エ]$である.

(iii) $S_1(\theta)$は$\cos \theta=[オ]$のとき最大値$[カ]$をとる.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2016年 第1問
次の各問の解答を記入せよ.

(1)正の整数$a$に対して,ある整数$b$が存在して$63a-32b=1$を満たすとする.$a$はこのような性質を満たす正の整数のうちで最小のものであるとする.このとき$ab$の値を求めよ.
(2)$3$個のさいころを同時に投げたとき,出た目すべての積が$4$の倍数となる確率を求めよ.
(3)$a_1=a_2=1$,$a_{n+2}=a_n+a_{n+1} (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$とし,
\[ b_n=\sum_{k=1}^n a_k \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
とおく.$b_1$から$b_{2016}$までの$2016$個の整数のうち$3$の倍数であるものは全部で何個あるか.
(4)$y=f(x)$は$0 \leqq x \leqq 1$で定義された連続な関数で$f(0)=0$,$f(1)=1$であり,$0 \leqq x_1<x_2 \leqq 1$であるすべての$x_1,\ x_2$に対して$f(x_1)<f(x_2)$を満たしているとする.$x=g(y)$を$0 \leqq y \leqq 1$で定義された$f$の逆関数とする.
\[ 5 \int_0^1 f(x) \, dx=2 \int_0^1 g(y) \, dy \]
が成立しているとき$\displaystyle \int_0^1 f(x) \, dx$の値を求めよ.
同志社大学 私立 同志社大学 2016年 第1問
次の$[ ]$に適する数または式を記入せよ.

(1)$0<\theta<\pi$とし,$t=\cos 2\theta$とおく.$\displaystyle \frac{\sin 3\theta}{\sin \theta}$と$\displaystyle \frac{\sin 5\theta}{\sin \theta}$をそれぞれ$t$を用いて表すと$[ア]$と$[イ]$となる.$\sin 5\theta=0$となる$\theta$のうち,$0<\theta<\pi$において最小のものの値は$[ウ]$である.したがって,$\displaystyle \cos \frac{2\pi}{5}$の値は$[エ]$である.
(2)$1$から$5$までの異なる整数が$1$つずつ書いてある$5$枚のカードを左から右へ順に並べたとき,カードに書かれた整数を左から$a_1,\ a_2,\ a_3,\ a_4,\ a_5$とおく.並べ方は全部で$[オ]$通りである.そのうち$a_1<a_2<a_3$かつ$a_3>a_4>a_5$となる並べ方は$[カ]$通りである.また,$a_1 \neq 1$かつ$a_2 \neq 2$となる並べ方は$[キ]$通りである.
(3)$4$次関数$y=3x^4-8x^3$は,$x=[ク]$のとき最小値$[ケ]$をとる.また直線$\ell$がこの$4$次関数が表す曲線と$2$点で接するとき,$2$つの接点のうち$x$座標が大きい方の$x$座標の値は$[コ]$である.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2016年 第4問
次の問いに答えよ.

(1)$\mathrm{w}$,$\mathrm{w}$,$\mathrm{w}$,$\mathrm{r}$,$\mathrm{r}$,$\mathrm{b}$の$6$個の文字の中から,$3$個を選んでできる文字の組合せは全部で$[サ]$通りである.また,$3$個を選んで横一列に並べる順列は全部で$[シ][ス]$通りである.
(2)白球$3$個,赤球$2$個,青球$1$個が入った箱がある.

(i) この箱から$3$個を同時に取り出すとき,白球が$2$個,青球が$1$個取り出される確率は$\displaystyle \frac{[セ]}{[ソ][タ]}$であり,$3$個の中に青球が含まれている確率は$\displaystyle \frac{[チ]}{[ツ]}$である.

(ii) この箱から同時に取り出した$3$個を袋に入れる.そしてその袋から$1$個を取り出したら,青球であった.このとき,箱から取り出した$3$個が白球$1$個,赤球$1$個,青球$1$個である確率は$\displaystyle \frac{[テ]}{[ト]}$である.
立教大学 私立 立教大学 2016年 第1問
次の空欄$[ア]$~$[ケ]$に当てはまる数または式を記入せよ.

(1)$\displaystyle \sin \theta+\cos \theta=\frac{2}{3}$のとき,$\sin \theta \cos \theta=[ア]$,$\sin^3 \theta+\cos^3 \theta=[イ]$である.
(2)高さが$1$の円錐を,頂点から$a$の距離で底面に平行な面で上下$2$つに切断する.体積が$2$等分されるのは,$a=[ウ]$のときである.
(3)$\displaystyle \sum_{k=5}^{20}(2k-7)$の値は$[エ]$である.
(4)多項式$(x-1)(x-2)(x-3)$を$x-4$で割った余りを$A$,$(x-2)(x-3)(x-4)$を$x-1$で割った余りを$B$,$(x-3)(x-4)(x-1)$を$x-2$で割った余りを$C$とすると,$A+B+C=[オ]$である.
(5)定積分$\displaystyle \int_{-2}^5 |x^2-9| \, dx$の値は$[カ]$である.
(6)$5$人の大人と$3$人の子どもが,円形のテーブルの周りに座る.子ども同士が隣り合わない座り方は全部で$[キ]$通りある.ただし,回転して一致するものは同じ座り方とみなす.
(7)半透明のガラス板がある.光がガラス板$1$枚を通ると,その強さが$8$割に減る.光の強さが当初の$1$割未満となるのは,ガラス板を$[ク]$枚以上重ねたときである.ただし,必要であれば$\log_{10}2=0.3010$を用いよ.
(8)$1$周$300 \, \mathrm{m}$の池の周りを,$\mathrm{A}$は徒歩で,$\mathrm{B}$は自転車で,同じ地点から同時にスタートし,同じ方向に回る.自転車が徒歩の$5$倍の速さで進むとき,$\mathrm{B}$が池を$1$周したあと,$\mathrm{A}$を初めて追い抜く地点は,スタート地点から進行方向に$[ケ] \, \mathrm{m}$進んだ地点である.
東京電機大学 私立 東京電機大学 2016年 第2問
袋の中に複数個の玉が入っていて,この袋から玉を$1$個取り出し,袋に戻さずに$2$個目の玉を取り出す試行を考える.次の各問に答えよ.

(1)袋の中に赤玉$3$個,白玉$5$個の全部で$8$個の玉が入っている.取り出した玉が同じ色である確率を求めよ.
(2)袋の中に赤玉$3$個,白玉$5$個の全部で$8$個の玉が入っている.$2$個目の玉が赤玉である確率を求めよ.
(3)袋の中に赤玉$3$個,白玉$5$個の全部で$8$個の玉が入っている.$2$個目の玉が赤玉であることが分かったとき,$1$個目の玉も赤玉である確率を求めよ.
(4)袋の中に全部で$9$個の玉が入っている.赤玉は$3$個,白玉は$w$個,残りはすべて青玉である.取り出した玉が同じ色である確率が$\displaystyle \frac{1}{4}$のとき白玉の個数$w$を求めよ.
兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2016年 第4問
数字$0$を$6$個,数字$1,\ 2,\ 3,\ 4$を$1$個ずつ使ってできる$10$桁の整数について,次の問いに答えよ.

(1)全部で何個の整数ができるか.
(2)$0$が$4$個続くが,$5$個は続かない整数は何個できるか.
大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2016年 第2問
さいころの$6$つの面の中から$2$面を選んで赤色に塗る.残った$4$面の中から$2$面を選んで黒色に塗る.最後に残った$2$面は白色に塗る.なお,色を塗っても,さいころの目は判別できるものとする.このとき次の問いに答えよ.

(1)上のような各面への色の塗り分け方は全部で何通りあるか.
(2)赤い面が向かい合うような,各面への色の塗り分け方は何通りあるか.
(3)赤い面が隣り合うような,各面への色の塗り分け方は何通りあるか.
(4)同じ色の面がすべて隣り合うような,各面への色の塗り分け方は何通りあるか.
(5)同じ色の面がすべて向かい合うような,各面への色の塗り分け方は何通りあるか.
会津大学 公立 会津大学 2016年 第2問
袋の中に,赤玉,青玉,白玉,黒玉が$1$つずつ,全部で$4$つ入っている.この袋から玉を$1$つ取り出して,また袋に戻す試行を繰り返す.座標平面上を動く点$\mathrm{P}$がはじめ原点$\mathrm{O}$にあり,試行のたびに,次の規則に従って動くものとする.
\begin{itemize}
赤玉が出たとき,$\mathrm{P}$は$x$軸の正の向きに$2$だけ進む.
青玉が出たとき,$\mathrm{P}$は$x$軸の正の向きに$1$だけ進む.
白玉が出たとき,$\mathrm{P}$は$y$軸の正の向きに$2$だけ進む.
黒玉が出たとき,$\mathrm{P}$は$y$軸の正の向きに$1$だけ進む.
\end{itemize}
このとき,以下の問いに答えよ.

(1)試行を$3$回繰り返した結果,$\mathrm{P}$が点$(2,\ 1)$にある確率を求めよ.
(2)試行を$3$回繰り返した結果,$\mathrm{P}$が$y$軸上にある確率を求めよ.
(3)試行を$5$回繰り返した結果,$\mathrm{OP}=5$となる確率を求めよ.
(4)試行を$5$回繰り返した結果,$\mathrm{P}$が不等式$6 \leqq x+y \leqq 8$の表す領域にある確率を求めよ.
センター試験 問題集 センター試験 2015年 第4問
同じ大きさの$5$枚の正方形の板を一列に並べて,図のような掲示板を作り,壁に固定する.赤色,緑色,青色のペンキを用いて,隣り合う正方形どうしが異なる色となるように,この掲示板を塗り分ける.ただし,塗り分ける際には,$3$色のペンキをすべて使わなければならないわけではなく,$2$色のペンキだけで塗り分けることがあってもよいものとする.
(図は省略)

(1)このような塗り方は,全部で$[アイ]$通りある.
(2)塗り方が左右対称となるのは,$[ウエ]$通りある.
(3)青色と緑色の$2$色だけで塗り分けるのは,$[オ]$通りある.
(4)赤色に塗られる正方形が$3$枚であるのは,$[カ]$通りある.
(5)赤色に塗られる正方形が$1$枚である場合について考える.
\begin{itemize}
どちらかの端の$1$枚が赤色に塗られるのは,$[キ]$通りある.
端以外の$1$枚が赤色に塗られるのは,$[クケ]$通りある.
\end{itemize}
よって,赤色に塗られる正方形が$1$枚であるのは,$[コサ]$通りある.
(6)赤色に塗られる正方形が$2$枚であるのは,$[シス]$通りある.
スポンサーリンク

「全部」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。