タグ「偶数」の検索結果

19ページ目:全202問中181問~190問を表示)
関西学院大学 私立 関西学院大学 2011年 第1問
次の文章中の$[ ]$に適する式または数値を記入せよ.

(1)$m$を実数とするとき,$2$つの$2$次方程式
$2x^2+8x+2m=0$ $\cdots\cdots①$
$x^2+mx+2m-4=0$ $\cdots\cdots②$
が共通の解をもつのは,$m=[$*$]$または$m=[$**$]$のときである.ただし,$[$*$]>[$**$]$とする.$m=[$*$]$のとき,$①$と$②$の共通の解は$x=[ ]$であり,$m=[$**$]$のとき,$①$と$②$の共通の解は$x=[ ]$である.
(2)座標平面上に点$\mathrm{P}$がある.サイコロを投げて,偶数の目がでたら$\mathrm{P}$は$x$軸の正の方向に$1$動き,$1$または$5$の目がでたら$y$軸の正の方向に$1$動き,$3$の目がでたときには動かないとする.最初$\mathrm{P}$が原点にあったとする.サイコロを$5$回投げた後,$\mathrm{P}$が座標$(4,\ 1)$にある確率は$[ ]$,$(3,\ 1)$にある確率は$[ ]$,$(2,\ 1)$にある確率は$[ ]$である.また,$n$を$3$以上の自然数とし,サイコロを$n$回投げた後,$\mathrm{P}$が$(n-3,\ 1)$にある確率は$[ ]$である.
大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2011年 第4問
$N,\ a,\ b$は正の整数とする.箱の中に赤玉が$a$個,白玉が$b$個入っている.箱から無作為に$1$個の玉を取り出し,色を記録して箱に戻す.この操作を繰り返し,同じ色の玉が$2$回続けて出るか,または取り出す回数が$2N +2$になったら終了する.$n$回取り出して終わる確率を$P(n)$とし,$\displaystyle p = \frac{a}{a+b},\ q = \frac{b}{a+b},\ r = pq$とおく.次の問いに答えよ.

(1)$P(2j),\ P(2j +1) \ (j = 1,\ 2,\ \cdots,\ N)$および$P(2N +2)$を$r$を用いて表せ.
(2)偶数回取り出して終わる確率$\displaystyle Q = \sum_{j=1}^{N+1} P(2j)$について,$\displaystyle Q > \frac{1-2r}{1-r}$となることを示せ.
京都大学 国立 京都大学 2010年 第5問
次の問に答えよ.

(1)$n$を正の整数,$a=2^n$とする.$3^a-1$は$2^{n+2}$で割り切れるが$2^{n+3}$では割り切れないことを示せ.
(2)$m$を正の偶数とする.$3^m -1$が$2^m$で割り切れるならば$m=2$または$m=4$であることを示せ.
広島大学 国立 広島大学 2010年 第5問
次の問いに答えよ.

(1)$x,\ y$が$4$で割ると$1$余る自然数ならば,積$xy$も$4$で割ると$1$余ることを証明せよ.
(2)$0$以上の偶数$n$に対して,$3^n$を$4$で割ると$1$余ることを証明せよ.
(3)$1$以上の奇数$n$に対して,$3^n$を$4$で割った余りが$1$でないことを証明せよ.
(4)$m$を$0$以上の整数とする.$3^{2m}$の正の約数のうち$4$で割ると$1$余る数全体の和を$m$を用いて表せ.
広島大学 国立 広島大学 2010年 第5問
4で割ると余りが1である自然数全体の集合を$A$とする.すなわち,
\[ A=\{4k+1 \; | \; k\text{は0以上の整数} \} \]
とする.次の問いに答えよ.

(1)$x$および$y$が$A$に属するならば,その積$xy$も$A$に属することを証明せよ.
(2)0以上の偶数$m$に対して,$3^m$は$A$に属することを証明せよ.
(3)$m,\ n$を0以上の整数とする.$m+n$が偶数ならば$3^m7^n$は$A$に属し,$m+n$が奇数ならば$3^m7^n$は$A$に属さないことを証明せよ.
(4)$m,\ n$を0以上の整数とする.$3^{2m+1}7^{2n+1}$の正の約数のうち$A$に属する数全体の和を$m$と$n$を用いて表せ.
弘前大学 国立 弘前大学 2010年 第4問
数列$\{a_n\},\ \{b_n\}$が次の条件を満たすとする.
\begin{eqnarray}
& & a_1=1, a_2=2, a_{n+2}=2a_{n+1}+a_n \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \nonumber \\
& & b_1=2, b_2=6, b_{n+2}=2b_{n+1}+b_n \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \nonumber
\end{eqnarray}
さらに行列$A$を$A=\biggl( \begin{array}{cc}
6 & 2 \\
2 & 2
\end{array} \biggr)$とする.このとき次が成り立つことを証明せよ.

(1)$n$が2以上の偶数のとき,$\displaystyle A^n=8^{\frac{n}{2}} \biggl( \begin{array}{cc}
a_{n+1} & a_n \\
a_n & a_{n-1}
\end{array} \biggr)$
(2)$n$が3以上の奇数のとき,$\displaystyle A^n=8^{\frac{n-1}{2}} \biggl( \begin{array}{cc}
b_{n+1} & b_n \\
b_n & b_{n-1}
\end{array} \biggr)$
信州大学 国立 信州大学 2010年 第2問
数直線上を動く点Pが,はじめ原点の位置にある.さいころを投げて,偶数の目が出ればPは正の向きに出た目の数だけ進み,奇数の目が出ればPは負の向きに出た目の数だけ進む.さいころを続けて4回投げるとき,次の確率を求めよ.

(1)少なくとも2回は2の目が出て,最後にPの座標が2になる確率
(2)最後にPの座標が2になる確率
名古屋大学 国立 名古屋大学 2010年 第3問
はじめに,Aが赤玉を1個,Bが白玉を1個,Cが青玉を1個持っている.表裏の出る確率がそれぞれ$\displaystyle \frac{1}{2}$の硬貨を投げ,表が出ればAとBの玉を交換し,裏が出ればBとCの玉を交換する,という操作を考える.この操作を$n$回$(n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$くり返した後にA,B,Cが赤玉を持っている確率をそれぞれ$a_n,\ b_n,\ c_n$とおく.

(1)$a_1,\ b_1,\ c_1,\ a_2,\ b_2,\ c_2$を求めよ.
(2)$a_{n+1},\ b_{n+1},\ c_{n+1}$を$a_n,\ b_n,\ c_n$で表せ.
(3)$n$が奇数ならば$a_n=b_n>c_n$が成り立ち,$n$が偶数ならば$a_n>b_n = c_n$が成り立つことを示せ.
(4)$b_n$を求めよ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2010年 第2問
$n$を3以上の整数とする.1から$n$までの番号を1つずつ重複せずに書いた$n$枚のカードが箱に入っている.この箱から3枚のカードを同時に取り出し,取り出したカードの番号を小さい順に$a,\ b,\ c$とする.$b-a=c-b$が成り立つ確率を$p_n$とする.以下の問に答えよ.

(1)$p_5$を求めよ.
(2)$p_6$を求めよ.
(3)$n$が奇数のとき,$p_n$を求めよ.
(4)$n$が偶数のとき,$p_n$を求めよ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2010年 第2問
$n$を3以上の整数とする.1から$n$までの番号を1つずつ重複せずに書いた$n$枚のカードが箱に入っている.この箱から3枚のカードを同時に取り出し,取り出したカードの番号を小さい順に$a,\ b,\ c$とする.$b-a=c-b$が成り立つ確率を$p_n$とする.以下の問に答えよ.

(1)$p_5$を求めよ.
(2)$p_6$を求めよ.
(3)$n$が奇数のとき,$p_n$を求めよ.
(4)$n$が偶数のとき,$p_n$を求めよ.
スポンサーリンク

「偶数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。