タグ「偶数」の検索結果

12ページ目:全202問中111問~120問を表示)
大同大学 私立 大同大学 2013年 第1問
次の$[ ]$にあてはまる$0$から$9$までの数字を記入せよ.ただし,根号内の平方因数は根号外にくくり出し,分数は既約分数で表すこと.

(1)放物線$C:y=x^2+ax+b$が点$(5,\ 8)$を通るとすると,$b=-[ ] a-[][]$である.さらに,$C$の頂点が$y$軸上にあるとき$a=[ ]$,$b=-[][]$であり,$C$の頂点が$x$軸上にあるとき$a=-[][] \pm [ ] \sqrt{[ ]}$である.
(2)$2a^2-ab-15b^2=([ ] a+[ ] b)(a-[ ] b)$である.$a=3 \sqrt{6}+5 \sqrt{2}$,$b=\sqrt{6}-2 \sqrt{2}$のとき,$2a^2-ab-15b^2=[][][] \sqrt{[ ]}$である.
(3)$\triangle \mathrm{ABC}$において$\mathrm{AB}=5$,$\mathrm{BC}=6$,$\mathrm{CA}=3$とするとき,$\displaystyle \cos A=-\frac{[ ]}{[][]}$であり,$\triangle \mathrm{ABC}$の面積は$[ ] \sqrt{[][]}$である.さらに,$\mathrm{A}$から辺$\mathrm{BC}$に下ろした垂線の足を$\mathrm{H}$とすると,$\displaystyle \mathrm{AH}=\frac{[ ] \sqrt{[][]}}{[ ]}$である.
(4)$1$から$20$までの整数の中から異なる$2$個の整数$a,\ b (a<b)$を選ぶとき,$a,\ b$の積が奇数になる選び方は$[][]$通りあり,$3$の倍数でない選び方は$[][]$通りある.また,$a,\ b$の積が$3$の倍数でない奇数になる選び方は$[][]$通りあり,$3$の倍数でない偶数になる選び方は$[][]$通りある.
沖縄国際大学 私立 沖縄国際大学 2013年 第3問
以下の各問いに答えなさい.

(1)以下の図において$\overline{A \cap B}$の部分を塗りつぶしなさい.
(図は省略)
(2)$A=\{2x \;|\; 1 \leqq x \leqq 10,\ x \text{は自然数} \}$,$B=\{3y \;|\; 1 \leqq y \leqq 10,\ y \text{は自然数} \}$のとき,$A \cap B$の要素をすべて答えなさい.
(3)命題「$x^2-1=0 \Longrightarrow x=1$または$x=-1$」の対偶を答えなさい.
(4)次の表中$①$~$⑤$( \quad )内に,命題「$p \Longrightarrow q$」が成立するように,次の(ア)~(ケ)から適切なものを \underline{すべて} 選び記号で答えなさい.

\begin{tabular}{|c|c|}
\hline
$p$ & $q$ \\ \hline
犬である. & $①$( \qquad ) \\ \hline
宜野湾市である. & $②$( \qquad ) \\ \hline
$x=5$ & $③$( \qquad ) \\ \hline
$④$ ( \qquad ) & ほ乳類である. \\ \hline
$⑤$ ( \qquad ) & $x=-2$または$x=3$ \\ \hline
\end{tabular}

\begin{screen}
(ア) $x$は偶数である. \quad (イ) $x$は$2$の倍数である. \quad (ウ) $0<x<10$ \\
(エ) 動物である. \quad (オ) 沖縄県である. \quad (カ) 人間である. \\
(キ) $|x| \geqq 5$ \quad (ク) $x^2-x-6=0$ \quad (ケ) $x^2-x+6=0$
\end{screen}
(5)$x+y=2$ならば$x \leqq 1$または$y \leqq 1$であることを背理法によって証明しなさい.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2013年 第4問
自然数の組$(x,\ y,\ z)$が等式$x^2+y^2=z^2$を満たすとする.

(1)すべての自然数$n$について,$n^2$を$4$で割ったときの余りは$0$か$1$のいずれかであることを示せ.
(2)$x$と$y$の少なくとも一方が偶数であることを示せ.
(3)$x$が偶数,$y$が奇数であるとする.このとき,$x$が$4$の倍数であることを示せ.
桜美林大学 私立 桜美林大学 2013年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$x$についての不等式$\displaystyle \frac{2x-a}{3}<\frac{x-3}{2}$をみたす最大の整数が$3$となるような実数の定数$a$がとり得る値の範囲を次の$①$~$⑤$から選ぶと$[ア]$である.
\[ ① 6<a \quad ② 6 \leqq a \quad ③ 6<a<\frac{13}{2} \quad ④ 6 \leqq a<\frac{13}{2} \quad ⑤ 6<a \leqq \frac{13}{2} \]
(2)$1000$以下の自然数で,$3$または$5$で割りきれる数は$[イ][ウ][エ]$個であり,そのうち偶数でないものは$[オ][カ][キ]$個ある.
(3)$2$つの方程式$x^2-2ax+2a^2+a-2=0$と$x^2+(2a+2)x-a+1=0$がともに実数解をもつような定数$a$の値の範囲は$[ク] \leqq a \leqq [ケ]$である.
(4)$0 \leqq x \leqq \pi$とする.関数$y=4 \sin x+3 \cos x$の最小値は$[コ]$であり,$y$の最大値を与える$x$の値を$\theta$とすると,$\displaystyle \sin 2\theta=\frac{[サ][シ]}{[ス][セ]}$である.
(5)$x$の関数$f(x)$が$\displaystyle f(x)=\int_0^1 xtf(t) \, dt+2$を満たすとき,$\displaystyle f(x)=\frac{[ソ]}{[タ]}x+[チ]$である.
大阪工業大学 私立 大阪工業大学 2013年 第1問
次の空所を埋めよ.

(1)$2$次方程式$x^2-16x+4=0$の$2$つの実数解を$\alpha,\ \beta$とすると,$\sqrt{\alpha} \sqrt{\beta}=[ア]$であり,$\displaystyle \frac{1}{\sqrt{\alpha}}+\frac{1}{\sqrt{\beta}}=[イ]$である.
(2)三角関数の合成により$\sin \theta+\sqrt{3} \cos \theta=2 \sin (\theta+[ウ])$と表される.ただし,$0<[ウ]<2\pi$とする.また,$0 \leqq \theta \leqq \pi$のとき,$\sin \theta+\sqrt{3} \cos \theta=2$を満たす$\theta$は,$\theta=[エ]$である.
(3)実数$x,\ y$が$2$つの不等式$x^2+y^2 \leqq 1$,$y \geqq 0$を同時に満たすとき,$y-x$の最小値は$[オ]$であり,最大値は$[カ]$である.
(4)$1$から$15$までの数を$1$つずつ書いた$15$枚のカードの中から,同時に$2$枚のカードを引く.このとき,カードの数がどちらも偶数である確率は$[キ]$であり,$2$枚のカードの数の積が$7$の倍数である確率は$[ク]$である.
大阪工業大学 私立 大阪工業大学 2013年 第1問
次の空所を埋めよ.

(1)$2$次方程式$x^2-16x+4=0$の$2$つの実数解を$\alpha,\ \beta$とすると,$\sqrt{\alpha} \sqrt{\beta}=[ア]$であり,$\displaystyle \frac{1}{\sqrt{\alpha}}+\frac{1}{\sqrt{\beta}}=[イ]$である.
(2)三角関数の合成により$\sin \theta+\sqrt{3} \cos \theta=2 \sin (\theta+[ウ])$と表される.ただし,$0<[ウ]<2\pi$とする.また,$0 \leqq \theta \leqq \pi$のとき,$\sin \theta+\sqrt{3} \cos \theta=2$を満たす$\theta$は,$\theta=[エ]$である.
(3)実数$x,\ y$が$2$つの不等式$x^2+y^2 \leqq 1$,$y \geqq 0$を同時に満たすとき,$y-x$の最小値は$[オ]$であり,最大値は$[カ]$である.
(4)$1$から$15$までの数を$1$つずつ書いた$15$枚のカードの中から,同時に$2$枚のカードを引く.このとき,カードの数がどちらも偶数である確率は$[キ]$であり,$2$枚のカードの数の積が$7$の倍数である確率は$[ク]$である.
立教大学 私立 立教大学 2013年 第1問
次の空欄$[ア],\ [イ]$に「真」または「偽」のいずれかを記入せよ.また空欄$[ウ]$~$[シ]$に当てはまる数または式を記入せよ.

(1)ある自然数$n$について,命題「$n$が偶数ならば$n^2$は偶数である」の逆は$[ア]$,対偶は$[イ]$である.
(2)$3$次方程式$x^3+2x^2-8x-21=0$の解は$x=[ウ],\ [エ],\ [オ]$である.
(3)${(2x+\cos \theta)}^3$を展開したときの$x^2$の係数が$-6$のとき,$\theta=[カ]$である.ただし,$0 \leqq \theta<\pi$とする.
(4)$2$次方程式$x^2-2(k+1)x+2k^2=0$が実数解をもつような実数$k$の値の範囲は$[キ]$である.
(5)不等式$-1+2 \log_2 (x+1)>\log_{\frac{1}{2}}(2-x)$を満たす$x$の値の範囲は$[ク]$である.
(6)$\mathrm{A}$君が徒歩と自転車で移動した.スタート地点から途中まで分速$80 \, \mathrm{m}$で$30$分歩き,その後自転車に乗って$10$分進んでゴールに着いたところ,平均の速さは分速$130 \, \mathrm{m}$であった.このときの自転車の速さは分速$[ケ] \, \mathrm{m}$である.
(7)$2$つのベクトル$\overrightarrow{a}=(1,\ -2,\ 1)$と$\overrightarrow{b}=(x,\ y,\ -1)$の大きさが等しく,なす角が${60}^\circ$のとき,$x$の値は$[コ]$,$[サ]$である.
(8)数列$1,\ 11,\ 111,\ 1111,\ 11111,\ \cdots$の第$n$項を$n$の式で表すと,$[シ]$となる.
会津大学 公立 会津大学 2013年 第4問
袋の中に,$1$と書かれた玉,$2$と書かれた玉,$3$と書かれた玉,$6$と書かれた玉が$1$つずつ,全部で$4$つ入っている.ここから玉を$1$つ取り出して袋に戻すことを$3$回行う.取り出した玉に書かれた数を順に$a,\ b,\ c$とする.以下の問いに答えよ.

(1)$a+b+c$が奇数になる確率を求めよ.$[イ]$
(2)$a \times b \times c$が偶数になる確率を求めよ.$[ロ]$
(3)$a \times b \times c$が$6$の倍数になる確率を求めよ.$[ハ]$
(4)$a \times b+b \times c+c \times a$が$3$の倍数になる確率を求めよ.$[ニ]$
大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2013年 第4問
点$\mathrm{P}$は数直線上を動くものとする.$1$個のさいころを投げて,奇数の目が出たときには$\mathrm{P}$は正の向きに$1$だけ進み,偶数の目が出たときには$\mathrm{P}$は正の向きに$2$だけ進む.$n$を自然数とする.さいころを続けて投げて,出発点から$\mathrm{P}$が進んだ距離が$n$以上になったら,そこでさいころを投げるのをやめるものとする.このときに,出発点から$\mathrm{P}$が進んだ距離がちょうど$n$である確率を$a_n$とする.また,$b_n=a_{n+1}-a_n$とおく.次の問いに答えよ.

(1)$a_1,\ a_2,\ a_3$を求めよ.
(2)$a_{n+2}$を$a_{n+1},\ a_n$を用いて表せ.
(3)$b_{n+1}$を$b_n$を用いて表せ.
(4)$b_n,\ a_n$を求めよ.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2013年 第5問
$1$個のさいころを$n$回($n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots$)投げたとき,$1$の目が出る回数が偶数となる確率を$p_n$,奇数となる確率を$q_n$とする.ただし,$0$は偶数に含まれるものとする.以下の問いに答えよ.

(1)$p_1,\ q_1,\ p_2,\ q_2$をそれぞれ求めよ.
(2)$p_{n+1},\ q_{n+1}$をそれぞれ$p_n$と$q_n$を用いて表せ.
(3)$p_n-q_n$を$n$を用いて表せ.
(4)$p_n,\ q_n$をそれぞれ$n$を用いて表せ.
スポンサーリンク

「偶数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。