タグ「倍数」の検索結果

23ページ目:全225問中221問~230問を表示)
早稲田大学 私立 早稲田大学 2010年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)自然数$n$が$n=p^2q$($p,\ q$は素数,$p \neq q$)の形で表されるとき,$n$の正の約数は$6$個あり,それらの和は
\[ ([ク]+p+p^2)([ケ]+q) \]
と表すことができる.このような$n$で正の約数の和が$2n$となるような数を求める.正の約数の和が$2n$であるから,
\[ 2p^2q=([ク]+p+p^2)([ケ]+q) \]
が成り立つ.$[ク]+p+p^2$は奇数であり,$p$の倍数ではないから,$[ケ]+q$は$2p^2$の倍数となり,
\[ [ケ]+q=2p^2k \quad (k \text{は自然数}) \]
とおける.したがって,
\[ q=([ク]+p+p^2)k \]
となるが,$q$は素数であるから,$k=[コ]$である.よって
\[ p^2-p-[サ]=0 \]
これを解いて,$p=[シ]$である.ゆえに$n=[ス]$である.
(2)条件
\[ a_1=3,\quad a_{n+1}=\frac{3a_n+2}{a_n+2} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
によって定められる数列$\{a_n\}$に対して,$\displaystyle b_n=\frac{a_n-2}{a_n+1}$とおくと,数列$\{b_n\}$は等比数列となり,これより,数列$\{a_n\}$の一般項は
\[ a_n=\frac{[セ] \cdot [ソ]^n+[タ]}{[チ]^n-[ツ]} \]
となる.
東北学院大学 私立 東北学院大学 2010年 第5問
次の命題の真偽を述べよ.また,真であるときは証明し,偽であるときは反例(成り立たない例)をあげよ.ただし,$x,\ y$は実数とし,$n$は自然数とする.

(1)$x$が無理数ならば,$x^2$と$x^3$の少なくとも一方は無理数である.
(2)$x+y,\ xy$がともに有理数ならば,$x,\ y$はともに有理数である.
(3)$n^2$が$8$の倍数ならば,$n$は$4$の倍数である.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2010年 第1問
次の各問に答えよ.

(1)異なる$3$個のサイコロを同時に投げたとき,目の和が$5$の倍数になる場合は$[ア]$通りである.
(2)数列$\{a_n\}$は,初項が$2$,公差が$5$の等差数列であり,数列$\{b_n\}$は,初項が$1$,公比が$3$の等比数列である.このとき
\[ a_1b_1 + a_2b_2 + \cdots + a_nb_n = \frac{[イ]+([ウ]n+[エ])3^n}{[オ]} \]
である.ただし,$[オ]$はできる限り小さい自然数で答えること.
県立広島大学 公立 県立広島大学 2010年 第3問
数列$\{a_n\}$を
\[ a_1=1,\ a_2=1,\ a_{n+2}=7a_{n+1}+a_n \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
によって定める.次の問いに答えよ.

(1)$a_{n+3}$を$a_n,\ a_{n+1}$で表せ.
(2)$a_{3n} \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$が偶数であることを数学的帰納法で証明せよ.
(3)$a_{4n} \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$が3の倍数となることを示せ.
釧路公立大学 公立 釧路公立大学 2010年 第2問
スペードの$1$から$9$までのトランプが$9$枚ある.この$9$枚のトランプから無作為に,$3$枚同時に取り出す.取り出したトランプの数のうち最も小さな数を$a$,最も大きな数を$b$とする.また,$3$つの数の積を$X$とする.このとき,以下の各問に答えよ.

(1)$a,\ b$それぞれの期待値を求めよ.
(2)$X$が$5$の倍数である確率を求めよ.
(3)$X$が$10$の倍数である確率を求めよ.
(4)$X$が$6$の倍数である確率を求めよ.
スポンサーリンク

「倍数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。