タグ「体積」の検索結果

6ページ目:全290問中51問~60問を表示)
東京工業大学 国立 東京工業大学 2015年 第3問
$a>0$とする.曲線$y=e^{-x^2}$と$x$軸,$y$軸,および直線$x=a$で囲まれた図形を,$y$軸のまわりに$1$回転してできる回転体を$A$とする.

(1)$A$の体積$V$を求めよ.
(2)点$(t,\ 0) (-a \leqq t \leqq a)$を通り$x$軸と垂直な平面による$A$の切り口の面積を$S(t)$とするとき,不等式
\[ S(t) \leqq \int_{-a}^a e^{-(s^2+t^2)} \, ds \]
を示せ.
(3)不等式
\[ \sqrt{\pi (1-e^{-a^2})} \leqq \int_{-a}^a e^{-x^2} \, dx \]
を示せ.
九州大学 国立 九州大学 2015年 第3問
座標空間内に,原点$\mathrm{O}(0,\ 0,\ 0)$を中心とする半径$1$の球がある.下の概略図のように,$y$軸の負の方向から仰角$\displaystyle \frac{\pi}{6}$で太陽光線が当たっている.この太陽光線はベクトル$(0,\ \sqrt{3},\ -1)$に平行である.球は光を通さないものとするとき,以下の問いに答えよ.
(図は省略)

(1)球の$z \geqq 0$の部分が$xy$平面上につくる影を考える.$k$を$-1<k<1$を満たす実数とするとき,$xy$平面上の直線$x=k$において,球の外で光が当たらない部分の$y$座標の範囲を$k$を用いて表せ.
(2)$xy$平面上において,球の外で光が当たらない部分の面積を求めよ.
(3)$z \geqq 0$において,球の外で光が当たらない部分の体積を求めよ.
東京工業大学 国立 東京工業大学 2015年 第2問
四面体$\mathrm{OABC}$において,$\mathrm{OA}=\mathrm{OB}=\mathrm{OC}=\mathrm{BC}=1$,$\mathrm{AB}=\mathrm{AC}=x$とする.頂点$\mathrm{O}$から平面$\mathrm{ABC}$に垂線を下ろし,平面$\mathrm{ABC}$との交点を$\mathrm{H}$とする.頂点$\mathrm{A}$から平面$\mathrm{OBC}$に垂線を下ろし,平面$\mathrm{OBC}$との交点を$\mathrm{H}^\prime$とする.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b}$,$\overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$とし,$\overrightarrow{\mathrm{OH}}=p \overrightarrow{a}+q \overrightarrow{b}+r \overrightarrow{c}$,$\overrightarrow{\mathrm{OH}^\prime}=s \overrightarrow{b}+t \overrightarrow{c}$と表す.このとき,$p,\ q,\ r$および$s,\ t$を$x$の式で表せ.
(2)四面体$\mathrm{OABC}$の体積$V$を$x$の式で表せ.また,$x$が変化するときの$V$の最大値を求めよ.
徳島大学 国立 徳島大学 2015年 第3問
座標空間において$\mathrm{O}(0,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{A}(3,\ -3,\ 6)$,$\mathrm{B}(-1,\ 1,\ 2)$とし,線分$\mathrm{AB}$を$\mathrm{OA}:\mathrm{OB}$に内分する点を$\mathrm{C}$とする.さらに,$\overrightarrow{\mathrm{OA}} \perp \overrightarrow{\mathrm{CD}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}} \perp \overrightarrow{\mathrm{CD}}$,$\mathrm{OD}=3 \sqrt{3}$を満たす点を$\mathrm{D}$とする.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OC}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OD}}$を求めよ.
(2)四面体$\mathrm{OABD}$の体積を求めよ.
徳島大学 国立 徳島大学 2015年 第2問
座標空間において$\mathrm{O}(0,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{A}(3,\ -3,\ 6)$,$\mathrm{B}(-1,\ 1,\ 2)$とし,線分$\mathrm{AB}$を$\mathrm{OA}:\mathrm{OB}$に内分する点を$\mathrm{C}$とする.さらに,$\overrightarrow{\mathrm{OA}} \perp \overrightarrow{\mathrm{CD}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}} \perp \overrightarrow{\mathrm{CD}}$,$\mathrm{OD}=3 \sqrt{3}$を満たす点を$\mathrm{D}$とする.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OC}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OD}}$を求めよ.
(2)四面体$\mathrm{OABD}$の体積を求めよ.
徳島大学 国立 徳島大学 2015年 第1問
四面体$\mathrm{OABC}$において$\mathrm{OA}=2$,$\mathrm{OB}=\mathrm{OC}=1$,$\displaystyle \mathrm{BC}=\frac{\sqrt{10}}{2}$,$\angle \mathrm{AOB}=\angle \mathrm{AOC}={60}^\circ$とする.点$\mathrm{O}$から平面$\mathrm{ABC}$に下ろした垂線を$\mathrm{OH}$とする.$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b}$,$\overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$として次の問いに答えよ.

(1)内積$\overrightarrow{a} \cdot \overrightarrow{b}$,$\overrightarrow{b} \cdot \overrightarrow{c}$,$\overrightarrow{c} \cdot \overrightarrow{a}$の値を求めよ.
(2)$\overrightarrow{\mathrm{OH}}$を$\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{b}$,$\overrightarrow{c}$を用いて表せ.
(3)四面体$\mathrm{OABC}$の体積を求めよ.
九州工業大学 国立 九州工業大学 2015年 第1問
四面体$\mathrm{OABC}$において,三角形$\mathrm{ABC}$は$1$辺の長さが$1$の正三角形であり,$\mathrm{OA}=\mathrm{OB}=\mathrm{OC}=2$とする.また,点$\mathrm{C}$を通り平面$\mathrm{OAB}$に垂直な直線上に点$\mathrm{D}$があり,線分$\mathrm{CD}$の中点$\mathrm{H}$は平面$\mathrm{OAB}$に含まれるとする.すなわち,点$\mathrm{D}$は平面$\mathrm{OAB}$に関して,点$\mathrm{C}$と対称な点である.
(図は省略)
$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b}$,$\overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$とおいて,次に答えよ.

(1)内積$\overrightarrow{a} \cdot \overrightarrow{b}$および$\overrightarrow{\mathrm{BC}} \cdot \overrightarrow{a}$を求めよ.
(2)$\overrightarrow{\mathrm{OH}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b}$で表せ.また,$\overrightarrow{\mathrm{OD}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b},\ \overrightarrow{c}$で表せ.
(3)直線$\mathrm{BH}$と直線$\mathrm{OA}$の交点を$\mathrm{P}$とする.$\overrightarrow{\mathrm{BP}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b}$で表し,$\overrightarrow{\mathrm{BP}} \cdot \overrightarrow{a}$を求めよ.さらに,$\mathrm{OP}$および$\mathrm{BP}$の長さを求めよ.
(4)$(3)$で定めた点$\mathrm{P}$に対して,四角形$\mathrm{BCPD}$の面積$S$を求めよ.また,四角錐$\mathrm{O}$-$\mathrm{BCPD}$の体積$V$を求めよ.
弘前大学 国立 弘前大学 2015年 第3問
側面の展開図が,半径$10$,中心角$x$の扇形である円錐を作る.この円錐の体積の最大値と,そのときの$x$の値を求めよ.ただし,$0^\circ<x<{360}^\circ$とする.
佐賀大学 国立 佐賀大学 2015年 第2問
$a,\ b,\ c$を正の定数とし,$3$点$\mathrm{A}(a,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ b,\ 0)$,$\mathrm{C}(0,\ 0,\ c)$の定める平面を$\alpha$とする.また,原点を$\mathrm{O}$とし,平面$\alpha$に垂直な単位ベクトルを$\overrightarrow{n}=(n_1,\ n_2,\ n_3)$とする.ただし,$n_1>0$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$\overrightarrow{n}$を求めよ.
(2)平面$\alpha$上に点$\mathrm{H}$があり,直線$\mathrm{OH}$は$\alpha$に垂直であるとする.$\overrightarrow{\mathrm{OH}}$および$|\overrightarrow{\mathrm{OH}}|$を求めよ.
(3)$\triangle \mathrm{ABC}$の面積を$S$,$\triangle \mathrm{OBC}$の面積を$S_1$とする.四面体$\mathrm{OABC}$の体積を考えることにより,$S_1=n_1S$であることを示せ.
東京農工大学 国立 東京農工大学 2015年 第1問
点$\mathrm{O}$を原点とする座標空間上に$3$点$\mathrm{A}(1,\ -1,\ 0)$,$\mathrm{B}(1,\ 1,\ 4)$,$\mathrm{C}(4,\ 3,\ 5)$をとる.次の問いに答えよ.

(1)平面$\mathrm{OAB}$に関して点$\mathrm{C}$と対称な点を$\mathrm{D}$とする.ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OD}}$を適当な実数$s,\ t,\ u$を用いて
\[ \overrightarrow{\mathrm{OD}}=s \overrightarrow{\mathrm{OA}}+t \overrightarrow{\mathrm{OB}}+u \overrightarrow{\mathrm{OC}} \]
と表したとき,$s,\ t,\ u$の値を求めよ.
(2)四面体$\mathrm{OABC}$の体積を求めよ.
(3)点$\mathrm{O}$と平面$\mathrm{ABC}$の距離を求めよ.
スポンサーリンク

「体積」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。