タグ「交点」の検索結果

97ページ目:全1364問中961問~970問を表示)
日本女子大学 私立 日本女子大学 2012年 第3問
点$\mathrm{H}$を中心,線分$\mathrm{BC}$を直径とする円を底面とし,点$\mathrm{O}$を頂点とする円錐を考える.ただし,線分$\mathrm{OH}$は底面に対して垂直であるとする.右側の図は円錐の表面の展開図の底面以外の部分である.左側の図のように底面に平行な平面で円錐を切断する.この切断面の円と母線$\mathrm{OB}$との交点を$\mathrm{A}$,母線$\mathrm{OC}$との交点を$\mathrm{D}$,直線$\mathrm{OH}$との交点を$\mathrm{G}$とする.さらに,線分$\mathrm{AB}$上に点$\mathrm{E}$をとる.左側の図で線分の長さが$\mathrm{AD}=2$,$\mathrm{BC}=8$,$\mathrm{GH}=6 \sqrt{2}$,$\mathrm{AE}=3$のとき,以下の問いに答えよ.

(1)線分$\mathrm{AB}$の長さを求めよ.
(2)線分$\mathrm{OA}$の長さと,この展開図の扇形の中心角$\theta$の大きさを求めよ.
(3)円錐の表面上で,底面を横切らずに,点$\mathrm{B}$から母線$\mathrm{OC}$上の点を経て点$\mathrm{E}$に至る最短距離を,この展開図を利用して求めよ.
(4)母線$\mathrm{OC}$と$(3)$の最短距離を与える線の交点を$\mathrm{P}$とする.線分$\mathrm{CP}$の長さを求めよ.
(図は省略)
金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2012年 第1問
座標平面上において,原点$\mathrm{O}$と点$(6,\ 0)$からの距離の和が$10$である楕円を考える.

(1)この楕円の方程式は$\displaystyle \frac{(x-[ア])^2}{[イウ]}+\frac{y^2}{[エオ]}=1$である.

(2)この楕円と$x$軸,$y$軸との$4$個の交点を頂点とする四角形の面積は$[カキ]$である.
東京理科大学 私立 東京理科大学 2012年 第2問
曲線$y=x^2$上の点$\mathrm{P}(t,\ t^2)$から直線$y=x$へ垂線を引き,その交点を$\mathrm{H}$とする.ただし,$t>1$とする.

(1)点$\mathrm{H}$の座標を$t$を用いて表しなさい.
(2)範囲$x \geqq 1$において,曲線$y=x^2$と直線$y=x$および線分$\mathrm{PH}$とで囲まれた図形の面積を$S_1$とする.このとき,$S_1$を$t$を用いて表しなさい.
(3)曲線$y=x^2$と直線$y=x$で囲まれた図形の面積を$S_2$とする.$S_1=S_2$であるとき,$t$の値を求めなさい.ただし,$S_1$は$(2)$と同じとする.
神奈川大学 私立 神奈川大学 2012年 第2問
関数$f(x)=x^3-16x-2$について,以下の問いに答えよ.

(1)曲線$y=f(x)$を$y$軸方向に$6$だけ平行移動すると曲線$y=g(x)$となる.$g(x)$を求めよ.
(2)曲線$y=f(x)$を$x$軸方向に$2$だけ平行移動すると曲線$y=h(x)$となる.$h(x)$を求めよ.
(3)$y=g(x)$のグラフと$y=h(x)$のグラフの交点の座標を求めよ.
(4)$y=g(x)$のグラフと$y=h(x)$のグラフに囲まれた部分の面積を求めよ.
神奈川大学 私立 神奈川大学 2012年 第3問
定数$a,\ b$は$a>b>0$とし,$0 \leqq x \leqq 2\pi$とする.$2$曲線
\[ C_1:y=a \sin x,\quad C_2:y=b \cos x \]
の交点の$x$座標を$\alpha,\ \beta (\alpha<\beta)$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$\sin \alpha,\ \sin \beta$と$\cos \alpha,\ \cos \beta$を$a,\ b$を用いて表せ.
(2)$C_1$と$C_2$で囲まれた部分の面積$S$を$a,\ b$を用いて表せ.
(3)$S=2 \sqrt{5}$,$a+b=3$であるとき,定数$a,\ b$の値を求めよ.
広島修道大学 私立 広島修道大学 2012年 第3問
$2$次関数$f(x)=x^2-4x+2$について次の問に答えよ.

(1)放物線$y=f(x)$の頂点の座標を求めよ.また,この放物線と$x$軸との交点の座標を求めよ.
(2)$a$を実数とするとき,$a \leqq x \leqq a+2$における関数$f(x)$の最大値,最小値を求めよ.
広島修道大学 私立 広島修道大学 2012年 第3問
円$x^2+y^2=9$を$C$とする.円$C$が直線$y=-x+k$と異なる$2$つの共有点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$をもつとき,次の問に答えよ.

(1)$k=1$のとき,線分$\mathrm{AB}$の長さを求めよ.
(2)$\mathrm{AB}=4$となるような定数$k$の値を求めよ.
(3)$\mathrm{AB}=4$かつ$k>0$のとき,点$\mathrm{A}$における円$C$の接線と点$\mathrm{B}$における円$C$の接線の交点を$\mathrm{P}$とする.三角形$\mathrm{ABP}$の面積を求めよ.また,点$\mathrm{P}$の座標を求めよ.
北星学園大学 私立 北星学園大学 2012年 第3問
$\angle \mathrm{A}=90^\circ$,$\angle \mathrm{B}=30^\circ$,$\mathrm{AC}=2$の$\triangle \mathrm{ABC}$がある.$\mathrm{A}$から$\mathrm{BC}$へおろした垂線の足を$\mathrm{H}$とし,$\mathrm{AH}$を直径とする円の円周と辺$\mathrm{AB}$との交点を$\mathrm{D}$とする.以下の問に答えよ.

(1)円の直径を求めよ.
(2)$\mathrm{AD}$の長さを求めよ.
東北医科薬科大学 私立 東北医科薬科大学 2012年 第1問
関数$y=1-x^2$,$y=4+3x-x^2$を考える.このとき,次の問に答えなさい.

(1)不等式$0 \leqq y \leqq 1-x^2$で表される領域の面積は$\displaystyle \frac{[ア]}{[イ]}$である.また,不等式
\[ y \geqq 1-x^2,\quad y \leqq 4+3x-x^2,\quad y \geqq 0 \]
で表される領域の面積は$\displaystyle \frac{[ウエ]}{[オ]}$である.
(2)曲線$y=1-x^2$上の点$\mathrm{P}(k,\ 1-k^2)$における接線を$\ell$とおく.このとき接線$\ell$が曲線$y=4+3x-x^2$と異なる$2$点で交わるような$k$の値の範囲は$\displaystyle \frac{[カキ]}{[ク]}<k$である.また,このとき交点の$x$座標の値を$\alpha$,$\beta$とおくと
\[ \alpha+\beta=[ケ]+[コ]k,\quad \alpha\beta=[サシ]+k^{[ス]} \]
である.
(3)接線$\ell$と曲線$y=4+3x-x^2$で囲まれる領域の面積が$\displaystyle \frac{125}{6}$となる$k$の値は$\displaystyle \frac{[セ]}{[ソ]}$である.
岡山理科大学 私立 岡山理科大学 2012年 第3問
原点$\mathrm{O}$を中心とする半径$2$の円に,点$\mathrm{P}(4,\ 0)$から引いた$2$つの接線の接点のうち,第$1$象限にある点を$\mathrm{A}$,残りの点を$\mathrm{B}$とする.直線$\mathrm{AB}$が$x$軸と交わる点を$\mathrm{C}$とする.$\mathrm{C}$から直線$\mathrm{AP}$に引いた垂線と$\mathrm{AP}$の交点を$\mathrm{D}$とする.このとき,次の設問に答えよ.

(1)線分$\mathrm{AP}$の長さを求めよ.
(2)線分$\mathrm{CD}$の長さを求めよ.
(3)$3$点$\mathrm{P}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{D}$を通る円の方程式を求めよ.
スポンサーリンク

「交点」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。