タグ「交点」の検索結果

73ページ目:全1364問中721問~730問を表示)
香川大学 国立 香川大学 2013年 第4問
$a>0$のとき,$2$つの放物線$y=x^2-2,\ y=-ax^2+ax-1$について,次の問に答えよ.

(1)$2$つの放物線の交点の座標を求めよ.
(2)$2$つの放物線で囲まれた図形の面積を求めよ.
三重大学 国立 三重大学 2013年 第2問
$\theta$を$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{6}$となる実数とし,平面上に$3$点$\mathrm{O}(0,\ 0)$,$\mathrm{P}(\cos \theta,\ \sin \theta)$,$\mathrm{Q}(\cos 3\theta,\ -\sin 3\theta)$をとる.さらに線分$\mathrm{PQ}$と$x$軸との交点を$\mathrm{R}$とする.以下の問いに答えよ.

(1)加法定理を用いて$\cos 3\theta$を$\cos \theta$だけで表す式を導け.同様に$\sin 3\theta$を$\sin \theta$だけで表す式を導け.
(2)$\mathrm{PR}:\mathrm{RQ}=5:11$のとき,$\sin \theta,\ \cos \theta$の値を求めよ.
(3)$(2)$の条件下で$\triangle \mathrm{POR}$の面積を求めよ.
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2013年 第1問
次の各問いに答えよ.

(1)四角形$\mathrm{ABCD}$において,線分$\mathrm{AC}$と線分$\mathrm{BD}$の交点を$\mathrm{P}$とし,$\angle \mathrm{DAC}=\angle \mathrm{CBD}$,$\mathrm{AC}=8$,$\mathrm{AP}=2$,$\mathrm{PD}=4$とする.このとき$\mathrm{BD}$の長さを求めよ.
(2)平面上で$2$つの円を考える.共通接線がちょうど$3$本引けるような$2$つの円の位置関係の例を図示せよ.また,$3$本の共通接線も描け.
(3)$3$個のさいころを同時に投げるとき,$3$個の目の積が$3$の倍数である確率を求めよ.
(4)$a,\ b$を実数とする.命題「$ab=0$ならば,$a=0$かつ$b=0$」の逆と対偶を書き,それぞれの真偽を答えよ.
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2013年 第1問
次の各問いに答えよ.

(1)四角形$\mathrm{ABCD}$において,線分$\mathrm{AC}$と線分$\mathrm{BD}$の交点を$\mathrm{P}$とし,$\angle \mathrm{DAC}=\angle \mathrm{CBD}$,$\mathrm{AC}=8$,$\mathrm{AP}=2$,$\mathrm{PD}=4$とする.このとき$\mathrm{BD}$の長さを求めよ.
(2)平面上で$2$つの円を考える.共通接線がちょうど$3$本引けるような$2$つの円の位置関係の例を図示せよ.また,$3$本の共通接線も描け.
(3)$3$個のさいころを同時に投げるとき,$3$個の目の積が$3$の倍数である確率を求めよ.
(4)$a,\ b$を実数とする.命題「$ab=0$ならば,$a=0$かつ$b=0$」の逆と対偶を書き,それぞれの真偽を答えよ.
東北学院大学 私立 東北学院大学 2013年 第3問
関数$y=-x^3+x$について以下の問いに答えよ.

(1)極値を求めグラフの概形を描け.
(2)グラフ上の点$\mathrm{P}(t,\ -t^3+t) (t>0)$における接線とグラフとの交点$\mathrm{Q}$の座標を求めよ.
(3)$(2)$の接線が点$(0,\ 2)$を通るとき線分$\mathrm{PQ}$の長さを求めよ.
自治医科大学 私立 自治医科大学 2013年 第8問
曲線$C:y=|x^2-9|-4x$と直線$L:y=k$($k$は実数)が,すべて異なる$4$つの交点をもつとき,$k$のとりうる範囲は,$m<k<M$となる.$M-m$の値を求めよ.
自治医科大学 私立 自治医科大学 2013年 第12問
円$C_1:x^2+y^2+2x-4y-3=0$,円$C_2:x^2+y^2-4x-2y-1=0$について考える.円$C_1$と円$C_2$の$2$つの異なる交点と原点を通る円の方程式を$x^2+y^2+ax+by+c=0$とするとき,$b-c-a$の値を求めよ.
自治医科大学 私立 自治医科大学 2013年 第20問
放物線$y=x^2-6x+5$と直線$y=k (-4<k<0)$($k$は実数)との$2$つの異なる交点を$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$とする.$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$と点$\mathrm{C}(3,\ 0)$で作られる三角形$\mathrm{ABC}$の面積の最大値を$M$とするとき,$\displaystyle \frac{3 \sqrt{3}}{4}M$の値を求めよ.
倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2013年 第5問
$2$次関数$y=ax^2+bx+c$について次の問いに答えよ.

(1)この関数のグラフが$3$点$(2,\ 6)$,$\displaystyle \left( -1,\ -\frac{3}{2} \right)$,$\displaystyle \left( -5,\ \frac{5}{2} \right)$を通るとき,$a,\ b,\ c$の値を求めよ.
(2)この関数のグラフと直線$y=6$との交点の座標を求めよ.
倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2013年 第6問
$\triangle \mathrm{ABC}$の$\angle \mathrm{A}$の二等分線と$\triangle \mathrm{ABC}$の外接円との交点を$\mathrm{D}$とし,辺$\mathrm{BC}$と辺$\mathrm{AD}$の交点を$\mathrm{E}$とするとき,次の問いに答えよ.ただし,$\mathrm{AB}=5$,$\mathrm{AC}=4$,$\angle \mathrm{BDC}=120^\circ$とする.

(1)辺$\mathrm{BD}$,$\mathrm{BC}$のそれぞれの長さを求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{ABC}$の内接円の半径を求めよ.
(3)$\triangle \mathrm{ABC}$の外接円の半径を求めよ.
スポンサーリンク

「交点」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。