タグ「交点」の検索結果

123ページ目:全1364問中1221問~1230問を表示)
島根大学 国立 島根大学 2010年 第1問
公正に作られた$n$枚のコインを同時に投げるとき,表が出た枚数を$k$で表す.この$n,\ k$を用いて,放物線$C$と直線$\ell$を
\begin{eqnarray}
& & C:y=(x-k)^2+n-k, \nonumber \\
& & \ell:y=x+n-k \nonumber
\end{eqnarray}
で定めるとき,次の問いに答えよ.

(1)$C$と$\ell$が異なる2つの交点をもつ確率を求めよ.
(2)$C$と$\ell$で囲まれた図形の面積$S$を$k$を用いて表せ.
(3)$n=3$のとき,$\displaystyle (6S)^{\frac{2}{3}}$の期待値を求めよ.
徳島大学 国立 徳島大学 2010年 第1問
放物線$\displaystyle y=\frac{2}{3}x^2$を$C_1$とし,円$x^2+y^2=1$の$y \geqq 0$を満たす部分を$C_2$とする.$C_1$と$C_2$の交点をP,Qとし,原点をOとする.

(1)P,Qの座標を求めよ.
(2)扇形OPQの面積を求めよ.
(3)$C_1$と$C_2$で囲まれた図形の面積を求めよ.
愛媛大学 国立 愛媛大学 2010年 第3問
$f(x)=x^2-2|x|-1$とする.

(1)関数$y=f(x)$のグラフをかけ.
(2)曲線$y=f(x)$と直線$y=3x+5$の交点の座標を求めよ.
(3)曲線$y=f(x)$と直線$y=3x+5$で囲まれた図形の面積を求めよ.
奈良女子大学 国立 奈良女子大学 2010年 第1問
2次関数$y=x^2$のグラフを$C$とし,2次関数$y=-x^2$のグラフを$D$とする.以下の問いに答えよ.

(1)$D$を$x$軸方向に3,$y$軸方向に5だけ平行移動したグラフを$E$とする.$C$と$E$の交点を求めよ.
(2)$D$を$x$軸方向に$p$,$y$軸方向に$q$だけ平行移動したグラフを$F$とする.$C$と$F$がただ一つの共有点をもつとき,共有点の座標を$p$を用いて表せ.
奈良女子大学 国立 奈良女子大学 2010年 第3問
曲線$y=2x \sin x \cos x$を$C_1$とし,曲線$y=x \cos x$を$C_2$とする.以下の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{4}$において,$C_1$と$C_2$の交点の$x$座標をすべて求めよ.
(2)(1)で求めた$x$座標の中で最大の値を$a$とする.区間$[\,0,\ a \,]$において,$C_1$と$C_2$で囲まれた部分の面積を求めよ.
奈良女子大学 国立 奈良女子大学 2010年 第4問
三角形OABにおいて,辺OAを$1:2$に内分する点をM,辺OBを$3:2$に内分する点をNとする.さらに,線分ANと線分BMの交点をXとするとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OX}}$を$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$を用いて表せ.
(2)直線OXと辺ABの交点をYとするとき,$\text{AY}:\text{YB}$を求めよ.
(3)三角形OABの面積を$S$とし,(2)のYに対して三角形MNYの面積を$T$とする.$S:T$を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2010年 第2問
$a$を正の実数とし,$f(x)=x^3-3a^2x$とおく.曲線$C:y=f(x)$の原点Oにおける接線を$\ell_1$,原点以外の任意の点P$(p,\ f(p))$における接線を$\ell_2$とし,2つの直線$\ell_1,\ \ell_2$の交点をQとする.このとき,次の問に答えよ.

(1)2直線$\ell_1,\ \ell_2$の方程式を求めよ.
(2)点Qの座標を求めよ.
(3)$\triangle$OPQは曲線$C$によって2つの部分に分けられる.このうち,曲線$C$と線分OPで囲まれた図形の面積を$S$,曲線$C$と2直線$\ell_1,\ \ell_2$で囲まれた図形の面積を$T$とするとき,比$S:T$は一定であることを示せ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2010年 第5問
$a$を正の実数とし,$b$を負の実数とする.$xy$平面上の直線$C_1:y=x$と放物線$C_2:y=ax^2+bx$を考える.$C_1$と$C_2$は2点で交わっており,$C_1$と$C_2$の囲む図形の面積を$S$とする.以下の問に答えよ.

(1)$a$を$S$と$b$を用いて表せ.
(2)$C_1$と$C_2$の交点の座標を$(p_1,\ q_1) ,\ (p_2,\ q_2) \ (\text{ここで}p_1<p_2)$とし,$L=p_2-p_1$とおく.$p_1 \leqq x \leqq p_2$における$ax^2+bx$の最小値の絶対値を$T$とする.$S$の値が一定になるように$a$と$b$を変化させたとき,$\displaystyle \frac{T-L}{L^3}$の最小値を$S$を用いて表せ.
富山大学 国立 富山大学 2010年 第2問
曲線$\displaystyle C_1:y=\sin 2x \ \left( 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2} \right)$と$x$軸で囲まれた図形が,曲線$\displaystyle C_2:y= k\cos x \ \left( 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2},\ k \text{は正の定数} \right)$によって2つの部分に分割されているとする.そのうちの,$C_1$と$C_2$で囲まれた部分の面積を$S_1$とし,$C_1$と$C_2$および$x$軸で囲まれた部分の面積を$S_2$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)2曲線$C_1,\ C_2$の,点$\displaystyle \left( \frac{\pi}{2},\ 0 \right)$と異なる交点の$x$座標を$\alpha$とするとき,$k$を$\alpha$を用いて表せ.
(2)$S_1$を$\alpha$を用いて表せ.
(3)$S_1=2S_2$のとき,$k$の値を求めよ.
富山大学 国立 富山大学 2010年 第1問
曲線$\displaystyle C_1:y=\sin 2x \ \left( 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2} \right)$と$x$軸で囲まれた図形が,曲線$\displaystyle C_2:y= k\cos x \ \left( 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2},\ k \text{は正の定数} \right)$によって2つの部分に分割されているとする.そのうちの,$C_1$と$C_2$で囲まれた部分の面積を$S_1$とし,$C_1$と$C_2$および$x$軸で囲まれた部分の面積を$S_2$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)2曲線$C_1,\ C_2$の,点$\displaystyle \left( \frac{\pi}{2},\ 0 \right)$と異なる交点の$x$座標を$\alpha$とするとき,$k$を$\alpha$を用いて表せ.
(2)$S_1$を$\alpha$を用いて表せ.
(3)$S_1=2S_2$のとき,$k$の値を求めよ.
スポンサーリンク

「交点」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。