タグ「中点」の検索結果

18ページ目:全364問中171問~180問を表示)
島根県立大学 公立 島根県立大学 2014年 第2問
$\mathrm{AD}=t$(ただし,$t>0$),$\mathrm{BD}=\mathrm{CD}=1$,$\angle \mathrm{ADB}=\angle \mathrm{BDC}=\angle \mathrm{CDA}={90}^\circ$である四面体$\mathrm{ABCD}$がある.次の問いに答えよ.

(1)辺$\mathrm{BC}$の中点を$\mathrm{M}$とするとき,$\cos \angle \mathrm{AMD}$の値を求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{ABC}$の面積を求めよ.
(3)頂点$\mathrm{D}$から$\triangle \mathrm{ABC}$へ下ろした垂線の長さを求めよ.
埼玉大学 国立 埼玉大学 2013年 第3問
辺の長さが$\mathrm{AB}=1$,$\mathrm{BC}=k \ (0<k<1)$の長方形$\mathrm{ABCD}$を考える.辺$\mathrm{CD}$の中点を$\mathrm{M}$とし,線分$\mathrm{AM}$で三角形$\mathrm{ADM}$を折り返したとき頂点$\mathrm{D}$が重なる点を$\mathrm{E}$とする.ただし,点$\mathrm{E}$は長方形の外にはみ出る場合もある.このとき下記の設問に答えよ.

(1)$\angle \mathrm{AMD}=\alpha$とするとき,$\sin \alpha$および$\cos \alpha$をそれぞれ$k$を用いて表せ.
(2)点$\mathrm{E}$を通り,辺$\mathrm{CD}$に垂直な直線と辺$\mathrm{CD}$の交点を$\mathrm{F}$とする.このとき辺$\mathrm{CF}$の長さを$k$を用いて表せ.
(3)点$\mathrm{E}$を通り,辺$\mathrm{AM}$に垂直な直線と辺$\mathrm{AM}$の交点を$\mathrm{G}$とする.三角形$\mathrm{BCE}$の面積が三角形$\mathrm{AEG}$の面積のちょうど2倍になるときの$k$の値を求めよ.
横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2013年 第3問
$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{3}$を満たす$\theta$に対し,$xy$平面の第1象限の点$\mathrm{P}$および$x$軸の正の部分にある点$\mathrm{Q}$を
\[ \angle \mathrm{QOP}=\theta,\quad \angle \mathrm{PQO}=2\theta,\quad \mathrm{PQ}=1 \]
を満たすようにとる.$\mathrm{PQ}$の中点を$\mathrm{R}$とする.$\theta$が$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{3}$の範囲を動くとき,$\mathrm{P}$の軌跡を$C_1$,$\mathrm{R}$の軌跡を$C_2$とする.次の問いに答えよ.

(1)$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$,$\mathrm{R}$の座標を$\theta$を用いて表せ.
(2)$C_1,\ C_2$を求め,それらを図示せよ.
(3)$C_1,\ C_2$および$x$軸で囲まれる部分を$x$軸のまわりに1回転してできる回転体の体積を求めよ.
広島大学 国立 広島大学 2013年 第4問
平面上の$3$点$\mathrm{O}$,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$は$|\overrightarrow{\mathrm{OA}}|=|\overrightarrow{\mathrm{OB}}|=1$かつ$\angle \mathrm{AOB}=\theta \ (0<\theta<\pi)$を満たすとする.線分$\mathrm{AB}$の中点を$\mathrm{M}$とする.$t>1$として,点$\mathrm{C}$を$\overrightarrow{\mathrm{OC}}=-t \overrightarrow{\mathrm{OM}}$となるように定める.$\triangle \mathrm{ABC}$の面積を$S$とする.次の問いに答えよ.

(1)$S$を$t$と$\theta$を用いて表せ.
(2)$|\overrightarrow{\mathrm{OC}}|=1$のとき,$S$を$t$のみを用いて表せ.
(3)$|\overrightarrow{\mathrm{OC}}|=1$のとき,$S$が最大となる$t$の値を求めよ.
九州大学 国立 九州大学 2013年 第2問
一辺の長さが1の正方形$\mathrm{OABC}$を底面とし,点$\mathrm{P}$を頂点とする四角錐$\mathrm{POABC}$がある.ただし,点$\mathrm{P}$は内積に関する条件$\displaystyle \overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OP}}=\frac{1}{4}$,および$\displaystyle \overrightarrow{\mathrm{OC}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OP}}=\frac{1}{2}$をみたす.辺$\mathrm{AP}$を$2:1$に内分する点を$\mathrm{M}$とし,辺$\mathrm{CP}$の中点を$\mathrm{N}$とする.さらに,点$\mathrm{P}$と直線$\mathrm{BC}$上の点$\mathrm{Q}$を通る直線$\mathrm{PQ}$は,平面$\mathrm{OMN}$に垂直であるとする.このとき,長さの比$\mathrm{BQ}:\mathrm{QC}$,および線分$\mathrm{OP}$の長さを求めよ.
熊本大学 国立 熊本大学 2013年 第3問
直方体$\mathrm{OABC}$-$\mathrm{DEFG}$において,$\mathrm{OA}=\mathrm{OD}=1$,$\mathrm{OC}=2$とし,辺$\mathrm{EF}$の中点を$\mathrm{M}$とする.また,$\overrightarrow{\mathrm{OP}}=t \overrightarrow{\mathrm{OD}} \ (0 \leqq t \leqq 1)$とし,点$\mathrm{P}$から線分$\mathrm{CM}$におろした垂線と線分$\mathrm{CM}$との交点を$\mathrm{H}$とする.$\overrightarrow{a}=\overrightarrow{\mathrm{OA}}$,$\overrightarrow{c}=\overrightarrow{\mathrm{OC}}$,$\overrightarrow{d}=\overrightarrow{\mathrm{OD}}$とおくとき,以下の問いに答えよ.
(図は省略)

(1)$\overrightarrow{\mathrm{PC}},\ \overrightarrow{\mathrm{CM}},\ \overrightarrow{\mathrm{PM}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{c},\ \overrightarrow{d},\ t$を用いて表せ.
(2)$\overrightarrow{\mathrm{PH}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{c},\ \overrightarrow{d},\ t$を用いて表せ.
(3)$|\overrightarrow{\mathrm{OP}}|^2+|\overrightarrow{\mathrm{PH}}|^2$の最小値を求めよ.
岩手大学 国立 岩手大学 2013年 第4問
平面上の一直線上にない$3$点$\mathrm{O}$,$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$を考える.線分$\mathrm{PQ}$の中点を$\mathrm{A}$とし,$\mathrm{O}$を端点とし$\mathrm{A}$の方向に伸びた半直線$\mathrm{OA}$上の点を$\mathrm{B}$とする.点$\mathrm{B}$が$|\overrightarrow{\mathrm{OA}}| |\overrightarrow{\mathrm{OB}}|=1$を満たすとき,次の問いに答えよ.

(1)ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$を$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$および$\overrightarrow{\mathrm{OQ}}$を用いて表せ.
(2)ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$を$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$および$\overrightarrow{\mathrm{OQ}}$を用いて表せ.
(3)$|\overrightarrow{\mathrm{OP}}|=|\overrightarrow{\mathrm{OQ}}|=1$のとき,$\overrightarrow{\mathrm{BP}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$の内積を求めよ.
九州大学 国立 九州大学 2013年 第1問
一辺の長さが1の正方形$\mathrm{OABC}$を底面とし,$\mathrm{OP}=\mathrm{AP}=\mathrm{BP}=\mathrm{CP}$をみたす点$\mathrm{P}$を頂点とする四角錐$\mathrm{POABC}$がある.辺$\mathrm{AP}$を$1:3$に内分する点を$\mathrm{D}$,辺$\mathrm{CP}$の中点を$\mathrm{E}$,辺$\mathrm{BC}$を$t:(1-t)$に内分する点を$\mathrm{Q}$とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OD}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OE}}$を,$\overrightarrow{\mathrm{OA}},\ \overrightarrow{\mathrm{OC}},\ \overrightarrow{\mathrm{OP}}$を用いて表せ.
(2)ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{PQ}}$を,$\overrightarrow{\mathrm{OA}},\ \overrightarrow{\mathrm{OC}},\ \overrightarrow{\mathrm{OP}}$と$t$を用いて表せ.
(3)内積$\overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OP}}$の値を求めよ.
(4)直線$\mathrm{PQ}$が平面$\mathrm{ODE}$に垂直であるとき,$t$の値および線分$\mathrm{OP}$の長さを求めよ.
名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2013年 第4問
三角形$\mathrm{OAB}$がある.点$\mathrm{O}$から直線$\mathrm{AB}$に下ろした垂線の足を$\mathrm{H}$とする.辺$\mathrm{AB}$の中点を$\mathrm{M}$とし,$\mathrm{M}$を通り辺$\mathrm{AB}$に垂直な直線と直線$\mathrm{OA}$との交点を$\mathrm{N}$とする.$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b}$とし,$|\overrightarrow{a}|=3$,$|\overrightarrow{b}|=2$,$\overrightarrow{a} \cdot \overrightarrow{b}=p$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OH}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b}$および$p$を用いて表せ.
(2)$\overrightarrow{\mathrm{ON}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b}$および$p$を用いて表せ.
(3)$p \geqq 0$であるとき$\displaystyle \frac{\mathrm{ON}}{\mathrm{OA}}$の値の範囲を求めよ.
(4)点$\mathrm{N}$が線分$\mathrm{OA}$を$1:3$に内分するとき,三角形$\mathrm{OAB}$の面積$S$を求めよ.
岩手大学 国立 岩手大学 2013年 第4問
平面上の一直線上にない$3$点$\mathrm{O}$,$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$を考える.線分$\mathrm{PQ}$の中点を$\mathrm{A}$とし,$\mathrm{O}$を端点とし$\mathrm{A}$の方向に伸びた半直線$\mathrm{OA}$上の点を$\mathrm{B}$とする.点$\mathrm{B}$が$|\overrightarrow{\mathrm{OA}}| |\overrightarrow{\mathrm{OB}}|=1$を満たすとき,次の問いに答えよ.

(1)ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$を$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$および$\overrightarrow{\mathrm{OQ}}$を用いて表せ.
(2)ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$を$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$および$\overrightarrow{\mathrm{OQ}}$を用いて表せ.
(3)$|\overrightarrow{\mathrm{OP}}|=|\overrightarrow{\mathrm{OQ}}|=1$のとき,$\overrightarrow{\mathrm{BP}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$の内積を求めよ.
スポンサーリンク

「中点」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。