タグ「両方」の検索結果

8ページ目:全110問中71問~80問を表示)
東京女子大学 私立 東京女子大学 2013年 第5問
座標空間における点$\mathrm{A}(2,\ -1,\ 2)$,$\mathrm{B}(-1,\ 1,\ -1)$に対し,以下の設問に答えよ.ただし$\mathrm{O}$は原点を表す.

(1)$\cos \angle \mathrm{AOB}$を求めよ.
(2)$x \geqq 0$の範囲にある点$\mathrm{C}(x,\ y,\ z)$で,$\overrightarrow{\mathrm{OC}}$が$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$の両方と直交し,かつ$|\overrightarrow{\mathrm{CA}}|=5$となるものを求めよ.
(3)四面体$\mathrm{OABC}$の体積を求めよ.
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2013年 第3問
$2$つの曲線$C_1:y=\log x$および$C_2:y=\sqrt{ax}$を考える.ただし,$a$は正の定数である.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)曲線$C_1$上の点$(t,\ \log t)$における接線$\ell_1$の方程式,および曲線$C_2$上の点$(s,\ \sqrt{as})$における接線$\ell_2$の方程式を求めよ.ただし,$t>0,\ s>0$である.
(2)曲線$C_1$と曲線$C_2$の両方に接する直線が存在しないための$a$の値の範囲を求めよ.
高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2013年 第5問
$2$つの円$C_1:x^2+y^2=16$と$C_2:x^2+(y-8)^2=4$があるとき,以下の各問いに答えよ.

(1)$C_1$と$C_2$の両方に接する直線の本数を答えよ.
(2)$C_1$と$C_2$の両方に接する直線の方程式をすべて求めよ.
(3)$C_1$と$C_2$の両方に接する直線の交点のうち,原点から最も遠い交点の座標を求めよ.
鳥取環境大学 公立 鳥取環境大学 2013年 第1問
不等式に関する以下の問に答えよ.

(1)座標平面上で,不等式$x^2+6x+y^2+2y+6 \leqq 0$と$y \geqq -2x-3$の両方を満たす点$(x,\ y)$の存在する領域を図示せよ.
(2)点$(x,\ y)$が$(1)$の領域を動くとき,$x$と$y$は不等式$x^2+y^2 \leqq 4$を満たすことを証明せよ.
新潟大学 国立 新潟大学 2012年 第3問
$a$を実数とし,$xy$平面上において,2つの放物線
\[ C:y=x^2,\quad D:x=y^2+a \]
を考える.次の問いに答えよ.

(1)$p,\ q$を実数として,直線$\ell:y=px+q$が$C$に接するとき,$q$を$p$で表せ.
(2)(1)において,直線$\ell$がさらに$D$にも接するとき,$a$を$p$で表せ.
(3)$C$と$D$の両方に接する直線の本数を,$a$の値によって場合分けして求めよ.
金沢大学 国立 金沢大学 2012年 第2問
直線$\ell:(x,\ y,\ z)=(5,\ 0,\ 0)+s(1,\ -1,\ 0)$上に点$\mathrm{P}_0$,直線$m:(x,\ y,\ z)=(0,\ 0,\ 2)+t(1,\ 0,\ 2)$上に点$\mathrm{Q}_0$があり,$\overrightarrow{\mathrm{P}_0 \mathrm{Q}_0}$はベクトル$(1,\ -1,\ 0)$と$(1,\ 0,\ 2)$の両方に垂直である.次の問いに答えよ.

(1)$\mathrm{P}_0,\ \mathrm{Q}_0$の座標を求めよ.
(2)$|\overrightarrow{\mathrm{P}_0 \mathrm{Q}_0}|$を求めよ.
(3)直線$\ell$上の点$\mathrm{P}$,直線$m$上の点$\mathrm{Q}$について,$\overrightarrow{\mathrm{PQ}}$を$\overrightarrow{\mathrm{PP_0}}$,$\overrightarrow{\mathrm{P_0Q_0}}$,$\overrightarrow{\mathrm{Q_0Q}}$で表せ.また,$|\overrightarrow{\mathrm{PQ}}|^2=|\overrightarrow{\mathrm{PP_0}}+\overrightarrow{\mathrm{Q_0Q}}|^2+16$であることを示せ.
上智大学 私立 上智大学 2012年 第1問
次の各問いに答えよ.

(1)$0 \leqq x \leqq \pi$において
\[ y= \sin x + 2 \cos \left( x - \frac{\pi}{6} \right) \]
の最大値は$\sqrt{[ア]}$であり,最小値は$-\sqrt{[イ]}$である.
(2)$xy = 4x -y+28$を満たす正の整数$x,\ y$の組$(x,\ y)$は全部で[ウ]組ある.
(3)放物線$y=\displaystyle\frac{1}{2}x^2$は,$x$軸方向に[エ],$y$軸方向に$\displaystyle\frac{[オ]}{[カ]}$だけ平行移動すると,直線$y=-x$と直線$y=3x$の両方に接する.
(4)実数$x,\ y$が$x^2+xy+2y^2=1$を満たすとき,$y^2$がとり得る値の範囲は
\[ [キ] \leqq y^2 \leqq \frac{[ク]}{[ケ]} \]
である.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2012年 第2問
$n$は$2$以上の整数とする.$1$が書かれたカードが$1$枚,$2$が書かれたカードが$1$枚,$\cdots$,$2n+1$が書かれたカードが$1$枚の全部で$2n+1$枚のカードが袋の中に入っている.この袋から$2$枚のカードを同時に取り出すとき,次の問いに答えよ.

(1)取り出した$2$枚のカードに書かれた整数が,両方とも奇数である確率を$n$を用いて表せ.
(2)取り出した$2$枚のカードに書かれた整数の和が,偶数である確率を$n$を用いて表せ.
(3)取り出した$2$枚のカードに書かれた整数の和が,$7$以上の奇数である確率を$n$を用いて表せ.
南山大学 私立 南山大学 2012年 第2問
$a,\ b$を正の定数とし,関数$f(x)=2x^3-3ax^2$と座標平面上の$2$つの曲線$C_1:y=f(x)$,$C_2:y=f(x)+b$を考える.

(1)$f(x)$の極大値と極小値を求めよ.
(2)区間$0 \leqq x \leqq 5$における$f(x)$の最小値を$a$で表せ.
(3)$a=1,\ b=5$として,同一平面上に$C_1$と$C_2$を図示せよ.
(4)$1$つの直線が$C_1$,$C_2$の両方の接線であるとき,その直線を$C_1$,$C_2$の共通接線という.$a=1$のとき,$C_1$と$C_2$に,傾き$12$の共通接線があるように$b$の値を定めよ.
学習院大学 私立 学習院大学 2012年 第1問
平面上の点で,その座標が両方とも整数であるものを格子点と呼ぶ.原点を$\mathrm{O}$とし,$\mathrm{O}$以外の格子点$\mathrm{P}$に対して,線分$\mathrm{OP}$上にある$\mathrm{O}$と$\mathrm{P}$以外の格子点の個数を$n(\mathrm{P})$で表す.たとえば,点$\mathrm{P}(2,\ 3)$については$n(\mathrm{P})=0$である.条件
\[ 1 \leqq a \leqq 30 \quad \text{かつ} \quad 1 \leqq b \leqq 30 \quad \text{かつ} \quad n(\mathrm{P})=4 \]
をみたす格子点$\mathrm{P}(a,\ b)$の個数を求めよ.
スポンサーリンク

「両方」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。