タグ「両方」の検索結果

2ページ目:全110問中11問~20問を表示)
京都産業大学 私立 京都産業大学 2016年 第3問
$xy$平面上の$2$つの曲線

$C_1:y=e^x-2$
$C_2:y=\log x$

について以下の問いに答えよ.ただし,$\log$は自然対数であり,$e$は自然対数の底とする.

(1)$s$を実数,$t$を正の数とする.$C_1$上の点$(s,\ e^s-2)$における$C_1$の接線の方程式,および$C_2$上の点$(t,\ \log t)$における$C_2$の接線の方程式を求めよ.
(2)$C_1$と$C_2$の両方に接する直線は$2$本存在する.それぞれの直線の方程式を求めよ.
(3)$(2)$の$2$直線それぞれの$C_2$との接点の座標を求めよ.
(4)$(2)$の$2$直線の交点の$x$座標を求めよ.
(5)$C_2$と$(2)$の$2$直線で囲まれた部分の面積を求めよ.
埼玉工業大学 私立 埼玉工業大学 2016年 第4問
次の問いに答えよ.

(1)赤玉$6$個と白玉$4$個が入っている袋から,同時に$2$個の玉を取り出す.このとき,赤玉$2$個を取り出す確率は,$\displaystyle \frac{1}{[ユ]}$である.また,白玉$2$個を取り出す確率は,$\displaystyle \frac{[ヨ]}{[ラリ]}$である.

(2)赤玉$4$個と白玉$2$個を袋$\mathrm{A}$,赤玉$2$個と白玉$2$個を袋$\mathrm{B}$それぞれ別の袋に入れ,おのおのの袋から$1$個の玉を取り出す.このとき,両方が赤玉である確率は,$\displaystyle \frac{1}{[ル]}$である.また,両方が白玉である確率は,$\displaystyle \frac{1}{[レ]}$である.

(3)赤玉$6$個と白玉$4$個が入っている袋に,新たに青玉$3$個を加え,同時に$2$個の玉を取り出す.このとき,それらが同じ色である確率は,$\displaystyle \frac{[ロ]}{[ワン]}$である.
沖縄国際大学 私立 沖縄国際大学 2016年 第4問
以下の各問いに答えなさい.

(1)次の値を求めなさい.

(i) $\perm{5}{2}$
(ii) $\comb{5}{4}$

(2)$\mathrm{A}$と$\mathrm{B}$の$2$人がそれぞれ$1$枚のコインを投げ,両方とも表が出れば$\mathrm{A}$の勝ち,それ以外は$\mathrm{B}$の勝ちとなるゲームを行う.このゲームを繰り返し,先に$3$勝した方を優勝とする.このとき,以下の確率を求めなさい.

(i) $\mathrm{A}$が$4$戦目で優勝する.
(ii) $\mathrm{A}$が$3$勝$2$敗で優勝する.
(iii) $\mathrm{A}$が優勝する.
大阪大学 国立 大阪大学 2015年 第2問
直線$\ell:y=kx+m (k>0)$が円$C_1:x^2+(y-1)^2=1$と放物線$\displaystyle C_2:y=-\frac{1}{2}x^2$の両方に接している.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$k$と$m$を求めよ.
(2)直線$\ell$と放物線$C_2$および$y$軸とで囲まれた図形の面積を求めよ.
神戸大学 国立 神戸大学 2015年 第3問
$a,\ b,\ c$を$1$以上$7$以下の自然数とする.次の条件$(*)$を考える.

\mon[$(*)$] $3$辺の長さが$a,\ b,\ c$である三角形と,$3$辺の長さが$\displaystyle \frac{1}{a},\ \frac{1}{b},\ \frac{1}{c}$である三角形が両方とも存在する.

以下の問に答えよ.

(1)$a=b>c$であり,かつ条件$(*)$をみたす$a,\ b,\ c$の組の個数を求めよ.
(2)$a>b>c$であり,かつ条件$(*)$をみたす$a,\ b,\ c$の組の個数を求めよ.
(3)条件$(*)$をみたす$a,\ b,\ c$の組の個数を求めよ.
神戸大学 国立 神戸大学 2015年 第5問
$a,\ b,\ c$を$1$以上$7$以下の自然数とする.次の条件$(*)$を考える.

\mon[$(*)$] $3$辺の長さが$a,\ b,\ c$である三角形と,$3$辺の長さが$\displaystyle \frac{1}{a},\ \frac{1}{b},\ \frac{1}{c}$である三角形が両方とも存在する.

以下の問に答えよ.

(1)$a=b>c$であり,かつ条件$(*)$をみたす$a,\ b,\ c$の組の個数を求めよ.
(2)$a>b>c$であり,かつ条件$(*)$をみたす$a,\ b,\ c$の組の個数を求めよ.
(3)条件$(*)$をみたす$a,\ b,\ c$の組の個数を求めよ.
旭川医科大学 国立 旭川医科大学 2015年 第1問
$f(p,\ q,\ r)=p^3-q^3-27r^3-9pqr$について,次の問いに答えよ.

(1)$f(p,\ q,\ r)$を因数分解せよ.
(2)等式$f(p,\ q,\ r)=0$と$p^2-10q-30r=11$との両方を満たす正の整数の組$(p,\ q,\ r)$をすべて求めよ.
岡山大学 国立 岡山大学 2015年 第1問
$n$を$2$以上の自然数とし,$1$から$n$までの自然数$k$に対して,番号$k$をつけたカードをそれぞれ$k$枚用意する.これらすべてを箱に入れ,箱の中から$2$枚のカードを同時に引くとき,次の問いに答えよ.

(1)用意したカードは全部で何枚か答えよ.
(2)引いたカード$2$枚の番号が両方とも$k$である確率を$n$と$k$の式で表せ.
(3)引いたカード$2$枚の番号が一致する確率を$n$の式で表せ.
(4)引いたカード$2$枚の番号が異なっている確率を$p_n$とする.不等式$p_n \geqq 0.9$を満たす最小の自然数$n$の値を求めよ.
岡山大学 国立 岡山大学 2015年 第1問
$n$を$2$以上の自然数とし,$1$から$n$までの自然数$k$に対して,番号$k$をつけたカードをそれぞれ$k$枚用意する.これらすべてを箱に入れ,箱の中から$2$枚のカードを同時に引くとき,次の問いに答えよ.

(1)用意したカードは全部で何枚か答えよ.
(2)引いたカード$2$枚の番号が両方とも$k$である確率を$n$と$k$の式で表せ.
(3)引いたカード$2$枚の番号が一致する確率を$n$の式で表せ.
(4)引いたカード$2$枚の番号が連続している確率(すなわち,$2$つの番号の差の絶対値が$1$である確率)を$n$の式で表せ.
東北大学 国立 東北大学 2015年 第6問
$k \geqq 2$と$n$を自然数とする.$n$が$k$個の連続する自然数の和であるとき,すなわち,
\[ n=m+(m+1)+\cdots +(m+k-1) \]
が成り立つような自然数$m$が存在するとき,$n$を$k$-連続和とよぶことにする.ただし,自然数とは$1$以上の整数のことである.

(1)$n$が$k$-連続和であることは,次の条件$(\mathrm{A})$,$(\mathrm{B})$の両方が成り立つことと同値であることを示せ.

$(\mathrm{A})$ $\displaystyle \frac{n}{k}-\frac{k}{2}+\frac{1}{2}$は整数である.
$(\mathrm{B})$ $2n>k^2$が成り立つ.

(2)$f$を自然数とする.$n=2^f$のとき,$n$が$k$-連続和となるような自然数$k \geqq 2$は存在しないことを示せ.
(3)$f$を自然数とし,$p$を$2$でない素数とする.$n=p^f$のとき,$n$が$k$-連続和となるような自然数$k \geqq 2$の個数を求めよ.
スポンサーリンク

「両方」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。