タグ「不等号」の検索結果

92ページ目:全4604問中911問~920問を表示)
島根大学 国立 島根大学 2015年 第2問
$xy$平面上に原点$\mathrm{O}$と$2$点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$がある.$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$の大きさを$3$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$の大きさを$4$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$のなす角が$\displaystyle \frac{2 \pi}{3}$であるとき,$\overrightarrow{\mathrm{OA}}+2 \overrightarrow{\mathrm{OB}}$の大きさを求めよ.
(2)$\alpha$が$\displaystyle 0<\alpha<\frac{\pi}{2}$の範囲にあり,$\displaystyle \sin \alpha=\frac{1}{4}$をみたすとする.$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$のなす角が$4 \alpha$であるとき,$\triangle \mathrm{OAB}$の面積を求めよ.
(3)点$\mathrm{E}(1,\ 0)$に対し,
\[ 4 \overrightarrow{\mathrm{OA}}+3 \overrightarrow{\mathrm{OB}}-12 \overrightarrow{\mathrm{OE}}=\overrightarrow{\mathrm{0}} \]
が成り立つとき,$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$を求めよ.
島根大学 国立 島根大学 2015年 第4問
$xy$平面において,点$\mathrm{P}(x,\ y)$と点$(2,\ 0)$の距離が,点$\mathrm{P}$と直線$x=1$の距離の$\sqrt{2}$倍と等しくなるような点$\mathrm{P}$の描く曲線を$C$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)曲線$C$の方程式を求めよ.
(2)$t$を$0$でない実数とし,曲線$C$と直線$x+y=t$との交点を$\mathrm{Q}$とする.点$\mathrm{Q}$の座標を$t$を用いて表せ.
(3)$(2)$で求めた点$\mathrm{Q}$から$x$軸に下ろした垂線を$\mathrm{QH}$とする.$t$が$2 \leqq t \leqq 4$の範囲を動くとき,線分$\mathrm{QH}$が通過してできる図形の面積を求めよ.
島根大学 国立 島根大学 2015年 第3問
次の問いに答えよ.ただし,$e$は自然対数の底とする.

(1)$x>0$のとき,不等式$1+x<e^x$を示せ.
(2)極限値$\displaystyle \lim_{n \to \infty} ne^{-n^2}$を求めよ.
(3)極限値$\displaystyle \lim_{n \to \infty} \int_{-n}^n (2x^2-1)e^{-x^2} \, dx$を求めよ.
島根大学 国立 島根大学 2015年 第3問
$a,\ b,\ c$を実数とし,関数$f(x)=ax^2+bx+c$を考える.
\[ I=\int_0^1 {\{f^\prime(x)\}}^2 \, dx \]
とおくとき,次の問いに答えよ.

(1)$I$を$a$と$b$を用いて表せ.
(2)$\theta$を$0 \leqq \theta<\pi$をみたす実数とする.$a=\cos \theta$,$b=\sin \theta$のとき,$I$を$\cos 2\theta$と$\sin 2\theta$を用いて表せ.
(3)$(2)$で求めた$I$の最大値,最小値を求めよ.
奈良女子大学 国立 奈良女子大学 2015年 第3問
$a,\ b$を正の実数とする.$f(x)=x(x+a)(x-b)$とする.区間$-a \leqq x \leqq 0$において曲線$y=f(x)$と$x$軸で囲まれた部分の面積を$S_1$とし,区間$0 \leqq x \leqq b$において曲線$y=f(x)$と$x$軸で囲まれた部分の面積を$S_2$とする.次の問いに答えよ.

(1)$S_1$を$a$と$b$を用いて表せ.
(2)$S_1=S_2$のとき,$a=b$となることを示せ.
(3)$S_1=S_2$のとき,$f(x)$は奇関数となることを示せ.また,$f(x)$が奇関数のとき,$S_1=S_2$となることを示せ.ただし,$f(x)$が奇関数であるとは,どのような$x$の値に対しても等式$f(-x)=-f(x)$が成り立つことである.
奈良女子大学 国立 奈良女子大学 2015年 第4問
$a,\ b$を実数とする.$f(x)=x^2-6x+a$,$g(x)=-x^2+9x+b$とする.次の問いに答えよ.

(1)さいころを$1$個投げて出た目を$k$とするとき$f(k) \leqq 0$となる確率が$\displaystyle \frac{1}{2}$である$a$のとり得る値の範囲を求めよ.
(2)さいころを$1$個投げて出た目を$k$とするとき$f(k) \leqq 0$かつ$g(k) \geqq 0$となる確率が$\displaystyle \frac{1}{2}$である$a,\ b$のとり得る値の範囲を求めよ.
奈良女子大学 国立 奈良女子大学 2015年 第6問
$a,\ b$を実数とする.$f(x)=x^2+ax+b$,$g(x)=x^2+bx+a$とする.$2$次方程式$f(x)=0$が実数解をもつとする.その実数解の$1$つが$2$次方程式$g(x)=0$の$1$つの解の逆数であるとする.次の問いに答えよ.

(1)$f(x)=0$の解と$g(x)=0$の解をそれぞれ$a$を用いて表せ.
(2)$a>0$とする.直線$y=x-1$と放物線$y=f(x)$で囲まれる図形の面積を$S_1$とし,直線$y=x-1$と放物線$y=g(x)$で囲まれる図形の面積を$S_2$とする.$S_1:S_2=27:8$となるとき,$a$の値を求めよ.
長崎大学 国立 長崎大学 2015年 第4問
自然対数の底を$e$とする.区間$x \geqq 0$上で定義される関数
\[ f(x)=e^{-x} \sin x \]
を考え,曲線$y=f(x)$と$x$軸との交点を,$x$座標の小さい順に並べる.それらを,$\mathrm{P}_0$,$\mathrm{P}_1$,$\mathrm{P}_2$,$\cdots$とする.点$\mathrm{P}_0$は原点である.

自然数$n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$に対して,線分$\mathrm{P}_{n-1} \mathrm{P}_n$と$y=f(x)$で囲まれた図形の面積を$S_n$とする.以下の問いに答えよ.

(1)点$\mathrm{P}_n$の$x$座標を求めよ.
(2)面積$S_n$を求めよ.
(3)$\displaystyle I_n=\sum_{k=1}^n S_k$とする.このとき,$I_n$と$\displaystyle \lim_{n \to \infty} I_n$を求めよ.
長崎大学 国立 長崎大学 2015年 第4問
区間$0 \leqq x \leqq \pi$上で定義される関数
\[ f(x)=\cos 2x-4 \sin^3 x \]
について,以下の問いに答えよ.

(1)関数$f(x)$の最大値と最小値を求めよ.
(2)不定積分$\displaystyle \int f(x) \, dx$を求めよ.
(3)方程式$f(x)=0$の解を求めよ.
(4)曲線$y=f(x)$と$x$軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
長崎大学 国立 長崎大学 2015年 第4問
実数$x \neq 1$について定義される関数
\[ f(x)=\frac{1+x}{1-x} \]
を考える.以下の問いに答えよ.

(1)$f^\prime(x)$と$f^{\prime\prime}(x)$を求めよ.
(2)$\displaystyle \lim_{x \to -\infty} f(x)$,$\displaystyle \lim_{x \to 1-0} f(x)$,$\displaystyle \lim_{x \to 1+0} f(x)$,$\displaystyle \lim_{x \to \infty} f(x)$を求めよ.
(3)$x$座標と$y$座標がともに整数である点を格子点という.曲線$y=f(x)$上の格子点の座標をすべて求めよ.
(4)関数$y=f(x)$のグラフをかけ.
(5)$x \leqq 0$かつ$y \geqq 0$で表される領域において,$x$軸と$y$軸および曲線$y=f(x)$で囲まれた図形の面積を求めよ.
スポンサーリンク

「不等号」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。