タグ「不等号」の検索結果

71ページ目:全4604問中701問~710問を表示)
香川大学 国立 香川大学 2015年 第3問
$2$次関数$y=f(x)$のグラフは,点$\displaystyle \left( \frac{3}{2}a, -a \right)$を頂点とし,点$(a,\ 0)$を通る放物線である.ただし,$a \neq 0$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$2$次関数$y=f(x)$を$a$を用いて表せ.
(2)$a>0$とするとき,放物線$y=f(x)$と$x$軸で囲まれた部分の面積$S(a)$を,積分を計算することによって求めよ.
(3)$S(2^n)>7^{10}$となる最小の自然数$n$を求めよ.必要であれば,$\log_{10}2=0.3010$,$\log_{10}3=0.4771$,$\log_{10}7=0.8451$を用いてもよい.
香川大学 国立 香川大学 2015年 第3問
数列$\{a_n\}$は,
\[ a_1=2,\quad a_{n+1}=\frac{2a_n+2}{a_n+2} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
で定められているとする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$n$が自然数のとき,数学的帰納法を用いて$\sqrt{2}<a_n$を示せ.
(2)$n$が自然数のとき,$a_{n+1}<a_n$を示せ.
(3)$n$が自然数のとき,数学的帰納法を用いて
\[ a_n-\sqrt{2} \leqq \frac{(2-\sqrt{2})^n}{3^{n-1}} \]
を示せ.
琉球大学 国立 琉球大学 2015年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$3$次方程式$x^3-ax-6=0$が$x=-1$を解にもつとき,定数$a$の値と他の解を求めよ.
(2)$\displaystyle \log_2 \frac{1}{6}+\log_2 \frac{3}{4}$の値を求めよ.
(3)平面上に$3$点$\mathrm{O}(0,\ 0)$,$\mathrm{A}(1,\ \sqrt{3})$,$\mathrm{P}(\cos \theta,\ \sin \theta)$をとる.$0 \leqq \theta <2\pi$のとき,内積$\overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OP}}$の最大値と,そのときの$\theta$の値を求めよ.
琉球大学 国立 琉球大学 2015年 第2問
頂点が点$\mathrm{A}(0,\ 4)$で,点$\mathrm{B}(2,\ 0)$を通る放物線を考える.次の問いに答えよ.

(1)この放物線をグラフとする$2$次関数を求めよ.
(2)この放物線上にあり,$x$座標が$2a (a>0)$である点を$\mathrm{C}$とする.この放物線と$x$軸との交点で,点$\mathrm{B}$と異なる点を$\mathrm{D}$とする.点$\mathrm{C}$における放物線の接線$\ell_1$と点$\mathrm{D}$における放物線の接線$\ell_2$との交点$\mathrm{E}$の座標を,$a$を使って表せ.
(3)この放物線と直線$\ell_2$,および点$\mathrm{E}$を通り$y$軸に平行な直線で囲まれた部分の面積を求めよ.
琉球大学 国立 琉球大学 2015年 第2問
関数$f(x)=|x| \sqrt{1-x^2} (-1 \leqq x \leqq 1)$について,次の問いに答えよ.

(1)$f(x)$の増減を調べ,最大値,最小値を求めよ.
(2)定積分$\displaystyle \int_{-1}^1 f(x) \, dx$を求めよ.
琉球大学 国立 琉球大学 2015年 第3問
確率$p (0<p<1)$で「当たり」が出るくじを繰り返して引く.$2$回目の「当たり」が出たときにこの試行を終える.$n \geqq 2$として,$n$回目でこの試行を終える確率を$p_n$とする.次の問いに答えよ.

(1)$p_2,\ p_3,\ p_4$を求めよ.
(2)$p_n$を求めよ.
(3)$N \geqq 2$として,$\displaystyle \sum_{k=2}^N p_k$を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2015年 第4問
$2$次関数$y=f(x)$のグラフは,点$\displaystyle \left( \frac{3}{2}a, -a \right)$を頂点とし,点$(a,\ 0)$を通る放物線である.ただし,$a \neq 0$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$2$次関数$y=f(x)$を$a$を用いて表せ.
(2)$a>0$とするとき,放物線$y=f(x)$と$x$軸で囲まれた部分の面積$S(a)$を,積分を計算することによって求めよ.
(3)$S(2^n)>7^{10}$となる最小の自然数$n$を求めよ.必要であれば,$\log_{10}2=0.3010$,$\log_{10}3=0.4771$,$\log_{10}7=0.8451$を用いてもよい.
香川大学 国立 香川大学 2015年 第5問
放物線$y=ax^2 (a>0)$を$y$軸のまわりに$1$回転させてできる容器$\mathrm{A}$と,容積$V$のコップ$\mathrm{B}$がある.このとき,次の問に答えよ.

(1)空の容器$\mathrm{A}$にコップ$\mathrm{B}$ \ $1$杯分の水を注いだら,水深が$1$となった.このとき,$a$を$V$を用いて表せ.ただし,回転軸は水面と垂直であるとする.
(2)あとコップ$\mathrm{B}$何杯分の水を容器$\mathrm{A}$に注いだら,水深が$2$となるか.
香川大学 国立 香川大学 2015年 第4問
$b$を$b>2 \sqrt{2}$を満たす実数とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$f(x)=x+(e^x-b)e^x$とするとき,方程式$f(x)-a=0$が異なる$3$個の実数解をもつような実数$a$の範囲を求めよ.
(2)実数$a$が$(1)$で求めた範囲にあるとする.このとき,点$(a,\ b)$を中心とする円で,曲線$y=e^x$と異なる$4$点で交わるものが存在することを示せ.
香川大学 国立 香川大学 2015年 第4問
$2$次関数$y=f(x)$のグラフは,点$\displaystyle \left( \frac{3}{2}a, -a \right)$を頂点とし,点$(a,\ 0)$を通る放物線である.ただし,$a \neq 0$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$2$次関数$y=f(x)$を$a$を用いて表せ.
(2)$a>0$とするとき,放物線$y=f(x)$と$x$軸で囲まれた部分の面積$S(a)$を,積分を計算することによって求めよ.
(3)$S(2^n)>7^{10}$となる最小の自然数$n$を求めよ.必要であれば,$\log_{10}2=0.3010$,$\log_{10}3=0.4771$,$\log_{10}7=0.8451$を用いてもよい.
スポンサーリンク

「不等号」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。