タグ「不等号」の検索結果

445ページ目:全4604問中4441問~4450問を表示)
東北学院大学 私立 東北学院大学 2010年 第1問
$2$次関数$y=x^2+ax+b$と,この関数のグラフ$C$について,次の問いに答えよ.ただし,$a,\ b$は定数とする.

(1)$C$の頂点が$(2,\ -1)$のとき,$C$と$x$軸との交点の座標を求めよ.
(2)$C$の軸が直線$x=-1$で,$C$が点$(1,\ 1)$を通るとき,この関数の最小値を求めよ.
(3)$C$を$x$軸方向に$a$,$y$軸方向に$-a$平行移動すると,$2$点$(0,\ 0)$,$(2,\ -6)$を通る放物線になるとき,$a,\ b$の値を求めよ.
(4)この関数の$-1 \leqq x \leqq 2$における最小値が$0$,最大値が$8$であるとき,$a,\ b$の値を求めよ.
東北学院大学 私立 東北学院大学 2010年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)$3\theta=2\theta+\theta$であることを用いて,$\cos 3\theta$を$\cos \theta$で表せ.
(2)方程式$\cos \theta+\cos 2\theta+\cos 3\theta=-1$を解け.ただし,$0 \leqq \theta<2\pi$とする.
東北学院大学 私立 東北学院大学 2010年 第4問
曲線$y=9-x^2$上に$2$点$\mathrm{A}(-3,\ 0)$,$\mathrm{P}(t,\ 9-t^2)$をとる.次の問いに答えよ.ただし,$-3<t<3$とする.

(1)$\mathrm{P}$から$x$軸に垂線$\mathrm{PQ}$をおろすとき,$\triangle \mathrm{PAQ}$の面積の最大値と,そのときの$t$の値を求めよ.
(2)点$\mathrm{P}$におけるこの曲線の接線と原点との距離が$3$であるとき,$t$の値を求めよ.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2010年 第3問
$1$辺の長さが$1$(メートル)の正三角形の紙がある.この三角形の$3$頂点を$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$とする.辺$\mathrm{BC}$上の点$\mathrm{P}$と辺$\mathrm{AB}$上の点$\mathrm{Q}$を次のようにとる.

点$\mathrm{Q}$を通るある直線を折り目としてこの紙を折り曲げるときに点$\mathrm{A}$は点$\mathrm{P}$に重なる.

ここで,$\mathrm{BP}=x$(メートル),$\mathrm{PQ}=y$(メートル)とおくとき,
\[ x^2-([テ]-y)x+[ト]-[ナ]y=0 \]
が成り立つ.これを$x$についての方程式とみると,$0 \leqq x \leqq 1$であるから
\[ [ニ]+[ヌ] \sqrt{[ネ]} \leqq y \leqq 1 \]
となる.したがって,$\mathrm{AQ}$が最小となるのは,$y=[ニ]+[ヌ] \sqrt{[ネ]}$のときであり,このとき,$\angle \mathrm{BAP}=[ノ]^\circ$である.ただし,$[ネ]$はできる限り小さい自然数で答えること.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2010年 第4問
$-1 \leqq a \leqq 1$の範囲の実数$a$に対して
\[ f(a)=\int_{-1}^1 x |x-a| \, dx \]
とおく.$k$を実数とし,区間$-1 \leqq x \leqq 1$を定義域とする関数
\[ g(x)=12f(x)+kx \]
を考える.

(1)$-1 \leqq x \leqq 1$の範囲で
\[ 12f(x)=[ハ]x^3-[ヒ]x \]
が成り立つ.
(2)関数$g(x)$が$\displaystyle x=\frac{\sqrt{3}}{2}$で最小値をとるとき,$k=[フ]$である.
(3)関数$g(x)$が最小値をとるような$x$の値が$2$つあるとき,$k=[ヘ]$である.このときの$g(x)$の最小値は$[ホ]$である.
自治医科大学 私立 自治医科大学 2010年 第8問
$\displaystyle x=\frac{1+a^2}{2a}$($a \geqq 1$,$a$は実数)であるとき,$\displaystyle a \left( \frac{\sqrt{x+1}-\sqrt{x-1}}{\sqrt{x+1}+\sqrt{x-1}} \right)$の値を求めよ.
自治医科大学 私立 自治医科大学 2010年 第10問
$2$直線$x+y-5=0$,$(\sqrt{3}-2)x-y-4 \sqrt{3}=0$のなす角を$\theta$とする($\displaystyle 0 \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{2}$).$\displaystyle \frac{\pi}{\theta}$の値を求めよ.
自治医科大学 私立 自治医科大学 2010年 第12問
直線$y-2x+m=0$($m$は実数)と円$x^2+y^2+2x+6y+6=0$が相異なる$2$点で交わるためには,$m$のとりうる範囲は,$a<m<b$とならなければならない.$\displaystyle \frac{(b-a)^2}{16}$の値を求めよ.
自治医科大学 私立 自治医科大学 2010年 第14問
円$C:(x-6)^2+y^2=25$と直線$L:y=ax$($a$は実数,$a>0$)について考える.$C$と$L$の$2$つの相異なる交点を$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$とする.$C$の中心と$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$でつくる三角形の面積が最大となる$a$を$A$とする.$\sqrt{47}A$の値を求めよ.
自治医科大学 私立 自治医科大学 2010年 第15問
関数$y=2 \cos^2 x+2 \sin x+a (0 \leqq x \leqq 2\pi)$($a$は実数)の最小値が$-3$となるとき,$a^2$の値を求めよ.
スポンサーリンク

「不等号」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。