タグ「不等号」の検索結果

363ページ目:全4604問中3621問~3630問を表示)
山口大学 国立 山口大学 2011年 第2問
座標平面において,2点A$(1,\ 0)$,B$(2,\ 0)$を原点のまわりに$\theta$だけ回転した点をそれぞれC,Dとおく,ただし,$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{2}$とする.点Cを通り直線CDと垂直に交わる直線を$\ell$とし,点Dを通り直線CDと垂直に交わる直線を$m$とする.また,直線$\ell$と直線$m$によりはさまれた領域を$S$とし,不等式$0 \leqq y \leqq x$の表す領域を$T$とする.このとき,次の問いに答えなさい.

(1)直線$\ell,\ m$の方程式を求めなさい.
(2)$\theta$が$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{2}$の範囲を動くとき,領域$S$と領域$T$の共通部分の面積を最小にする$\theta$の値を求めなさい.
山口大学 国立 山口大学 2011年 第1問
不等式$\log_3(x+1)+\log_3(x-1) \leqq \log_3y-1 \leqq \log_3(11-x)$を満たす整数の組$(x,\ y)$の個数を求めなさい.
名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2011年 第1問
$k$を正の定数とする.関数
\begin{eqnarray}
& & f(x)=\frac{1}{x}-\frac{k}{(x+1)^2} \quad\,\, (x>0) \nonumber \\
& & g(x)=\frac{(x+1)^3}{x^2} \qquad\qquad (x>0) \nonumber
\end{eqnarray}
について,次の問いに答えよ.

(1)$g(x)$の増減を調べよ.
(2)$f(x)$が極値をもつような定数$k$の値の範囲を求めよ.
(3)$f(x)$が$x=a$で極値をとるとき,極値$f(a)$を$a$だけの式で表せ.
(4)$k$が(2)で求めた範囲にあるとき,$f(x)$の極大値は$\displaystyle \frac{1}{8}$より小さいことを示せ.
熊本大学 国立 熊本大学 2011年 第2問
平行六面体$\mathrm{OADB}$-$\mathrm{CEGF}$において,辺$\mathrm{OA}$の中点を$\mathrm{M}$,辺$\mathrm{AD}$を$2:3$に内分する点を$\mathrm{N}$,辺$\mathrm{DG}$を$1:2$に内分する点を$\mathrm{L}$とする.また,辺$\mathrm{OC}$を$k:1-k \ (0<k<1)$に内分する点を$\mathrm{K}$とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b}$,$\overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$とするとき,$\overrightarrow{\mathrm{MN}}$,$\overrightarrow{\mathrm{ML}}$,$\overrightarrow{\mathrm{MK}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b},\ \overrightarrow{c}$を用いて表せ.
(2)3点$\mathrm{M}$,$\mathrm{N}$,$\mathrm{K}$の定める平面上に点$\mathrm{L}$があるとき,$k$の値を求めよ.
(3)3点$\mathrm{M}$,$\mathrm{N}$,$\mathrm{K}$の定める平面が辺$\mathrm{GF}$と交点をもつような$k$の値の範囲を求めよ.

(図は省略)
熊本大学 国立 熊本大学 2011年 第4問
平行六面体$\mathrm{OADB}$-$\mathrm{CEGF}$において,辺$\mathrm{OA}$の中点を$\mathrm{M}$,辺$\mathrm{AD}$を$2:3$に内分する点を$\mathrm{N}$,辺$\mathrm{DG}$を$1:2$に内分する点を$\mathrm{L}$とする.また,辺$\mathrm{OC}$を$k:1-k \ (0<k<1)$に内分する点を$\mathrm{K}$とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b}$,$\overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$とするとき,$\overrightarrow{\mathrm{MN}}$,$\overrightarrow{\mathrm{ML}}$,$\overrightarrow{\mathrm{MK}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b},\ \overrightarrow{c}$を用いて表せ.
(2)3点$\mathrm{M}$,$\mathrm{N}$,$\mathrm{K}$の定める平面上に点$\mathrm{L}$があるとき,$k$の値を求めよ.

(図は省略)
大分大学 国立 大分大学 2011年 第1問
曲線$C:y=2x^2-2x$の原点における接線を$\ell$とする.直線$\ell$,直線$x=1$および曲線$C$で囲まれる領域を$D$とする.

(1)直線$\ell$の方程式を求めなさい.
(2)領域$D$と不等式$x+y \leqq 0$の表す領域$E$との共通部分の面積を求めなさい.
大分大学 国立 大分大学 2011年 第2問
直線$\ell_1:y=mx+3 \ (m>0)$が,点A$(5,\ 3)$を中心とする円$C_1$に接している.その接点をPとする.直線$\ell_1$と$y$軸との交点をQ,2点A,Pを通る直線$\ell_2$と$x$軸との交点をRとする.

(1)円$C_1$の半径$r$を$m$を用いて表しなさい.
(2)円$C_1$が$x$軸と異なる2点で交わるような$m$の値の範囲を求めなさい.
(3)線分QRの中点Sの座標を求めなさい.
(4)3点P,Q,Rを通る円$C_2$の中心と円$C_1$の中心との距離を$d$とする.$d$の最小値とそのときの$m$の値を求めなさい.
大分大学 国立 大分大学 2011年 第3問
3点O,A,Bがあり,$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b}$とおくと,$\displaystyle |\overrightarrow{a}|=3,\ |\overrightarrow{b}|=2,\ \cos \angle \text{AOB}=\frac{5}{6}$が成り立っている.OAの中点をPとし,半直線AB上に$\text{AB}:\text{AH}=1:s \ (s>0)$となる点Hをとる.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OH}}$を$s,\ \overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b}$を用いて表しなさい.
(2)直線OHと直線ABが垂直に交わるような$s$の値を求めよ.
(3)(2)のとき,直線OHと直線PBの交点をQとする.$\overrightarrow{\mathrm{OQ}}$を$\overrightarrow{a}$と$\overrightarrow{b}$を用いて表しなさい.
千葉大学 国立 千葉大学 2011年 第12問
$k+1$個($k \geqq 1$)の部屋$A_0,\ A_1,\ A_2,\ \cdots,\ A_k$がある.千葉君はある部屋から,その部屋以外の部屋を等しい確率$\displaystyle \frac{1}{k}$で$1$つ選び,そこへ移動する.最初,部屋$A_0$にいた千葉君が,$n$回($n \geqq 1$)部屋を移動した後に部屋$A_1$にいる確率を求めよ.
愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2011年 第1問
$f(x)=1-(x-2) |x-2|$について以下の問いに答えよ.

(1)$y=f(x)$のグラフの概形を描け.
(2)$0 \leqq t \leqq 3$における$t$の関数$S(t)$を,
\[ S(t)=\int_t^3 f(x) \, dx \]
とおく.このとき$S(t)=2$となる$t$を求めよ.
スポンサーリンク

「不等号」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。