タグ「不等号」の検索結果

327ページ目:全4604問中3261問~3270問を表示)
神奈川大学 私立 神奈川大学 2012年 第3問
定数$a,\ b$は$a>b>0$とし,$0 \leqq x \leqq 2\pi$とする.$2$曲線
\[ C_1:y=a \sin x,\quad C_2:y=b \cos x \]
の交点の$x$座標を$\alpha,\ \beta (\alpha<\beta)$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$\sin \alpha,\ \sin \beta$と$\cos \alpha,\ \cos \beta$を$a,\ b$を用いて表せ.
(2)$C_1$と$C_2$で囲まれた部分の面積$S$を$a,\ b$を用いて表せ.
(3)$S=2 \sqrt{5}$,$a+b=3$であるとき,定数$a,\ b$の値を求めよ.
神奈川大学 私立 神奈川大学 2012年 第1問
次の空欄を適当に補え.

(1)方程式$8 \times 8^x+7 \times 4^x=2^x$の解は$x=[$(\mathrm{a])$}$である.
(2)$\mathrm{O}$を原点$(0,\ 0,\ 0)$とする.ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OP}}=(p,\ q,\ r)$が,$3$点$\mathrm{A}(1,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ 2,\ 0)$,$\mathrm{C}(0,\ 0,\ 3)$を通る平面に垂直で,$|\overrightarrow{\mathrm{OP}}|=1$,$p>0$を満たしているとき,$\overrightarrow{\mathrm{OP}}=[$(\mathrm{b])$}$である.
(3)$a_1=8$,$\displaystyle a_{n+1}=\frac{5}{4}a_n-10 (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$によって定められる数列$\{a_n\}$の一般項は$a_n=[$(\mathrm{c])$}$である.
(4)正八面体の各面に$1$から$8$の数字を$1$つずつ書いた八面体サイコロが$2$つある.この$2$つを同時に投げたとき,少なくとも$1$つは$1$の目が出る確率は$[$(\mathrm{d])$}$である.

(5)関数$\displaystyle y=\frac{\log x}{x}$は,$x=[$(\mathrm{e])$}$のとき最大値をとる.

(6)$a \neq 0$とする.方程式$x^3-(a+1)x+a=0$が$1$以外の解を重解としてもつとき,$a=[$(\mathrm{f])$}$であり,そのときの重解は$x=[$(\mathrm{g])$}$である.
関西大学 私立 関西大学 2012年 第1問
$x$の関数$\displaystyle f(x)=\frac{\log x}{x^2}$に対して,次の問いに答えよ.

(1)$f(x)$の導関数$f^\prime(x)$を求め,$f(x)$の極値を求めよ.
(2)$f(x)$の第$2$次導関数$f^{\prime\prime}(x)$を求め,さらに$f^{\prime\prime}(x)=0$を満たす$x$の値を求めよ.
(3)$x>0$において,$2 \sqrt{x}-\log x>0$を示せ.

(4)$\displaystyle \lim_{x \to \infty} \frac{\log x}{x^2}$を求めよ.

(5)$\displaystyle \lim_{a \to \infty} \int_1^a f(x) \, dx=\int_1^c f(x) \, dx$を満たす正の定数$c$を求めよ.
関西大学 私立 関西大学 2012年 第3問
$A=\left( \begin{array}{cc}
a & -b \\
b & a
\end{array} \right) (b \neq 0)$が表す$1$次変換を$f$とする.点$\mathrm{P}(c,\ 0) (c>0)$を考える.次の問いに答えよ.

(1)次の$[$①$]$から$[$④$]$を数値でうめよ.
点$\mathrm{Q}(3,\ 4)$を,点$\mathrm{R}(1,\ 2)$を中心として反時計まわりに$\displaystyle \frac{\pi}{3}$だけ回転した点の座標は
\[ \left( \begin{array}{rr}
\displaystyle \cos \frac{\pi}{3} & \displaystyle -\sin \frac{\pi}{3} \\ \\
\displaystyle \sin \frac{\pi}{3} & \displaystyle \cos \frac{\pi}{3}
\end{array} \right) \left( \begin{array}{c}
3-[$①$] \\ \\
4-[$②$]
\end{array} \right)+\left( \begin{array}{c}
[$①$] \\ \\
[$②$]
\end{array} \right) \]
を計算することにより,$([$③$],\ [$④$])$である.

(2)$B=\left( \begin{array}{rr}
\displaystyle \cos \frac{\pi}{3} & \displaystyle -\sin \frac{\pi}{3} \\
\displaystyle \sin \frac{\pi}{3} & \displaystyle \cos \frac{\pi}{3}
\end{array} \right)$,$V=\left( \begin{array}{c}
c \\
0
\end{array} \right)-A \left( \begin{array}{c}
c \\
0
\end{array} \right)$,$O=\left( \begin{array}{c}
0 \\
0
\end{array} \right)$とおく.

点$\mathrm{P}$を,点$f(\mathrm{P})$を中心として反時計まわりに$\displaystyle \frac{\pi}{3}$だけ回転した点が$(f \circ f)(\mathrm{P})$と一致するという条件を$A,\ B,\ V,\ O$を用いて表すと,$([$⑤$])V=O$と表すことができる.$A$と$B$を用いて$[$⑤$]$をうめよ.
(3)$3$点$\mathrm{P}$,$f(\mathrm{P})$,$(f \circ f)(\mathrm{P})$が正三角形の$3$つの頂点をなすとき,$a,\ b$の値を求めよ.
(4)$(3)$の正三角形の$1$辺の長さが$1$になるとき,$c$の値を求めよ.
関西大学 私立 関西大学 2012年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$0 \leqq \theta < 2\pi$のとき,不等式$\displaystyle \sin \theta \geqq \frac{1}{2}$を満たす$\theta$の値の範囲を求めよ.
(2)$\theta$が$(1)$で求めた範囲を動くとき,$f(\theta)=\sin \theta+\cos \theta$の最大値と最小値を求めよ.またそのときの$\theta$の値を求めよ.
関西大学 私立 関西大学 2012年 第2問
次の$[ ]$をうめよ.

(1)$y=|\abs{x-2|+2x-3}$のとき,$y$を絶対値を用いずに$x$で表すと
\[ \begin{array}{cll}
x \leqq [$①$] & \text{のとき} & y=[$②$] \\
[$①$]<x \leqq [$③$] & \text{のとき} & y=[$④$] \\
[$③$]<x & \text{のとき} & y=[$⑤$]
\end{array} \]
となる.
(2)$y=|\abs{x-2|+2x-3}$のグラフと直線$y=4$とは$x=[$⑥$]$および$x=[$④chi$]$(ただし,$[$⑥$]<[$④chi$]$とする)で交わる.また,$y=|\abs{x-2|+2x-3}$のグラフと直線$y=4$とで囲まれた図形の面積は$[$\maruhachi$]$である.
関西大学 私立 関西大学 2012年 第3問
次の$[ ]$を数値でうめよ.

放物線$y=ax^2+bx+c$の頂点の$x$座標は$\displaystyle \frac{11}{12}$であり,この放物線は$x$座標が$1$の点で直線$\displaystyle y=\frac{x}{3}+1$に接している.このとき,$a=[$①$]$,$b=[$②$]$,$c=[$③$]$である.この$a,\ b,\ c$に対し,$f(x)$を
\[ f(x)=\left\{ \begin{array}{lll}
ax^2+bx+c & & x \leqq 1 \\ \\
\displaystyle \frac{x}{3}+1 & & x>1
\end{array} \right. \]
と定め
\[ F(t)=\int_t^{t+1} f(x) \, dx \]
とおく.このとき,$F(t)$は$0 \leqq t \leqq 1$である$t$に対し
\[ F(t)=[$④$]t^3+[$⑤$]t^2-[$⑥$]t+\frac{11}{6} \]
と表される.$t$が$0 \leqq t \leqq 1$の範囲を動くとき,$F(t)$の値が最小になるのは$t=[$④chi$]$のときである.
関西大学 私立 関西大学 2012年 第4問
次の$[ ]$をうめよ.

(1)$\displaystyle \lim_{x \to -\infty}(\sqrt{x^2+3x}+x)$の値は$[$①$]$である.
(2)$\displaystyle \sum_{k=1}^n k \comb{n}{k}$を計算すると$[$②$]$となる.
(3)座標空間の原点を$\mathrm{O}$とし,$t$を実数とする.どのような$t$の値に対しても,点$\displaystyle \mathrm{P} \left( \cos t,\ \frac{-1+\sin t}{\sqrt{2}},\ \frac{1+\sin t}{\sqrt{2}} \right)$は原点を中心とする半径$[$③$]$の球面上にある.また,実数$s$に対して,点$\mathrm{Q}(0,\ s,\ -s)$とするとき,$\overrightarrow{\mathrm{OQ}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{QP}}=0$となるような$s$の値は$s=0$と$s=[$④$]$である.
(4)媒介変数表示
\[ x=3^{t+1}+3^{-t+1}+1,\quad y=3^t-3^{-t} \]
で表される図形は,$x,\ y$についての方程式$[$⑤$]=1$で定まる双曲線$C$の$x>0$の部分である.また,$C$の漸近線で傾きが正の漸近線の方程式は$y=[$⑥$]$である.
(5)$\theta$の関数$\displaystyle \sin \theta \sin \left( \theta+\frac{\pi}{3} \right) \sin \left( \theta-\frac{\pi}{3} \right)$は,定数$a,\ b$を用いて$a \sin^3 \theta+b \sin \theta$と表すことができる.$a,\ b$の組$(a,\ b)$は$[$④chi$]$である.
(6)無限級数の和として定義される関数
\[ f(x)=x^2+\frac{x^2}{1+2x^2}+\frac{x^2}{(1+2x^2)^2}+\cdots +\frac{x^2}{(1+2x^2)^n}+\cdots \]
について,$\displaystyle \lim_{x \to 0}f(x)$の値は$[$\maruhachi$]$である.
広島修道大学 私立 広島修道大学 2012年 第3問
$r$を正の定数とするとき,次の各問に答えよ.

(1)直線$x+y=3$と円$x^2+y^2=r^2$が共有点をもつような$r$の範囲を求めよ.
(2)直線$x+y=3$と円$x^2+y^2=r^2$が共有点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$をもち,$\mathrm{AB}=1$となる$r$の値を求めよ.
(3)実数$x,\ y$が不等式$x+y \geqq 3$を満たすとき,$x^2+y^2+2x+2y$の最小値を求めよ.
広島修道大学 私立 広島修道大学 2012年 第1問
空欄$[$1$]$から$[$11$]$にあてはまる数値または式を記入せよ.

(1)不等式$x^2-x-6<0$の解は$[$1$]$であり,不等式$x^2-|x|-6<0$の解は$[$2$]$である.
(2)放物線$y=-x^2+4x$の頂点の座標は$[$3$]$である.また,この放物線を$x$軸方向に$[$4$]$,$y$軸方向に$[$5$]$だけ平行移動した放物線の方程式は$y=-x^2-2x-3$である.
(3)$x$についての不等式$\log_{\alpha}(3-x)-\log_{\alpha}(2x-3) \leqq 2$の解は,$\displaystyle \alpha=\frac{1}{2}$のとき$[$6$]$であり,$\alpha=2$のとき$[$7$]$である.
(4)$1$個のさいころを$3$回投げるとき,$3$回とも同じ目が出る確率は$[$8$]$である.また,目の和が$7$になる確率は$[$9$]$である.
(5)$(x-2)^{50}=a_0+a_1x+\cdots +a_{50}x^{50}$($a_0,\ a_1,\ \cdots,\ a_{50}$は実数)のとき,$a_{47}$の値は$[$10$]$であり,$a_0+a_1+\cdots +a_{50}$の値は$[$11$]$である.
スポンサーリンク

「不等号」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。