タグ「不等号」の検索結果

241ページ目:全4604問中2401問~2410問を表示)
北海学園大学 私立 北海学園大学 2013年 第2問
関数$y=f(x)$の定義域は$x \geqq 1$であり,すべての正の整数$n$に対し,

$n \leqq x<n+1$のとき,$f(x)=(-1)^n (x^2-5x)$

が成り立っている.

(1)関数$y=-x^2+5x (1 \leqq x<2)$の値域を求めよ.
(2)$f(a)=-4$であるような実数$a$の値をすべて求めよ.
(3)$1 \leqq x<6$における関数$y=f(x)$の最大値,最小値,およびそのときの$x$の値を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2013年 第4問
関数$f(x)=ax^2+bx+c$と$g(x)=|x^2-2x|$がある.曲線$y=f(x)$は$3$点$(1,\ 3)$,$(5,\ -5)$,$(-3,\ -21)$を通る.ただし,$a,\ b,\ c$は定数とする.

(1)$a,\ b,\ c$の値をそれぞれ求めよ.
(2)区間$-2 \leqq x \leqq 3$における$g(x)$の最大値と最小値を求めよ.
(3)曲線$y=f(x)$と曲線$y=g(x)$で囲まれた図形の面積を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2013年 第3問
関数$\displaystyle f(x)=\sin x+\cos x (-\frac{\pi}{2} \leqq x \leqq \pi)$について,曲線$C:y=f(x)$と$y$軸との交点を$\mathrm{A}$とする.

(1)曲線$C$と$x$軸との交点の座標をすべて求めよ.
(2)導関数$f^\prime(x)$を求めよ.また,曲線$C$上の点$\mathrm{A}$における接線$\ell$の方程式を求めよ.
(3)曲線$C$と接線$\ell$,および直線$\displaystyle x=-\frac{\pi}{4}$で囲まれた図形の面積を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2013年 第5問
座標平面上に$4$点$\mathrm{O}(0,\ 0)$,$\mathrm{A}(1,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ -2 \sqrt{3})$,$\mathrm{C}(x,\ y)$がある.ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OC}}$のなす角が$60^\circ$であり,$\overrightarrow{\mathrm{OC}}$の大きさが$|\overrightarrow{\mathrm{OC}}|=1$であるとき,次の問いに答えよ.ただし,$x>0$,$y>0$とする.

(1)ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{CA}}$の大きさ$|\overrightarrow{\mathrm{CA}}|$と,$\overrightarrow{\mathrm{CB}}$の大きさ$|\overrightarrow{\mathrm{CB}}|$を求めよ.
(2)内積$\overrightarrow{\mathrm{CA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{CB}}$を求めよ.また,$\cos \angle \mathrm{ACB}$の値を求めよ.
(3)三角形$\mathrm{ABC}$の面積を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2013年 第4問
座標平面において,放物線$C:y=-x^2+9$上の点$\mathrm{P}$の$x$座標を$a$とし,$0<a<3$とする.また,点$\mathrm{P}$を通り,$x$軸に平行な直線を$\ell$とし,点$\mathrm{P}$における$C$の接線を$m$とする.

(1)曲線$C$と直線$\ell$で囲まれた図形の面積$S_1$を$a$を用いて表せ.
(2)曲線$C$と直線$m$,および直線$x=3$で囲まれた図形の面積$S_2$を$a$を用いて表せ.
(3)$S_1+S_2$の最小値と,そのときの$a$の値を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2013年 第3問
正三角形$\mathrm{ABC}$において,辺$\mathrm{AB}$,$\mathrm{BC}$,$\mathrm{CA}$上にそれぞれ点$\mathrm{D}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{F}$があり,$\mathrm{AD}=\mathrm{BE}=\mathrm{CF}=t$,$\mathrm{BD}=\mathrm{CE}=\mathrm{AF}=1-t$が成り立っている.さらに直線$\mathrm{AE}$と$\mathrm{CD}$の交点を$\mathrm{P}$,直線$\mathrm{BF}$と$\mathrm{AE}$の交点を$\mathrm{Q}$,直線$\mathrm{CD}$と$\mathrm{BF}$の交点を$\mathrm{R}$とする.ただし,$0<t<1$とする.

(1)線分$\mathrm{FR}$の長さを$t$を用いて表せ.
(2)三角形$\mathrm{ABC}$の面積は三角形$\mathrm{CFR}$の面積の何倍かを$t$を用いて表せ.
(3)三角形$\mathrm{ABC}$の面積が三角形$\mathrm{PQR}$の面積の$2$倍となるとき,$t$の値をすべて求めよ.
東北学院大学 私立 東北学院大学 2013年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)放物線$y=ax^2+bx+c$が$3$点$(1,\ 1)$,$(2,\ 3)$,$(-1,\ 1)$を通るとき,$a,\ b,\ c$の値を求めよ.
(2)$2$次関数$y=ax^2+4ax+b$が$-1 \leqq x \leqq 2$において最大値$5$,最小値$1$をとるとき,$a,\ b$の値を求めよ.
東北学院大学 私立 東北学院大学 2013年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)不等式$3^{x+1} \leqq 11+4 \times 3^{-x}$を解け.
(2)$n$を$2$以上の整数とする.$n$の$n$乗が$n$桁の数となるような$n$の値をすべて求めよ.ただし,$\log_{10}2=0.3010$,$\log_{10}3=0.4771$,$\log_{10}7=0.8451$とする.
東北学院大学 私立 東北学院大学 2013年 第4問
$f(x)=\sin 2x+2 \sin x-2 \cos x+2 (0 \leqq x \leqq \pi)$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)$t=\sin x-\cos x$とするとき,$f(x)$を$t$の式で表せ.
(2)$t$のとりうる値の範囲を求めよ.
(3)$f(x)$の最大値と最小値を求めよ.また,そのときの$x$の値を求めよ.
南山大学 私立 南山大学 2013年 第1問
$[ ]$の中に答を入れよ.

(1)$\displaystyle x+\frac{1}{x}=3$のとき,$\displaystyle x^2+\frac{1}{x^2}=[ア]$であり,$x^3-5x^2+7x-2=[イ]$である.
(2)定義域を$\displaystyle 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{3}$とするとき,$f(x)=\cos 3x+\sin 3x$の最大値は$[ウ]$であり,最小値は$[エ]$である.
(3)ある工業製品の価格が前年比で毎年$10 \;\%$ずつ下落している.現在の価格が$1000$円であるならば,$3$年後の価格は$[オ]$円となり,価格がはじめて$200$円を下回るのは$[カ]$年後である.ただし,$\log_{10}2=0.3010$,$\log_{10}3=0.4771$とし,解答欄には整数値を入れよ.
(4)曲線$y=x^3+1$と直線$\ell$が点$\mathrm{A}$で接している.また,曲線$y=x^2+ax+1 (a<0)$も$\ell$と$\mathrm{A}$で接している.このとき,$a=[キ]$であり,$\ell$の方程式は$[ク]$である.
(5)定数$a$に対して,$\displaystyle \int_a^x f(t) \, dt=x^2+x-6$であるとき,$f(x)=[ケ]$,$a=[コ]$である.
スポンサーリンク

「不等号」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。