タグ「不等号」の検索結果

156ページ目:全4604問中1551問~1560問を表示)
大分大学 国立 大分大学 2014年 第3問
次の一連の問いに答えなさい.

(1)自然数$m$に対して,$x>0$のとき$\displaystyle e^x>\frac{x^m}{m!}$であることを示しなさい.
(2)自然数$n$に対して,$\displaystyle \lim_{x \to \infty} \frac{x^n}{e^x}=0$を示しなさい.
(3)自然数$n$に対して$\displaystyle \Gamma_K(n)=\int_0^K x^{n-1}e^{-x} \, dx$とするとき,$\displaystyle \lim_{K \to \infty} \Gamma_K(n)$を求めなさい.
九州工業大学 国立 九州工業大学 2014年 第3問
関数$s(t)$はつねに$s^\prime(t)>0$をみたし,$s(0)=0$とする.座標平面上を運動する点$\mathrm{P}$の座標$(x,\ y)$は,時刻$t$の関数として$x=s(t)$,$\displaystyle y=\frac{1}{2} \{s(t)\}^2$で与えられ,点$\mathrm{P}$の速度$\displaystyle \overrightarrow{v}=\left( \frac{dx}{dt},\ \frac{dy}{dt} \right)$は
\[ |\overrightarrow{v}|=\frac{1}{\sqrt{1+\{s(t)\}^2}} \]
をみたすとする.また,$\displaystyle \alpha=s \left( -\frac{4}{3} \right)$,$\displaystyle \beta=s \left( \frac{4}{3} \right)$とおく.次に答えよ.

(1)$\displaystyle \frac{dx}{dt}=f(x)$が成り立つように関数$f(x)$を定めよ.
(2)$\displaystyle \frac{4}{3}=\int_{-\frac{4}{3}}^0 \frac{1}{f(x)} \frac{dx}{dt} \, dt$,$\displaystyle \frac{4}{3}=\int_0^{\frac{4}{3}} \frac{1}{f(x)} \frac{dx}{dt} \, dt$を用いて,$\alpha$と$\beta$の値を求めよ.
(3)$\displaystyle \frac{d^2x}{dt^2}=g(x)$が成り立つように関数$g(x)$を定めよ.また,$\alpha \leqq x \leqq \beta$のとき$g(x)$が最大となる$x$の値を求めよ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2014年 第5問
数列$\{a_n\}$を
\[ a_1=\frac{3}{4},\quad a_{n+1}=1-\frac{1}{4a_n} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
で定める.以下の問に答えよ.

(1)$a_2,\ a_3,\ a_4,\ a_5,\ a_6$を求めよ.また,それより一般項$a_n$を推定せよ.
(2)数学的帰納法により,$(1)$の一般項の推定が正しいことを証明せよ.
(3)$n$を正の整数とする.すべての実数$x$に対して,不等式
\[ a_nx^2+x+1 \geqq a_{n+1} \]
が成り立つことを示せ.
(4)$n$を正の整数とする.すべての実数$x$に対して,不等式
\[ x^{2n}+x^{2n-1}+x^{2n-2}+\cdots +x^2+x+1 \geqq a_n \]
が成り立つことを示せ.
東京海洋大学 国立 東京海洋大学 2014年 第4問
座標平面上の放物線$C:y=-x^2+2ax-a^2+a+1$を考える.$a$が実数の範囲を動くとき,以下の問いに答えよ.

(1)$C$と放物線$\displaystyle y=x^2+\frac{1}{2}$との$2$つの共有点を結んだ線分の中点(共有点が$1$つの場合にはその点自身とする)が描く軌跡の長さを求めよ.
(2)$\displaystyle y \geqq x^2+\frac{1}{2}$の表す領域のうちで$C$が通過する部分の面積を求めよ.
東京海洋大学 国立 東京海洋大学 2014年 第5問
$k=0,\ 1,\ 2,\ \cdots$に対して,$\displaystyle I_k=\int_0^{\log 2} (e^x-1)^k \, dx$とおく.

(1)$0 \leqq x \leqq \log 2$のとき,$\displaystyle 0 \leqq e^x-1 \leqq \frac{x}{\log 2}$が成り立つことを示せ.ただし,$e>2$であることを用いてよい.
(2)$I_k+I_{k+1}$を$k$を用いて表せ.
(3)$\displaystyle 1-\frac{1}{2}+\frac{1}{3}-\frac{1}{4}+\cdots +(-1)^n \frac{1}{n+1}=I_0+(-1)^n I_{n+1} (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$が成り立つことを示せ.
(4)$\displaystyle \lim_{n \to \infty} \sum_{k=0}^n (-1)^k \frac{1}{k+1}$を求めよ.
九州工業大学 国立 九州工業大学 2014年 第4問
関数$\displaystyle f(x)=-\tan x \left( 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{4} \right)$,$\displaystyle g(x)=\sin 2x \left( 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{4} \right)$について,次に答えよ.

(1)不定積分$\displaystyle \int \tan x \, dx$,$\displaystyle \int \tan^2 x \, dx$を求めよ.
(2)$b>0$とする.曲線$y=g(x)$および$3$直線$y=-b$,$x=0$,$\displaystyle x=\frac{\pi}{4}$で囲まれた部分を直線$y=-b$のまわりに$1$回転してできる立体の体積$V_1$を$b$を用いて表せ.
(3)$\displaystyle 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{4}$のとき,不等式$f(x)+g(x) \geqq 0$を示せ.
(4)$2$曲線$y=f(x)$,$y=g(x)$および直線$\displaystyle x=\frac{\pi}{4}$で囲まれた部分を直線$\displaystyle y=-\frac{1}{\sqrt{3}}$のまわりに$1$回転してできる立体の体積$V_2$を求めよ.
東京海洋大学 国立 東京海洋大学 2014年 第3問
座標平面上の曲線$C:y=x^3-x$を考える.$C$上の点$(-a,\ -a^3+a)$と$(a,\ a^3-a)$ $(a>0)$における$C$の接線をそれぞれ$\ell_1$,$\ell_2$とする.また,$\ell_1$と$C$との$(-a,\ -a^3+a)$以外の共有点を$\mathrm{P}_1$,$\ell_2$と$C$との$(a,\ a^3-a)$以外の共有点を$\mathrm{P}_2$とする.さらに,$\mathrm{P}_2$を通り$y$軸に平行な直線と$\ell_1$の交点を$\mathrm{Q}_1$,$\mathrm{P}_1$を通り$y$軸に平行な直線と$\ell_2$の交点を$\mathrm{Q}_2$とする.

(1)$\mathrm{P}_1$,$\mathrm{P}_2$,$\mathrm{Q}_1$,$\mathrm{Q}_2$の座標を求めよ.
(2)$2$点$\mathrm{P}_1$,$\mathrm{P}_2$を通る直線と$C$で囲まれる$2$つの図形の面積の和を$S_1$,四角形$\mathrm{P}_1 \mathrm{Q}_1 \mathrm{P}_2 \mathrm{Q}_2$の面積を$S_2$とする.$\displaystyle \frac{S_1}{S_2}$を求めよ.ただし,$\displaystyle \int x^3 \, dx=\frac{x^4}{4}+D$($D$は積分定数)を用いてよい.
東京海洋大学 国立 東京海洋大学 2014年 第1問
次の問に答えよ.

(1)$3$次関数$f(x)=x^3-x^2+12$の極値を求め,$y=f(x)$のグラフをかけ.
(2)数列$\{a_n\}$を
\[ a_1=2,\quad a_{n+1}=\frac{1}{12}({a_n}^3-{a_n}^2+12) \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
で定めるとき,すべての自然数$n$に対して,$1<a_n<3$が成り立つことを示せ.
(3)$\{a_n\}$を$(2)$で定められた数列とするとき,すべての自然数$n$に対して,$a_{n+1}<a_n$が成り立つことを示せ.
東京海洋大学 国立 東京海洋大学 2014年 第2問
次の不等式$①$,$②$,$③$を同時に満たす領域を$A$,不等式$①$,$②$,$③$,$④$を同時に満たす領域を$B$とする.
\[ \begin{array}{lr}
y \leqq 2(x+1)(9-x) & \cdots\cdots① \\
y \geqq -3x+18 & \cdots\cdots② \\
y \geqq 0 & \cdots\cdots③ \\
x \leqq a & \cdots\cdots④
\end{array} \]
ただし,$0<a<6$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)領域$A$の面積を求めよ.
(2)領域$B$の面積が領域$A$の面積の$\displaystyle \frac{1}{4}$倍になるときの$a$の値を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2014年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$2$次方程式$x^2-3x+4=0$の$2$つの解を$\alpha,\ \beta$とするとき,$\displaystyle \frac{\beta}{\alpha-1}+\frac{\alpha}{\beta-1}$の値を求めよ.
(2)$x$が自然数のとき,不等式$(\sqrt{x}-\sqrt{2})^2<1$を満たす$x$の値をすべて求めよ.
(3)$\triangle \mathrm{ABC}$の内部の点$\mathrm{P}$について,$4 \overrightarrow{\mathrm{PA}}+3 \overrightarrow{\mathrm{PB}}+5 \overrightarrow{\mathrm{PC}}=\overrightarrow{\mathrm{0}}$が成り立っている.$\triangle \mathrm{ABC}$の面積が$1$であるとき,$\triangle \mathrm{PAB}$の面積を求めよ.
スポンサーリンク

「不等号」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。