タグ「三角比」の検索結果

48ページ目:全1924問中471問~480問を表示)
名城大学 私立 名城大学 2015年 第2問
$2$点$\mathrm{A}(1,\ 2,\ 2)$と$\mathrm{B}(2,\ -1,\ 4)$から等距離にある$x$軸上の点を$\mathrm{P}$,$y$軸上の点を$\mathrm{Q}$,$z$軸上の点を$\mathrm{R}$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$3$点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$,$\mathrm{R}$の座標を求めよ.
(2)$\cos \angle \mathrm{PQR}$を求めよ.
(3)$\triangle \mathrm{PQR}$の面積を求めよ.
名城大学 私立 名城大学 2015年 第1問
次の問について,答えを$[ ]$内に記入せよ.

(1)$\displaystyle 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2}$のとき,$2 \sin^2 x+\sin 2x$は$x=[ア]$で最大値$[イ]$をとる.
(2)$1$から$9$までの数を$1$つずつ書いた$9$枚の札の中から,同時に$3$枚を引く.その$3$枚の札の数の積が,偶数になる確率は$[ウ]$であり,$6$の倍数になる確率は$[エ]$である.
神奈川大学 私立 神奈川大学 2015年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)関数$f(x)=(1-3 \sin^2 x) \cos x-1$について,$t=\cos x$とおくとき$f(x)$を$t$で表せ.
(2)関数$f(x)$の最大値$M$を求めよ.
(3)$a$を正の定数とする.関数$g(x)=(1-a \sin^2 x) \cos x-1$の最大値が$(2)$で求めた$M$に等しいとき,定数$a$の値の範囲を求めよ.
東京医科大学 私立 東京医科大学 2015年 第4問
座標平面における曲線$\displaystyle C_1:y=\tan x \left( -\frac{\pi}{2}<x<\frac{\pi}{2} \right)$と曲線$\displaystyle C_2:y=\frac{12}{7} \cos x$の交点の$x$座標を$x_0$とするとき,
\[ \sin x_0=\frac{[ア]}{[イ]} \]
であり,曲線$C_1,\ C_2$と$y$軸とで囲まれた図形の面積を$S$とすれば
\[ S=\frac{[ウ]}{[エ]}+\frac{1}{2} \log \frac{[オ]}{[カキ]} \]
である.ただし,対数は自然対数とする.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2015年 第2問
$0 \leqq x<\pi$のとき,以下の問に答えよ.

(1)$\sin 2x-\cos x=0$の解は,小さい順に$\displaystyle \frac{[シ]}{[ス]}\pi,\ \frac{[セ]}{[ソ]}\pi,\ \frac{[タ]}{[チ]}\pi$である.

(2)$\sin 2x \geqq \cos 2x$の解は,$\displaystyle \frac{[ツ]}{[テ]} \pi \leqq x \leqq \frac{[ト]}{[ナ]} \pi$である.
九州産業大学 私立 九州産業大学 2015年 第5問
$\displaystyle 0<x \leqq \frac{1}{2}\pi$のとき,関数$f(x)=\{1+\log (\sin x)\} \cos x$,曲線$L:y=f(x)$について考える.

(1)$f(x)=0$のとき$\sin x$の値は$[ア]$と$[イ]$である.
(2)関数$f(x)$の導関数$f^\prime(x)=[ウ]$である.
(3)不定積分$\displaystyle \int f(x) \, dx=[エ]+C$である.ここで$C$は積分定数とする.
(4)曲線$L$と$x$軸で囲まれた部分の面積は$[オ]$である.
昭和大学 私立 昭和大学 2015年 第3問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,$\mathrm{AB}=x$,$\mathrm{BC}=4$,$\mathrm{CA}=6-x$とする.ただし,$1<x<5$である.

(1)$\angle \mathrm{ABC}={60}^\circ$のとき,$x$の値を求めよ.
(2)$\angle \mathrm{ABC}={60}^\circ$のとき,$\triangle \mathrm{ABC}$の外接円の半径を求めよ.
(3)$\angle \mathrm{ABC}=\theta$とするとき,$\cos \theta$の値を$x$で表せ.
(4)$\angle \mathrm{ABC}=\theta$とするとき,$\sin \theta$の値を$x$で表せ.
(5)$\triangle \mathrm{ABC}$の面積の最大値とそのときの$x$の値を求めよ.
昭和大学 私立 昭和大学 2015年 第5問
関数$\displaystyle y=\sin 2x+2 \sqrt{2} \sin \left( x+\frac{\pi}{4} \right)+\frac{5}{4}$および$u=\sin x+\cos x$について以下の各問いに答えよ.

(1)$0 \leqq x<2\pi$のとき,関数$u$のとりうる値の範囲を求めよ.
(2)$y$を$u$で表せ.
(3)$y$のとりうる値の最大値と最小値を求めよ.
昭和大学 私立 昭和大学 2015年 第3問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,$\mathrm{AB}=x$,$\mathrm{BC}=4$,$\mathrm{CA}=6-x$とする.ただし,$1<x<5$である.

(1)$\angle \mathrm{ABC}={60}^\circ$のとき,$x$の値を求めよ.
(2)$\angle \mathrm{ABC}={60}^\circ$のとき,$\triangle \mathrm{ABC}$の外接円の半径を求めよ.
(3)$\angle \mathrm{ABC}=\theta$とするとき,$\cos \theta$の値を$x$で表せ.
(4)$\angle \mathrm{ABC}=\theta$とするとき,$\sin \theta$の値を$x$で表せ.
(5)$\triangle \mathrm{ABC}$の面積の最大値とそのときの$x$の値を求めよ.
昭和大学 私立 昭和大学 2015年 第4問
一辺の長さが$2$の正三角形$\mathrm{ABC}$の$3$辺$\mathrm{AB}$,$\mathrm{BC}$,$\mathrm{CA}$の中点をそれぞれ$\mathrm{D}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{F}$とする.$0<a<1$として,線分$\mathrm{AD}$を$(1-a):a$に内分する点を$\mathrm{O}$,線分$\mathrm{CE}$を$a:(1-a)$に内分する点を$\mathrm{P}$とし,直線$\mathrm{OP}$と直線$\mathrm{EF}$の交点を$\mathrm{Q}$とする.$\overrightarrow{\mathrm{AD}}=\overrightarrow{x}$,$\overrightarrow{\mathrm{AF}}=\overrightarrow{y}$とするとき,以下の各問いに答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$を$\overrightarrow{x},\ \overrightarrow{y},\ a$で表せ.
(2)$\overrightarrow{\mathrm{OQ}}$を$\overrightarrow{\mathrm{OP}},\ a$で表せ.
(3)$\overrightarrow{\mathrm{OP}},\ \overrightarrow{\mathrm{OB}}$のなす角を$\theta$とするとき,$\cos^2 \theta$を$a$で表せ.
(4)$\theta={45}^\circ$のときの$a$の値を求めよ.
スポンサーリンク

「三角比」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。