タグ「三角形」の検索結果

121ページ目:全1576問中1201問~1210問を表示)
東京大学 国立 東京大学 2011年 第1問
座標平面において,点P$(0,\ 1)$を中心とする半径1の円を$C$とする.$a$を$0<a<1$を満たす実数とし,直線$y=a(x+1)$と$C$との交点をQ,Rとする.

(1)$\triangle$PQRの面積$S(a)$を求めよ.
(2)$a$が$0<a<1$の範囲を動くとき,$S(a)$が最大となる$a$を求めよ.
京都大学 国立 京都大学 2011年 第1問
次の各問に答えよ.

(1)辺$\mathrm{AB}$,辺$\mathrm{BC}$,辺$\mathrm{CA}$の長さがそれぞれ$12$,$11$,$10$の三角形$\mathrm{ABC}$を考える.$\angle \mathrm{A}$の$2$等分線と辺$\mathrm{BC}$の交点を$\mathrm{D}$とするとき,線分$\mathrm{AD}$の長さを求めよ.
(2)箱の中に,$1$から$9$までの番号を$1$つずつ書いた$9$枚のカードが入っている.ただし,異なるカードには異なる番号が書かれているものとする.この箱から$2$枚のカードを同時に選び,小さいほうの数を$X$とする.これらのカードを箱に戻して,再び$2$枚のカードを同時に選び,小さいほうの数を$Y$とする.$X=Y$である確率を求めよ.
一橋大学 国立 一橋大学 2011年 第4問
$a,\ b,\ c$を正の定数とする.空間内に3点A$(a,\ 0,\ 0)$,B$(0,\ b,\ 0)$,C$(0,\ 0,\ c)$がある.

(1)辺ABを底辺とするとき,$\triangle$ABCの高さを$a,\ b,\ c$で表せ.
(2)$\triangle$ABC,$\triangle$OAB,$\triangle$OBC,$\triangle$OCAの面積をそれぞれ$S,\ S_1,\ S_2,\ S_3$とする.ただし,Oは原点である.このとき,不等式
\[ \sqrt{3}S \geqq S_1 +S_2+S_3 \]
が成り立つことを示せ.
(3)(2)の不等式において等号が成り立つための条件を求めよ.
埼玉大学 国立 埼玉大学 2011年 第2問
各辺の長さが0でない三角形ABCに対し,
\[ P(A) = \overrightarrow{\mathrm{AB}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{AC}}, \quad P(B) = \overrightarrow{\mathrm{BC}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{BA}}, \quad P(C) = \overrightarrow{\mathrm{CA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{CB}} \]
とおく.このとき以下の問いに,それぞれ理由をつけて答えなさい.

(1)$P(B) = P(C)$をみたすとき,この三角形はどのような三角形か.
(2)$P(A)P(B) = P(C)P(A)$をみたすとき,この三角形はどのような三角形か.
千葉大学 国立 千葉大学 2011年 第2問
三角形$\mathrm{ABC}$の面積は$\displaystyle \frac{3+\sqrt{3}}{4}$,外接円の半径は$1$,$\angle \mathrm{BAC} = 60^\circ,\ \mathrm{AB} > \mathrm{AC}$である.このとき,三角形$\mathrm{ABC}$の各辺の長さを求めよ.
北海道大学 国立 北海道大学 2011年 第3問
$a,\ b$を実数とし,$xy$平面上の$3$直線を
\[ \ell:x+y=0,\quad \ell_1:ax+y=2a+2,\quad \ell_2:bx+y=2b+2 \]
で定める.

(1)直線$\ell_1$は$a$の値によらない$1$点$\mathrm{P}$を通る.$\mathrm{P}$の座標を求めよ.
(2)$\ell,\ \ell_1,\ \ell_2$によって三角形がつくられるための$a,\ b$の条件を求めよ.
(3)$a,\ b$は$(2)$で求めた条件を満たすものとする.点$(1,\ 1)$が$(2)$の三角形の内部にあるような$a,\ b$の範囲を求め,それを$ab$平面に図示せよ.
秋田大学 国立 秋田大学 2011年 第3問
点$\mathrm{O}$を中心とし,半径が$r$である円に内接する$\triangle \mathrm{ABC}$について,$3$辺$\mathrm{AB}$,$\mathrm{BC}$,$\mathrm{CA}$をそれぞれ$2:1$に内分する点を$\mathrm{A}^\prime$,$\mathrm{B}^\prime$,$\mathrm{C}^\prime$とする.$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b},\ \overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$とおく.次の問いに答えよ.

(1)$r$と内積$\overrightarrow{a}\cdot \overrightarrow{b}$を用いて$|\overrightarrow{\mathrm{OA^\prime}}|^2$を表せ.
(2)$3$点$\mathrm{A}^\prime$,$\mathrm{B}^\prime$,$\mathrm{C}^\prime$を通る円の中心が点$\mathrm{O}$と一致するとき,$\triangle \mathrm{ABC}$が正三角形であることを示せ.
秋田大学 国立 秋田大学 2011年 第3問
平面上の相異なる3点O,A,Bに対して,$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b}$とし,$\displaystyle \overrightarrow{p}=\overrightarrow{a}+2\overrightarrow{b},\ \overrightarrow{q}=\frac{-\overrightarrow{a}+2\overrightarrow{b}}{4}$とする.また,$\overrightarrow{p}=\overrightarrow{\mathrm{OP}},\ \overrightarrow{q}=\overrightarrow{\mathrm{OQ}}$であるような2点P,Qをとる.$|\overrightarrow{p}|=4,\ |\overrightarrow{q}|=1$であるとき,次の問いに答えよ.

(1)$|\overrightarrow{a}|=|\overrightarrow{b}|$のとき,内積$\overrightarrow{p} \cdot \overrightarrow{q}$を求めよ.
(2)2点A,Bを通る直線と,2点P,Qを通る直線が直交するとき,内積$\overrightarrow{p} \cdot \overrightarrow{q}$を求めよ.
(3)$\triangle$OABの面積が最大になるとき,$\overrightarrow{p}$と$\overrightarrow{q}$のなす角$\theta$を求めよ.
東北大学 国立 東北大学 2011年 第2問
三角形OABの辺ABを$1:2$に内分する点をCとする.動点Dは$\overrightarrow{\mathrm{OD}} = x \overrightarrow{\mathrm{OA}} \ (x \geqq 1)$を満たすとし,直線CDと直線OBの交点をEとする.

(1)実数$y$を$\overrightarrow{\mathrm{OE}} = y \overrightarrow{\mathrm{OB}}$で定めるとき,次の等式が成り立つことを示せ.
\[ \frac{2}{x} + \frac{1}{y} = 3 \]
(2)三角形OABの面積を$S$,三角形ODEの面積を$T$とするとき,$\displaystyle \frac{S}{T}$の最大値と,そのときの$x$を求めよ.
静岡大学 国立 静岡大学 2011年 第2問
$\triangle$ABCにおいて,$\angle \text{A},\ \angle \text{B},\ \angle \text{C}$の大きさと対辺の長さをそれぞれ$A,\ B,\ C$および$a,\ b,\ c$で表す.次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \sin \frac{B}{2} = \cos \frac{A+C}{2}$および$\displaystyle \cos \frac{B}{2}= \sin \frac{A+C}{2}$が成立することを示せ.
(2)$a+c = 2b$を満たすとき,$\sin A+ \sin C = 2 \sin B$が成立することを示せ.
(3)$a+c = 2b$を満たすとき,$\displaystyle \sin A+ \sin C = 2 \sin \frac{A+C}{2} \cos \frac{A-C}{2}$を用いて$\displaystyle \tan \frac{A}{2} \tan \frac{C}{2}$の値を求めよ.
スポンサーリンク

「三角形」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。