タグ「さいころ」の検索結果

23ページ目:全413問中221問~230問を表示)
金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2013年 第2問
$1$個のさいころを投げて,$3$以上の目が出たときはその目を得点とし,$1$または$2$の目が出たときは,もう一度投げて$2$回目に出た目を得点とする.このとき,

(1)得点が$1$である確率は$\displaystyle \frac{[ソ]}{[タ][チ]}$である.

(2)得点が$3$である確率は$\displaystyle \frac{[ツ]}{[テ]}$である.

(3)得点の期待値は$\displaystyle \frac{[ト][ナ]}{[ニ]}$である.
広島修道大学 私立 広島修道大学 2013年 第2問
次の問に答えよ.

(1)$3$個のさいころを同時に投げるとき,次の確率を求めよ.

(i) すべて異なる目が出る確率
(ii) 出た目の最小値が$3$以上になる確率
(iii) 出た目の最小値が$3$である確率

(2)次の問に答えよ.

(i) $(x+y)^4$を展開せよ.
(ii) 導関数の定義にしたがって,関数$f(x)=x^4$の導関数を求めよ.
広島修道大学 私立 広島修道大学 2013年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)$2012$年の$1$年間にある県を訪れた観光客の数は,前年$1$年間に比べて$8 \; \%$増加したという.今後も同じ割合で観光客の数が増えていくとした場合,初めて観光客の数が$2012$年の$2$倍以上になるのは何年後か.答えを整数で求めよ.ただし,$\log_{10}2=0.3010$,$\log_{10}3=0.4771$とする.
(2)下の図のような道がある.地点$\mathrm{A}$を出発して,さいころを投げて$5$以上の目が出れば上に$1$区画進み,$4$以下の目が出れば右に$1$区画進むことにする.ただし,進む道がないときは動かない.さいころを$7$回投げるとき,次の確率を求めよ.

(i) 地点$\mathrm{B}$に行き着く確率
(ii) 地点$\mathrm{C}$を経由して地点$\mathrm{B}$に行き着く確率
(図は省略)
東北医科薬科大学 私立 東北医科薬科大学 2013年 第3問
さいころを$3$回投げて$1$回目の数を$a$,$2$回目の数を$b$,$3$回目の数を$c$とおく.このとき,次の問に答えなさい.

(1)$a+b+c=6$となる確率は$\displaystyle \frac{[ア]}{[イウエ]}$である.

(2)$abc \geqq 125$となる確率は$\displaystyle \frac{[オカ]}{[キクケ]}$である.

(3)$\displaystyle \frac{b}{a}$の期待値は$\displaystyle \frac{[コサシ]}{[スセソ]}$である.

(4)$\displaystyle \frac{bc}{a}$が整数となる確率は$\displaystyle \frac{[タチ]}{[ツテ]}$である.
神奈川大学 私立 神奈川大学 2013年 第1問
次の空欄$[ ]$を適当に補え.

(1)三角形$\mathrm{ABC}$において,$\mathrm{AC}=7$,$\mathrm{AB}=3$,$\angle \mathrm{BAC}=120^\circ$のとき,$\mathrm{BC}=[ア]$である.
(2)方程式$3 \log_8x+\log_2(x-8)=7$を解くと,$x=[イ]$である.
(3)$3+i$をかけると$1+17i$となる複素数を,$a+bi$の形で表すと$[ウ]$である.ただし,$a,\ b$は実数,$i$は虚数単位である.
(4)$1$つのサイコロを$6$回投げて,$1$の目と$2$の目がそれぞれちょうど$2$回ずつ出る確率は$\displaystyle [エ]$である.
東北工業大学 私立 東北工業大学 2013年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)$1,\ 2,\ 3,\ 4,\ 5$の中から異なる$3$個の数字を用いて$3$けたの整数をつくるとき,$300$以上の整数は$[][]$個できる.
(2)$2$個のさいころを同時に投げるとき,目の和が$8$以上になる確率は$\displaystyle \frac{[][]}{12}$である.
(3)第$2$項が$10$,第$7$項が$320$である等比数列がある.この数列の公比は$[][]$であり,第$5$項は$[][]$である.
(4)$2$つのベクトル$\overrightarrow{a}=(\sqrt{6}-\sqrt{2},\ \sqrt{6}+\sqrt{2})$,$\overrightarrow{b}=(\sqrt{3},\ 1)$のなす角は$[][]^\circ$である.
久留米大学 私立 久留米大学 2013年 第6問
さいころを連続して振るとき,

(1)同じ数が続けて$2$回でると終了とする.このとき,$n$回目で終わる確率は$[$25$]$である.ただし,$n \geqq 2$とする.
(2)$n$回目にでた数が,それ以前にでた数と一致すると終了とする.このとき,$n$回目で終わる確率は$[$26$]$である.ただし,$2 \leqq n \leqq 7$とする.
安田女子大学 私立 安田女子大学 2013年 第4問
$1$から$6$の目が等確率で出る$1$個のサイコロを$2$回続けて投げて,$1$回目に出た目を$x$,$2$回目に出た目を$y$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$xy=1$を満たす確率を求めよ.
(2)$xy<4$を満たす確率を求めよ.
(3)$y<-x^2+6x-5$を満たす確率を求めよ.
京都女子大学 私立 京都女子大学 2013年 第1問
次の各問に答えよ.

(1)方程式$x^2+3x+1=0$の$2$つの解を$a,\ b$とするとき,$a+b$,$a^2+b^2$および$a^3+b^3$の値を求めよ.
(2)$0^\circ<\theta<{45}^\circ$とする.$\displaystyle \sin \theta \cos \theta=\frac{3}{8}$のとき,$\sin \theta+\cos \theta$,$\sin \theta-\cos \theta$および$\tan \theta$を求めよ.
(3)$1$個のサイコロを投げて出た目が$1,\ 2$または$3$のときは$\mathrm{A}$の袋に,$4$または$5$のときは$\mathrm{B}$の袋に,$6$のときは$\mathrm{C}$の袋に球を$1$個入れる.この操作を$6$回おこなったとき,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$に入っている球の個数をそれぞれ$a,\ b,\ c$とする.$a=0$である確率を求めよ.また,$a=b=c$である確率を求めよ.
同志社大学 私立 同志社大学 2013年 第1問
次の$[ ]$に適する数または式を記入せよ.

(1)$a,\ b$を定数とする.座標平面において,$x^2+y^2+ax+by=0$は中心を点$([ ],\ [ ])$とする半径$[ ]$の円の方程式である.サイコロを$2$度投げ,最初に出た目を$a$とし,次に出た目を$b$とする.この円の内部の面積が$4 \pi$以下である確率は$[ ]$である.また,この円が直線$x+y=a-b$と異なる$2$点で交わる確率は$[ ]$である.
(2)$2013$を素因数分解すると$[ ]$である.$x=[ ]$,$y=0$は,方程式$11x+25y=2013$をみたす.$x,\ y$を共に$0$以上の整数とするとき,方程式$11x+25y=2013$をみたす$(x,\ y)$の組は全部で$[ ]$組あり,それらの中で$x^2+y^2$の値が最大になるのは$x=[ ]$,$y=[ ]$のときである.
スポンサーリンク

「さいころ」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。