タグ「くじ」の検索結果

4ページ目:全33問中31問~40問を表示)
北海道大学 国立 北海道大学 2010年 第5問
$2$本の当たりくじを含む$102$本のくじを,$1$回に$1$本ずつ,くじがなくなるまで引き続けることにする.

(1)$n$回目に$1$本目の当たりくじが出る確率を求めよ.
(2)$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$の$3$人が,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{A}$,$\cdots$の順に,このくじ引きを行うとする.$1$本目の当たりくじを$\mathrm{A}$が引く確率を求めよ.$\mathrm{B}$と$\mathrm{C}$についても,$1$本目の当たりくじを引く確率を求めよ.
岩手大学 国立 岩手大学 2010年 第6問
A,B,C,D,E,F,G,Hの8人を2人ずつ4部屋に分けることにする.部屋は1階の11号室と12号室,2階の21号室と22号室の4つである.この8人で部屋割り表を作る.次の問いに答えよ.

(1)全部で何通りの部屋割り表を作ることができるか.
(2)(1)の部屋割り表の中で,AとBが同じ部屋になる組み合わせは何通りあるか.
(3)8人で公平にくじを引き,部屋を決める.その結果,AとBが異なる階の部屋に分かれる確率を求めよ.
北海道薬科大学 私立 北海道薬科大学 2010年 第2問
次の各設問に答えよ.

(1)方程式$3y-10x=48$と不等式$x^2<y<4x+15$を同時に満たす整数は$x=[ ]$,$y=[ ]$である.
(2)$n$本の当たりくじを含む$10$本のくじから,$2$本を同時にひく.少なくとも$1$本が当たりくじである確率が$\displaystyle \frac{8}{15}$であるとすると,$2$本ともはずれる確率は$\displaystyle \frac{[ ]}{[ ]}$となるから,$n$について
\[ n^2-[ ] n+[ ]=0 \]
が成り立つ.したがって,条件を満たす$n$の値は$[ ]$である.
スポンサーリンク

「くじ」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。