タグ「くじ」の検索結果

2ページ目:全33問中11問~20問を表示)
お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2015年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)正$6$角形の$6$つの頂点を$1,\ 2,\ 3,\ 4,\ 5,\ 6$とする.サイコロを$3$回振って出た目を順に$i,\ j,\ k$とする.頂点$i,\ j,\ k$が$3$角形をなす確率,直角$3$角形をなす確率,鋭角$3$角形をなす確率,鈍角$3$角形をなす確率をそれぞれ求めよ.
(2)正$n$角形の$n$個の頂点を$1,\ 2,\ \cdots,\ n$とする.番号$1,\ 2,\ \cdots,\ n$が等確率で現れるくじを引いて戻すことを$3$回繰り返し,出た番号を順に$i,\ j,\ k$とする.頂点$i,\ j,\ k$が直角$3$角形をなす確率,鋭角$3$角形をなす確率をそれぞれ求めよ.
お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2015年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)正$6$角形の$6$つの頂点を$1,\ 2,\ 3,\ 4,\ 5,\ 6$とする.サイコロを$3$回振って出た目を順に$i,\ j,\ k$とする.頂点$i,\ j,\ k$が$3$角形をなす確率,直角$3$角形をなす確率をそれぞれ求めよ.
(2)正$n$角形の$n$個の頂点を$1,\ 2,\ \cdots,\ n$とする.番号$1,\ 2,\ \cdots,\ n$が等確率で現れるくじを引いて戻すことを$3$回繰り返し,出た番号を順に$i,\ j,\ k$とする.頂点$i,\ j,\ k$が直角$3$角形をなす確率を求めよ.
福井大学 国立 福井大学 2014年 第1問
総数$20$本のくじの中に,賞金$1000$円の$1$等が$1$本,賞金$500$円の$2$等が$2$本,賞金$100$円の$3$等が$3$本入っており,残りは全て賞金$0$円のはずれくじである.このくじを$2$本引くとき,次の問いに答えよ.

(1)$3$等が$1$本以上当たる確率を求めよ.
(2)得られる賞金の総額が$1000$円になる確率を求めよ.
(3)得られる賞金の総額の期待値を求めよ.
(4)このくじを$1$本引くのに参加料を$x$円払う必要があるとする.このくじを$2$本引くとき,$x$がいくらまでならば,「くじを引くこと」が得になるか答えよ.ここで,得られる賞金の総額の期待値よりも参加料の方が少ないとき,得であると判断することにする.
名城大学 私立 名城大学 2014年 第1問
次の$[ ]$内に答えを記入せよ.

(1)箱の中に赤玉$1$個と白玉$2$個が入っている.箱の中から玉を$1$個取り出し,その色を見てから箱の中へ戻す試行をくり返す.玉を取り出すごとに,それが赤ならばくじを$2$回,白ならばくじを$1$回引くものとする.この操作を$n$回くり返すとき,くじを引く総回数の期待値を$E(n)$とおく.そのとき,$E(1)=[ア]$,$E(3)=[イ]$である.
(2)$f(x)=x^3+ax^2+bx$とする.曲線$y=f(x)$上の$2$点$\mathrm{P}(1,\ f(1))$,$\mathrm{Q}(-1,\ f(-1))$における接線が直交し,点$\mathrm{P}$で接線の傾きが$10$のとき,$a=[ウ]$,$b=[エ]$である.
名城大学 私立 名城大学 2014年 第3問
$5$人が座れる円形のテーブルが$2$つあり,$\mathrm{A}$君,$\mathrm{B}$子さん,$\mathrm{C}$君を含む$10$人が抽選で座る.$\mathrm{A}$君,$\mathrm{B}$子さん,$\mathrm{C}$君およびその後に他の$7$人がこの順でくじを引くとき,次の問に答えよ.

(1)$\mathrm{A}$君が$\mathrm{B}$子さんと同じテーブルに座れる確率を求めよ.
(2)$\mathrm{A}$君が$\mathrm{B}$子さんと隣り合わせに座れる確率を求めよ.
(3)$\mathrm{A}$君と$\mathrm{B}$子さんが同じテーブルに,$\mathrm{C}$君は別のテーブルに座る確率を求めよ.
北海道薬科大学 私立 北海道薬科大学 2014年 第1問
次の各設問に答えよ.

(1)$\displaystyle \frac{1715}{414}=[ア]+\frac{1}{[イ]+\displaystyle\frac{1}{[ウエ]}}$と表すことができる.

(2)$y=x^2+2x+5$を$x$軸方向に$p$,$y$軸方向に$q$だけ平行移動して得られる$2$次関数のグラフが点$(0,\ 16)$を通り,最小値が$7$となるとき,正の実数$p,\ q$の値は$p=[オ]$,$q=[カ]$である.
(3)不等式$\displaystyle -1<\log_4 x-\log_2 x<\frac{3}{2}$を満たす$x$の値の範囲は$\displaystyle \frac{[キ]}{[ク]}<x<[ケ]$である.
(4)$10$本のくじがあって,そのうち$3$本が当たりくじであるとする.引いたくじを元にもどさないでくじを引くとき,$7$本目までに当たりくじを引く確率は$\displaystyle \frac{[コサシ]}{[スセソ]}$である.
上智大学 私立 上智大学 2014年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)整式$f(x)=ax^3+bx^2+cx+d$は,$x^2+3$で割ると余りは$x+3$であり,$x^2+x+2$で割ると余りは$3x+5$である.このとき,
\[ a=[ア],\quad b=[イ],\quad c=[ウ],\quad d=[エ] \]
である.
(2)$x$の関数
\[ f(x)=(\log_2 x)^2+\log_2 (\sqrt{2}x) \]
は,$\displaystyle x=\frac{\sqrt{[オ]}}{[カ]}$のとき最小値$\displaystyle \frac{[キ]}{[ク]}$をとる.
(3)総数$100$本のくじがあり,その当たりくじの賞金と本数は下の表の通りである.この中から$1$本のくじを引くときの賞金の期待値は$[ケ]$円であり,$2$本のくじを同時に引くときの賞金の合計金額の期待値は$[コ]$円である.


\begin{tabular}{|r|r|r|}
\hline
& 賞金 & 本数 \\ \hline
$1$等 & $1000$円 & $1$本 \\ \hline
$2$等 & $500$円 & $2$本 \\ \hline
$3$等 & $200$円 & $5$本 \\ \hline
はずれ & $0$円 & $92$本 \\ \hline
\end{tabular}
鳴門教育大学 国立 鳴門教育大学 2013年 第4問
$5$本のくじの中に当たりくじが$2$本ある.まず,$\mathrm{A}$さんが当たりくじを引くまで繰り返し引くとする.ただし,引いたくじは元に戻さない.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$\mathrm{A}$さんが引くはずれくじの本数の期待値を求めよ.
(2)$\mathrm{A}$さんが当たりくじを引いた後,$\mathrm{B}$さんも同様に当たりくじを引くまで繰り返し引くとする.$\mathrm{B}$さんが引くはずれくじの本数の期待値を求めよ.
広島修道大学 私立 広島修道大学 2013年 第1問
次の各問に答えよ.

(1)方程式$|2x-3|+3=(x-3)^2$を解け.
(2)$21$本のくじの中に当たりくじが$n$本ある.このくじを同時に$2$本引くとき,次の問に答えよ.ただし,$1 \leqq n \leqq 21$とする.

(i) $2$本ともはずれる確率を求めよ.
(ii) 少なくとも$1$本は当たる確率が$\displaystyle \frac{1}{2}$以上となる最小の$n$を求めよ.

(3)$x,\ y$は実数とする.

命題$p$:「$x \neq 3$または$y \neq 2$」ならば「$2x-y \neq 4$または$x+y \neq 5$」

について次の問に答えよ.

(i) 命題$p$の対偶を述べよ.
(ii) 命題$p$を証明せよ.
愛知工業大学 私立 愛知工業大学 2013年 第1問
次の$[ ]$を適当に補え.

(1)$\displaystyle \frac{\sqrt{5}-\sqrt{2}}{\sqrt{5}+\sqrt{2}}+\frac{\sqrt{5}+\sqrt{2}}{\sqrt{5}-\sqrt{2}}=[ ]$,$\displaystyle \left( \frac{\sqrt{5}-\sqrt{2}}{\sqrt{5}+\sqrt{2}} \right)^2+\left( \frac{\sqrt{5}+\sqrt{2}}{\sqrt{5}-\sqrt{2}} \right)^2=[ ]$である.

(2)$10$本のくじの中に$2$本の当たりくじがある.このくじを$\mathrm{A}$君が$2$本引き,次に$\mathrm{B}$さんが$2$本引く.ただし,引いたくじはもとに戻さないとする.このとき,$\mathrm{A}$君が$1$本も当たらない確率は$[ ]$である.また,$\mathrm{B}$さんが少なくとも$1$本当たる確率は$[ ]$である.
(3)$1$辺の長さが$1$の正四面体$\mathrm{OABC}$において,辺$\mathrm{AB}$の中点を$\mathrm{P}$,辺$\mathrm{BC}$を$1:2$に内分する点を$\mathrm{Q}$とする.このとき,$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$と$\mathrm{OQ}$の内積は$\overrightarrow{\mathrm{OP}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OQ}}=[ ]$である.また,$\triangle \mathrm{OPQ}$の面積は$[ ]$である.
(4)複素数$z=x+yi$($x,\ y$は実数,$i$は虚数単位)に対して,$|z|=\sqrt{x^2+y^2}$とする.このとき,$|z|=1$と$|z-i|=1$を同時にみたす複素数$z$は$z=[ ]$である.
(5)$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{2}$とする.$\displaystyle \frac{1}{\sin \theta}+\frac{1}{\cos \theta}=2 \sqrt{6}$のとき,$\sin \theta \cos \theta=[ ]$であり,$\theta=[ ]$である.
(6)$\displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{4}} x \sin 3x \, dx=[ ]$
スポンサーリンク

「くじ」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。