早稲田大学
2011年 基幹理工・創造理工・先進理工 第5問

スポンサーリンク
5
四面体OABCにおいてOA=BC=2,OB=3,OC=AB=4,AC=2√6である.また,ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとする.以下の問に答えよ.(1)内積ベクトルa・ベクトルb,ベクトルa・ベクトルc,ベクトルb・ベクトルcを求めよ.(2)△OABを含む平面をHとする.H上の点Pで直線PCとHが直交するものをとる.このとき,ベクトルOP=xベクトルa+yベクトルbとなるx,yを求めよ.(3)平面Hを直線OA,AB,BOで右図のように7つの\領域ア,イ,ウ,エ,オ,カ,キにわける.点Pはどの\領域に入るか答えよ.\img{304_23_2011_1}{20}(4)辺ABで△ABCと△OABのなす角は鋭角になるか,直角になるか,それとも鈍角になるかを判定せよ.ただし,1辺を共有する2つの三角形のなす角とは,共有する辺に直交する平面での2つの三角形の切り口のなす角のことである.
5
四面体$\mathrm{OABC}$において$\mathrm{OA}=\mathrm{BC}=2$,$\mathrm{OB}=3$,$\mathrm{OC}=\mathrm{AB}=4$,$\mathrm{AC}=2\sqrt{6}$である. また,$\overrightarrow{a}=\overrightarrow{\mathrm{OA}},\ \overrightarrow{b}=\overrightarrow{\mathrm{OB}},\ \overrightarrow{c}= \overrightarrow{\mathrm{OC}}$とする.以下の問に答えよ.
(1) 内積$\overrightarrow{a}\cdot\overrightarrow{b},\ \overrightarrow{a}\cdot\overrightarrow{c},\ \overrightarrow{b}\cdot\overrightarrow{c}$を求めよ.
(2) $\triangle \mathrm{OAB}$を含む平面を$H$とする.$H$上の点$\mathrm{P}$で直線$\mathrm{PC}$と$H$が直交するものをとる.このとき,$\overrightarrow{\mathrm{OP}}=x\overrightarrow{a}+y\overrightarrow{b}$となる$x,\ y$を求めよ.
(3) 平面$H$を直線$\mathrm{OA}$,$\mathrm{AB}$,$\mathrm{BO}$で右図のように$7$つの \\ 領域ア,イ,ウ,エ,オ,カ,キにわける.点$\mathrm{P}$はどの \\ 領域に入るか答えよ. \img{304_23_2011_1}{20}
(4) 辺$\mathrm{AB}$で$\triangle \mathrm{ABC}$と$\triangle \mathrm{OAB}$のなす角は鋭角になるか,直角になるか,それとも鈍角になるかを判定せよ.ただし,$1$辺を共有する$2$つの三角形のなす角とは,共有する辺に直交する平面での$2$つの三角形の切り口のなす角のことである.
解答PDF 問題PDF つぶやく 印刷 印刷

コメント(2件)
2015-07-25 07:33:45

作りました。

2015-07-24 20:19:04

答えお願いします


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 早稲田大学(2011)
文理 理系
大問 5
単元 ベクトル(数学B)
タグ 四面体根号ベクトル内積三角形平面直線直交領域なす角
難易度 3

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

早稲田大学(2016) 文系 第2問

演習としての評価:★★★☆☆
難易度:★★☆☆☆

早稲田大学(2016) 文系 第5問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆

早稲田大学(2016) 理系 第2問

演習としての評価:★★★☆☆
難易度:★★☆☆☆


この単元の伝説の良問

広島市立大学(2015) 理系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆

神戸大学(2016) 理系 第1問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

神戸大学(2016) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆