早稲田大学
2012年 教育 第4問

スポンサーリンク
4
円Cとその内部の点P_0が与えられている.初めP_0にある動点が,円周上の点P_1まで線分P_0P_1上を動き,P_1からは,P_1における円Cの接線ℓ_1と線分P_0P_1のなす角がℓ_1と線分P_1P_2のなす角に等しくなるように向きを変えて,円周上の点P_2まで線分P_1P_2上を動く(図例1).以下,自然数nについて,円周上の点P_nに至ったあとは,P_nにおける円Cの接線ℓ_nと線分P_{n-1}P_nのなす角がℓ_nと線分P_nP_{n+1}のなす角に等しくなるように向きを変え,円周上の点P_{n+1}まで線分P_nP_{n+1}上を動き,この動きをくり返す(図例2).線分P_0P_1と接線ℓ_1のなす角をα(0≦α≦π/2)とする.(1)P_m=P_1となる3以上の自然数mが存在するような角αをすべて決定せよ.(2)点P_1の位置によって角αは変化し得る.角αが最大となるP_1の位置,および最小となるP_1の位置を求めよ.(3)P_4=P_1となる点P_1がとれるような点P_0の存在範囲を求めよ.(プレビューでは図は省略します)
4
円$C$とその内部の点$\mathrm{P}_0$が与えられている.初め$\mathrm{P}_0$にある動点が,円周上の点$\mathrm{P}_1$まで線分$\mathrm{P}_0 \mathrm{P}_1$上を動き,$\mathrm{P}_1$からは,$\mathrm{P}_1$における円$C$の接線$\ell_1$と線分$\mathrm{P}_0 \mathrm{P}_1$のなす角が$\ell_1$と線分$\mathrm{P}_1 \mathrm{P}_2$のなす角に等しくなるように向きを変えて,円周上の点$\mathrm{P}_2$まで線分$\mathrm{P}_1 \mathrm{P}_2$上を動く(図例$1$).以下,自然数$n$について,円周上の点$\mathrm{P}_n$に至ったあとは,$\mathrm{P}_n$における円$C$の接線$\ell_n$と線分$\mathrm{P}_{n-1} \mathrm{P}_n$のなす角が$\ell_n$と線分$\mathrm{P}_n \mathrm{P}_{n+1}$のなす角に等しくなるように向きを変え,円周上の点$\mathrm{P}_{n+1}$まで線分$\mathrm{P}_n \mathrm{P}_{n+1}$上を動き,この動きをくり返す(図例$2$).線分$\mathrm{P}_0 \mathrm{P}_1$と接線$\ell_1$のなす角を$\alpha \ \ (\displaystyle 0 \leqq \alpha \leqq \frac{\pi}{2})$とする.
(1) $\mathrm{P}_m=\mathrm{P}_1$となる$3$以上の自然数$m$が存在するような角$\alpha$をすべて決定せよ.
(2) 点$\mathrm{P}_1$の位置によって角$\alpha$は変化し得る.角$\alpha$が最大となる$\mathrm{P}_1$の位置,および最小となる$\mathrm{P}_1$の位置を求めよ.
(3) $\mathrm{P}_4=\mathrm{P}_1$となる点$\mathrm{P}_1$がとれるような点$\mathrm{P}_0$の存在範囲を求めよ. \imgc{304_7_2012_1}
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 早稲田大学(2012)
文理 理系
大問 4
単元 ()
タグ 内部初め円周線分接線直線なす角向き自然数
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

早稲田大学(2016) 理系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

早稲田大学(2016) 理系 第5問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

早稲田大学(2016) 文系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問