和歌山大学
2016年 理系 第5問

スポンサーリンク
5
複素数平面上に原点Oと3点A(5),B(-10-5i),C(3+4i)をとる.△OABを,点Oが点Cに重なるように平行移動し,さらに点Cのまわりにθだけ回転した.このとき,点Aは点A´(α)に,点Bは点B´(β)に移った.ただし,-π/2<θ≦π/2とし,α,βは複素数とする.3点O,C,A´が一直線上にあるとき,次の問いに答えよ.(1)α,sinθの値を求めよ.(2)βの値を求めよ.(3)∠B´OA´の大きさを求めよ.
5
複素数平面上に原点$\mathrm{O}$と$3$点$\mathrm{A}(5)$,$\mathrm{B}(-10-5i)$,$\mathrm{C}(3+4i)$をとる.$\triangle \mathrm{OAB}$を,点$\mathrm{O}$が点$\mathrm{C}$に重なるように平行移動し,さらに点$\mathrm{C}$のまわりに$\theta$だけ回転した.このとき,点$\mathrm{A}$は点$\mathrm{A}^\prime(\alpha)$に,点$\mathrm{B}$は点$\mathrm{B}^\prime(\beta)$に移った.ただし,$\displaystyle -\frac{\pi}{2}<\theta \leqq \frac{\pi}{2}$とし,$\alpha,\ \beta$は複素数とする.$3$点$\mathrm{O}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{A}^\prime$が一直線上にあるとき,次の問いに答えよ.
(1) $\alpha,\ \sin \theta$の値を求めよ.
(2) $\beta$の値を求めよ.
(3) $\angle \mathrm{B}^\prime \mathrm{OA}^\prime$の大きさを求めよ.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)




コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 和歌山大学(2016)
文理 理系
大問 5
単元 曲線と複素数平面(数学III)
タグ 複素数平面原点三角形平行移動回転導関数分数不等号複素数一直線
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

和歌山大学(2015) 理系 第5問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

和歌山大学(2010) 理系 第5問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

弘前大学(2012) 理系 第6問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆

香川大学(2012) 理系 第2問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★★☆

佐賀大学(2014) 理系 第4問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆