東京理科大学
2014年 基礎工 第5問

スポンサーリンク
5
座標平面上の曲線y=x^2上に2点A(-1,1),B(3,9)をとり,tを実数として,点P(t,t^2)をとる.f(t)=ベクトルPA・ベクトルPBとおく.ただし,ベクトルPA・ベクトルPBは2つのベクトルベクトルPAとベクトルPBの内積を表している.さらに,t≠-1,3のとき,2つのベクトルベクトルPAとベクトルPBのなす角をθとおく.ただし,0≦θ≦{180}°とする.(1)t=0のときのcosθの値を求めよ.(2)f(t)はtの4次式となる.それを降べきの順に整理して書け.(3)f(t)はf(t)=(t+m)(t+n)(t^2+at+b)( ただし,m,n,a,bは整数 )の形に書ける.f(t)をこの形に書き表せ.(4)-1<t<3の範囲内で,θ={90}°となるときのtの値を求めよ.(5)左側からの極限\lim_{t→3-0}cosθの値を求めよ.
5
座標平面上の曲線$y=x^2$上に$2$点$\mathrm{A}(-1,\ 1)$,$\mathrm{B}(3,\ 9)$をとり,$t$を実数として,点$\mathrm{P}(t,\ t^2)$をとる.$f(t)=\overrightarrow{\mathrm{PA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{PB}}$とおく.ただし,$\overrightarrow{\mathrm{PA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{PB}}$は$2$つのベクトル$\overrightarrow{\mathrm{PA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{PB}}$の内積を表している.さらに,$t \neq -1,\ 3$のとき,$2$つのベクトル$\overrightarrow{\mathrm{PA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{PB}}$のなす角を$\theta$とおく.ただし,$0 \leqq \theta \leqq {180}^\circ$とする.
(1) $t=0$のときの$\cos \theta$の値を求めよ.
(2) $f(t)$は$t$の$4$次式となる.それを降べきの順に整理して書け.
(3) $f(t)$は \[ f(t)=(t+m)(t+n)(t^2+at+b) \quad (\text{ただし,$m,\ n,\ a,\ b$は整数}) \] の形に書ける.$f(t)$をこの形に書き表せ.
(4) $-1<t<3$の範囲内で,$\theta={90}^\circ$となるときの$t$の値を求めよ.
(5) 左側からの極限$\displaystyle \lim_{t \to 3-0} \cos \theta$の値を求めよ.
解答PDF 問題PDF つぶやく 印刷 印刷

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 東京理科大学(2014)
文理 文系
大問 5
単元 ベクトル(数学B)
タグ 座標平面曲線x^2実数ベクトル内積なす角不等号三角比
難易度 3

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

東京理科大学(2012) 未設定 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

神戸大学(2016) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

名城大学(2013) 文系 第3問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆

香川大学(2011) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆