東京医科大学
2014年 医学部 第2問

スポンサーリンク
2
次の[]を埋めよ.(1)2つのベクトルベクトルp=(3cost,2sint),ベクトルq=(3cos(t+π/3),2sin(t+π/3))を考える.tが0≦t≦πの範囲を動くとき,内積ベクトルp・ベクトルqの最大値をM,最小値をmとすればM=\frac{[アイ]}{[ウ]},m=\frac{[エ]}{[オ]}である.(2)数列{a_n}をa_n=\frac{1}{n^5}Σ_{k=1}^nk^4(n=1,2,3,・・・)と定める.このとき{a_n}は収束し,α=\lim_{n→∞}a_nとすればα=\frac{[カ]}{[キ]}である.さらにこれらのa_n,αを用いて,数列{b_n}をb_n=(α-a_n)n(n=1,2,3,・・・)と定めれば{b_n}も収束し,β=\lim_{n→∞}b_nとすればβ=\frac{[クケ]}{[コ]}である.
2
次の$\fbox{}$を埋めよ.
(1) $2$つのベクトル$\overrightarrow{p}=(3 \cos t,\ 2 \sin t)$,$\displaystyle \overrightarrow{q}=\left( 3 \cos \left( t+\frac{\pi}{3} \right),\ 2 \sin \left( t+\frac{\pi}{3} \right) \right)$を考える.$t$が$0 \leqq t \leqq \pi$の範囲を動くとき,内積$\overrightarrow{p} \cdot \overrightarrow{q}$の最大値を$M$,最小値を$m$とすれば \[ M=\frac{\fbox{アイ}}{\fbox{ウ}},\quad m=\frac{\fbox{エ}}{\fbox{オ}} \] である.
(2) 数列$\{a_n\}$を$\displaystyle a_n=\frac{1}{n^5} \sum_{k=1}^n k^4 \ \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$と定める.このとき$\{a_n\}$は収束し,$\displaystyle \alpha=\lim_{n \to \infty}a_n$とすれば \[ \alpha=\frac{\fbox{カ}}{\fbox{キ}} \] である.さらにこれらの$a_n,\ \alpha$を用いて,数列$\{b_n\}$を$b_n=(\alpha-a_n)n \ \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$と定めれば$\{b_n\}$も収束し,$\displaystyle \beta=\lim_{n \to \infty}b_n$とすれば \[ \beta=\frac{\fbox{クケ}}{\fbox{コ}} \] である.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 東京医科大学(2014)
文理 理系
大問 2
単元 ()
タグ 空欄補充ベクトル三角比分数不等号範囲内積最大値最小値アイ
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

東京医科大学(2016) 理系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

東京医科大学(2016) 理系 第2問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

東京医科大学(2016) 理系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問