昭和薬科大学
2012年 薬学部B 第1問

スポンサーリンク
1
次の問いに答えよ.(1)log_{10}3=a,log_{10}5=bのとき,log_{3/2}48をa,bで表すと\frac{a-[]b+[]}{a+[]b-[]}である.(2)関数y=12sinθ+5cosθ(0≦θ≦π/2)について,yの取り得る値の範囲は[]≦y≦[]である.(3)ある2次関数のグラフをx軸方向に4,y軸方向に-6平行移動すると,y=-x^2+6x+6と一致する.もとの2次関数はy=-x^2-[]x+[]である.(4)赤玉が5個,青玉が4個入っている袋から3個を取り出すとき,少なくとも1個が青玉である確率は\frac{[]}{[]}である.(5)△ABCにおいて,それぞれの辺の長さをa=3,b=√7,c=2とするとき,Aから辺BCに下ろした垂線AHの長さは\sqrt{[]}である.\mon3点A(2,0,0),B(0,2,0),C(0,0,3)が定める平面に原点Oから垂線OHを下ろす.ベクトルOHをベクトルOA,ベクトルOB,ベクトルOCで表すとベクトルOH=\frac{[]}{[]}ベクトルOA+\frac{[]}{[]}ベクトルOB+\frac{[]}{[]}ベクトルOCである.
1
次の問いに答えよ.
(1) $\log_{10}3=a$,$\log_{10}5=b$のとき,$\log_{\frac{3}{2}}48$を$a,\ b$で表すと$\displaystyle \frac{a-\fbox{}b+\fbox{}}{a+\fbox{}b-\fbox{}}$である.
(2) 関数$\displaystyle y=12 \sin \theta+5 \cos \theta \ \ \left( 0 \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{2} \right)$について,$y$の取り得る値の範囲は$\fbox{} \leqq y \leqq \fbox{}$である.
(3) ある$2$次関数のグラフを$x$軸方向に$4$,$y$軸方向に$-6$平行移動すると,$y=-x^2+6x+6$と一致する.もとの$2$次関数は$y=-x^2-\fbox{}x+\fbox{}$である.
(4) 赤玉が$5$個,青玉が$4$個入っている袋から$3$個を取り出すとき,少なくとも$1$個が青玉である確率は$\displaystyle \frac{\fbox{}}{\fbox{}}$である.
(5) $\triangle \mathrm{ABC}$において,それぞれの辺の長さを$a=3$,$b=\sqrt{7}$,$c=2$とするとき,$\mathrm{A}$から辺$\mathrm{BC}$に下ろした垂線$\mathrm{AH}$の長さは$\sqrt{\fbox{}}$である. $3$点$\mathrm{A}(2,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ 2,\ 0)$,$\mathrm{C}(0,\ 0,\ 3)$が定める平面に原点$\mathrm{O}$から垂線$\mathrm{OH}$を下ろす.$\overrightarrow{\mathrm{OH}}$を$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OC}}$で表すと \[ \overrightarrow{\mathrm{OH}}=\frac{\fbox{}}{\fbox{}} \overrightarrow{\mathrm{OA}}+\frac{\fbox{}}{\fbox{}} \overrightarrow{\mathrm{OB}}+\frac{\fbox{}}{\fbox{}} \overrightarrow{\mathrm{OC}} \] である.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 昭和薬科大学(2012)
文理 文系
大問 1
単元 指数・対数関数(数学II)
タグ 空欄補充2次関数対数分数関数三角比不等号範囲グラフ方向
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

昭和薬科大学(2015) 文系 第1問

演習としての評価:★★★☆☆
難易度:★★☆☆☆

昭和薬科大学(2014) 文系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

弘前大学(2011) 文系 第2問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆

新潟大学(2012) 文系 第2問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆

東北学院大学(2013) 文系 第3問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆