滋賀医科大学
2011年 医学部 第3問

スポンサーリンク
3
文字x,y,zの任意の整式Aに対して,x,y,zをそれぞれsinθ,cosθ,tanθに置き換えて得られるθの関数を\widetilde{A}(θ)で表す.例えば,\begin{array}{lll}P=x^5+z^4-xyz& ならば &\widetilde{P}(θ)=sin^5θ+tan^4θ-sinθcosθtanθ,\\P=x^2+y^2,Q=1& ならば &\widetilde{P}(θ)=sin^2θ+cos^2θ=1=\widetilde{Q}(θ)\end{array}である.ただしθの関数の定義域は0≦θ≦2π,θ≠π/2,\frac{3π}{2}とする.(1)Pをx,y,zの整式とする.\widetilde{P}(θ)=\widetilde{Q}(θ)となるy,zの整式Qが存在することを示せ.(2)Pをx,y,zの整式とする.\widetilde{P}(0)=\widetilde{P}(π)ならば,\widetilde{P}(θ)=\widetilde{Q}(θ)となるx,zの整式Qが存在することを示せ.(3)Pをx,y,zの整式とする.θ→π/2のとき,およびθ→\frac{3π}{2}のとき,\widetilde{P}(θ)がそれぞれ収束するならば,\widetilde{P}(θ)=\widetilde{Q}(θ)となるx,yの整式Qが存在することを示せ.収束とは,一定の実数に限りなく近づくことである.
3
文字$x,\ y,\ z$の任意の整式$A$に対して,$x,\ y,\ z$をそれぞれ$\sin \theta,\ \cos \theta,\ \tan \theta$に置き換えて得られる$\theta$の関数を$\widetilde{A}(\theta)$で表す.例えば, \[ \begin{array}{lll} P=x^5+z^4-xyz & \text{ならば} & \widetilde{P}(\theta)=\sin^5 \theta+\tan^4 \theta-\sin \theta \cos \theta \tan \theta, \\ P=x^2+y^2,\ Q=1 & \text{ならば} & \widetilde{P}(\theta)=\sin^2 \theta+\cos^2 \theta=1=\widetilde{Q}(\theta) \end{array} \] である.ただし$\theta$の関数の定義域は$\displaystyle 0 \leqq \theta \leqq 2\pi,\ \theta \neq \frac{\pi}{2},\ \frac{3\pi}{2}$とする.
(1) $P$を$x,\ y,\ z$の整式とする.$\widetilde{P}(\theta)=\widetilde{Q}(\theta)$となる$y,\ z$の整式$Q$が存在することを示せ.
(2) $P$を$x,\ y,\ z$の整式とする.$\widetilde{P}(0)=\widetilde{P}(\pi)$ならば,$\widetilde{P}(\theta)=\widetilde{Q}(\theta)$となる$x,\ z$の整式$Q$が存在することを示せ.
(3) $P$を$x,\ y,\ z$の整式とする.$\displaystyle \theta \to \frac{\pi}{2}$のとき,および$\displaystyle \theta \to \frac{3\pi}{2}$のとき,$\widetilde{P}(\theta)$がそれぞれ収束するならば,$\widetilde{P}(\theta)=\widetilde{Q}(\theta)$となる$x,\ y$の整式$Q$が存在することを示せ.収束とは,一定の実数に限りなく近づくことである.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 滋賀医科大学(2011)
文理 理系
大問 3
単元 三角関数(数学II)
タグ 証明文字任意整式三角比関数x^5x^2y^2定義域
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています


この単元の伝説の良問

大阪大学(2014) 文系 第2問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆

和歌山大学(2011) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆

和歌山大学(2011) 理系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆