愛知工業大学
2014年 理系 第1問

スポンサーリンク
1
次の[]を適当に補え.(1)ab(a+b)-2bc(b-c)+ca(2c-a)-3abcを因数分解すると[ア]となる.(2)自然数nをいくつかの1と2の和で表すときの表し方の総数をa(n)とする.ただし,和の順序を変えた表し方は同じ表し方とする.例えば,4=2+2,4=2+1+1,4=1+1+1+1であるから,a(4)=3である.このとき,a(9)=[イ],a(2014)=[ウ]である.(3)数列{a_n}の初項から第n項までの和S_nがS_n=\frac{n}{n+1}であるとき,a_n=[エ],Σ_{k=1}^n\frac{1}{a_k}=[オ]である.(4)0≦θ≦πとする.sinθ+cosθ=tとすると,tのとりうる値の範囲は[カ]≦t≦[キ]であり,sinθ+cosθ+2sin2θの最大値は[ク],最小値は[ケ]である.(5)log_264=[コ]である.また,xを1でない正の数とするとき,log_4x^2-log_x64≦1をみたすxの範囲は[サ]である.\monf(x)=sin2xとするとき,f´(x)=[シ]である.また,∫_0^{π/6}sin^22xcos2xdx=[ス]である.
1
次の$\fbox{}$を適当に補え.
(1) $ab(a+b)-2bc(b-c)+ca(2c-a)-3abc$を因数分解すると$\fbox{ア}$となる.
(2) 自然数$n$をいくつかの$1$と$2$の和で表すときの表し方の総数を$a(n)$とする.ただし,和の順序を変えた表し方は同じ表し方とする.例えば,$4=2+2$,$4=2+1+1$,$4=1+1+1+1$であるから,$a(4)=3$である.このとき,$a(9)=\fbox{イ}$,$a(2014)=\fbox{ウ}$である.
(3) 数列$\{a_n\}$の初項から第$n$項までの和$S_n$が$\displaystyle S_n=\frac{n}{n+1}$であるとき,$a_n=\fbox{エ}$,$\displaystyle \sum_{k=1}^n \frac{1}{a_k}=\fbox{オ}$である.
(4) $0 \leqq \theta \leqq \pi$とする.$\sin \theta+\cos \theta=t$とすると,$t$のとりうる値の範囲は$\fbox{カ} \leqq t \leqq \fbox{キ}$であり,$\sin \theta+\cos \theta+2 \sin 2\theta$の最大値は$\fbox{ク}$,最小値は$\fbox{ケ}$である.
(5) $\log_2 64=\fbox{コ}$である.また,$x$を$1$でない正の数とするとき,$\log_4 x^2-\log_x 64 \leqq 1$をみたす$x$の範囲は$\fbox{サ}$である. $f(x)=\sin 2x$とするとき,$f^\prime(x)=\fbox{シ}$である.また,$\displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{6}} \sin^2 2x \cos 2x \, dx=\fbox{ス}$である.
解答PDF 問題PDF つぶやく 印刷 印刷

類題(関連度順)


コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 愛知工業大学(2014)
文理 理系
大問 1
単元 数と式(数学I)
タグ 空欄補充適当因数分解自然数総数順序数列初項分数数列の和
難易度 3

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

愛知工業大学(2013) 理系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

愛知工業大学(2012) 理系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

愛知工業大学(2010) 理系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

小樽商科大学(2010) 理系 第4問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★★☆

公立はこだて未来大学(2013) 理系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆

大同大学(2014) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆