大阪教育大学
2011年 理系 第4問

スポンサーリンク
4
次のようなゲームを考える.成功の確率がp(0<p<1),失敗の確率がq(=1-p)であるような試行をAとBの2人が行い,先に成功した方を勝ちとする.なお,Aが勝つ確率がBが勝つ確率より大きいとき,ゲームはAに有利であるといい,Aが勝つ確率とBが勝つ確率が等しいとき,ゲームは公平であるという.このとき,次の問に答えよ.(1)Aから始めて,以後交互に試行を行う.すなわち,ABABAB・・・という順で試行を行う.このとき,pの値にかかわらずゲームはAに有利であることを示せ.(2)Aから始めるが,Aが1回に対して,Bは2回試行を行えるとする.すなわち,ABBABB・・・という順で試行を行う.pがどのような値のとき,ゲームは公平になるか.(3)(2)において,ゲームが公平であるとき,qについての等式q=q^2+q^4+q^6+・・・が成り立つことを示せ.
4
次のようなゲームを考える.成功の確率が$p \ (0<p<1)$,失敗の確率が$q \ (=1-p)$であるような試行をAとBの2人が行い,先に成功した方を勝ちとする.なお,Aが勝つ確率がBが勝つ確率より大きいとき,ゲームはAに有利であるといい,Aが勝つ確率とBが勝つ確率が等しいとき,ゲームは公平であるという.このとき,次の問に答えよ.
(1) Aから始めて,以後交互に試行を行う.すなわち,ABABAB$\cdots$という順で試行を行う.このとき,$p$の値にかかわらずゲームはAに有利であることを示せ.
(2) Aから始めるが,Aが1回に対して,Bは2回試行を行えるとする.すなわち,ABBABB$\cdots$という順で試行を行う.$p$がどのような値のとき,ゲームは公平になるか.
(3) (2)において,ゲームが公平であるとき,$q$についての等式$q=q^2+q^4+q^6+\cdots$が成り立つことを示せ.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 大阪教育大学(2011)
文理 理系
大問 4
単元 場合の数と確率(数学A)
タグ 証明ゲーム成功確率不等号失敗試行2人勝ち有利
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

大阪教育大学(2016) 理系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

大阪教育大学(2013) 理系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

大阪教育大学(2012) 理系 第2問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

山口大学(2013) 理系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

山口大学(2013) 文系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

京都大学(2014) 理系 第2問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆