大阪府立大学
2016年 理系 第2問

スポンサーリンク
2
\begin{mawarikomi}{50mm}{(プレビューでは図は省略します)}右図のような1辺の長さが1の立方体OABC-DEFGに対し,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOC=ベクトルc,ベクトルOD=ベクトルdとおく.0<t<1/2となるtに対して,辺AEをt:1-tに内分する点をP,辺CGを2t:1-2tに内分する点をQとする.O,P,Qの定める平面をαとし,平面αと直線BFとの交点をRとすると,四角形OPRQは平行四辺形である.平行四辺形OPRQの面積をS,四角錐DOPRQの体積をVとする.このとき,以下の問いに答えよ.\end{mawarikomi}(1)ベクトルOPとベクトルOQのなす角をθとするとき,cosθをtを用いて表せ.(2)Sをtを用いて表せ.(3)平面αに点Dから垂線DHを下ろす.ベクトルOHをベクトルa,ベクトルc,ベクトルdとtを用いて表せ.(4)Vはtによらず一定であることを示せ.
2
\begin{mawarikomi}{50mm}{\imgc{507_2698_2016_1}} 右図のような$1$辺の長さが$1$の立方体$\mathrm{OABC}$-$\mathrm{DEFG}$に対し,$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$,$\overrightarrow{\mathrm{OD}}=\overrightarrow{d}$とおく.$\displaystyle 0<t<\frac{1}{2}$となる$t$に対して,辺$\mathrm{AE}$を$t:1-t$に内分する点を$\mathrm{P}$,辺$\mathrm{CG}$を$2t:1-2t$に内分する点を$\mathrm{Q}$とする.$\mathrm{O}$,$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$の定める平面を$\alpha$とし,平面$\alpha$と直線$\mathrm{BF}$との交点を$\mathrm{R}$とすると,四角形$\mathrm{OPRQ}$は平行四辺形である.平行四辺形$\mathrm{OPRQ}$の面積を$S$,四角錐$\mathrm{DOPRQ}$の体積を$V$とする.このとき,以下の問いに答えよ. \end{mawarikomi}
(1) $\overrightarrow{\mathrm{OP}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OQ}}$のなす角を$\theta$とするとき,$\cos \theta$を$t$を用いて表せ.
(2) $S$を$t$を用いて表せ.
(3) 平面$\alpha$に点$\mathrm{D}$から垂線$\mathrm{DH}$を下ろす.$\overrightarrow{\mathrm{OH}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{c},\ \overrightarrow{d}$と$t$を用いて表せ.
(4) $V$は$t$によらず一定であることを示せ.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)




コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 大阪府立大学(2016)
文理 理系
大問 2
単元 ベクトル(数学B)
タグ 証明長さ立方体ベクトル不等号分数内分平面直線交点
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

大阪府立大学(2015) 理系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

大阪府立大学(2015) 理系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

大阪府立大学(2014) 理系 第2問

演習としての評価:★★★☆☆
難易度:★★☆☆☆


この単元の伝説の良問

広島市立大学(2015) 理系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆

神戸大学(2016) 理系 第1問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

神戸大学(2016) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆