南山大学
2010年 外国語学部 第1問

スポンサーリンク
1
[]の中に答を入れよ.(1)\frac{√7+1}{√7-2}の整数部分をa,小数部分をbとするとき,(a,b)=[ア]であり,1/a+1/bの小数部分の値は[イ]である.(2)△ABCにおいて,AB=10,BC=12,CA=8とし,∠Aの二等分線とBCとの交点をDとするとき,AD=[ウ]である.また,ADを軸とし,ACをABに重ねるように△ADCを折り返すとき,CがAB上に重なる点をEとする.このとき,sin∠BDE=[エ]である.(3)x>0,y>0とする.(x+5/y)(y+2/x)は,xy=[オ]のとき最小値[カ]をとる.(4)展開図が半径rの円と周の長さがkの扇形からなる円錐を考える.このとき円錐の高さは[キ]である.また,kを一定とすると,r=[ク]のとき円錐の表面積が最大になる.ただし,円周率をπとする.(5)実数x,y,z(xyz≠0)について等式3^x=2^y=\sqrt{6^{3z}}が成立しているとき,xをzで表すと[ケ]であり,1/x+1/yを対数を用いないで表すと[コ]である.
1
$\fbox{}$の中に答を入れよ.
(1) $\displaystyle \frac{\sqrt{7}+1}{\sqrt{7}-2}$の整数部分を$a$,小数部分を$b$とするとき,$(a,\ b)=\fbox{ア}$であり,$\displaystyle \frac{1}{a}+\frac{1}{b}$の小数部分の値は$\fbox{イ}$である.
(2) $\triangle \mathrm{ABC}$において,$\mathrm{AB}=10$,$\mathrm{BC}=12$,$\mathrm{CA}=8$とし,$\angle \mathrm{A}$の二等分線と$\mathrm{BC}$との交点を$\mathrm{D}$とするとき,$\mathrm{AD}=\fbox{ウ}$である.また,$\mathrm{AD}$を軸とし,$\mathrm{AC}$を$\mathrm{AB}$に重ねるように$\triangle \mathrm{ADC}$を折り返すとき,$\mathrm{C}$が$\mathrm{AB}$上に重なる点を$\mathrm{E}$とする.このとき,$\sin \angle \mathrm{BDE}=\fbox{エ}$である.
(3) $x>0,\ y>0$とする.$\displaystyle \left( x+\frac{5}{y} \right) \left( y+\frac{2}{x} \right)$は,$xy=\fbox{オ}$のとき最小値$\fbox{カ}$をとる.
(4) 展開図が半径$r$の円と周の長さが$k$の扇形からなる円錐を考える.このとき円錐の高さは$\fbox{キ}$である.また,$k$を一定とすると,$r=\fbox{ク}$のとき円錐の表面積が最大になる.ただし,円周率を$\pi$とする.
(5) 実数$x,\ y,\ z \ \ (xyz \neq 0)$について等式$3^x=2^y=\sqrt{6^{3z}}$が成立しているとき,$x$を$z$で表すと$\fbox{ケ}$であり,$\displaystyle \frac{1}{x}+\frac{1}{y}$を対数を用いないで表すと$\fbox{コ}$である.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 南山大学(2010)
文理 文系
大問 1
単元 数と式(数学I)
タグ 空欄補充分数根号整数部分小数部分三角形角度二等分線交点三角比
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

南山大学(2013) 文系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

南山大学(2011) 文系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

大同大学(2014) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆

東北学院大学(2015) 文系 第2問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★☆☆☆☆

日本獣医生命科学大学(2014) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★☆☆☆☆