明治大学
2011年 農学部 第3問

スポンサーリンク
3
次の各設問の[13]から[16]までの空欄を埋めよ.2つの放物線C_1:y=x^2+3x+2,C_2:y=-x^2+4x+2と直線ℓ:y=ax+2(aは定数)を考える.直線ℓは,放物線C_1,C_2とそれぞれ異なる2点で交わるとする.ここで,C_1とℓで囲まれた部分の面積とC_2とℓで囲まれた部分の面積の和をSとする.(1)放物線C_1と直線ℓの交点のx座標は[13]である.(2)a=5のとき,S=[14]である.(3)a=[15]のときSは最小となり,そのときのSは[16]である.
3
次の各設問の$\fbox{13}$から$\fbox{16}$までの空欄を埋めよ.
$2$つの放物線$C_1: y=x^2+3x+2$,$C_2:y=-x^2+4x+2$と直線$\ell:y=ax+2$($a$は定数)を考える.直線$\ell$は,放物線$C_1,\ C_2$とそれぞれ異なる$2$点で交わるとする.ここで,$C_1$と$\ell$で囲まれた部分の面積と$C_2$と$\ell$で囲まれた部分の面積の和を$S$とする.
(1) 放物線$C_1$と直線$\ell$の交点の$x$座標は$\fbox{13}$である.
(2) $a=5$のとき,$S=\fbox{14}$である.
(3) $a=\fbox{15}$のとき$S$は最小となり,そのときの$S$は$\fbox{16}$である.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)




コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 明治大学(2011)
文理 文系
大問 3
単元 微分・積分の考え(数学II)
タグ 空欄補充2次関数放物線x^2直線定数部分面積交点座標
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

明治大学(2016) 文系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

明治大学(2016) 文系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

明治大学(2016) 文系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

福岡女子大学(2012) 文系 第2問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆

信州大学(2012) 文系 第4問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆

大阪大学(2010) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆