明治大学
2011年 農学部 第2問

スポンサーリンク
2
次の各設問の[9]から[12]までの空欄を埋めよ.[]についても答えよ.数列1・1,1・3,2・5,2・7,2・9,2・11,3・13,3・15,3・17,3・19,3・21,3・23,4・25,・・・がある.ただし・は積を表し,例えば第8項は3・15=45の意味である.この数列を1・1,1・3|2・5,2・7,2・9,2・11|3・13,3・15,3・17,3・19,3・21,3・23|4・25,・・・\qquad第1群\qquad\qquad第2群\qquad\qquad\qquad\qquad\qquad第3群第4群\のように第m群に2m個の項を含むように分ける.(1)第m群の最初の項はもとの数列の[9]番目の項である.また,この項はmを用いて[10]と表すことができる.(2)初めて積が2011を越える項は第[11]群の[12]番目の項である.また,第[11]群の全ての項の和は[]である.
2
次の各設問の$\fbox{9}$から$\fbox{12}$までの空欄を埋めよ.$\fbox{}$についても答えよ. 数列 \[ 1 \cdot1,\ 1\cdot 3,\ 2\cdot 5,\ 2\cdot 7,\ 2\cdot 9,\ 2\cdot 11,\ 3\cdot 13,\ 3\cdot 15,\ 3\cdot 17,\ 3\cdot 19,\ 3\cdot 21,\ 3\cdot 23,\ 4\cdot 25,\ \cdots \] がある.ただし$\cdot$は積を表し,例えば第8項は$3\cdot 15 = 45$の意味である.この数列を \[ 1 \cdot1,\ 1\cdot 3\ |\ 2\cdot 5,\ 2\cdot 7,\ 2\cdot 9,\ 2\cdot 11\ |\ 3\cdot 13,\ 3\cdot 15,\ 3\cdot 17,\ 3\cdot 19,\ 3\cdot 21,\ 3\cdot 23\ |\ 4\cdot 25,\ \cdots \] \qquad 第$1$群 \qquad\qquad 第$2$群 \qquad\qquad\qquad\qquad\qquad 第$3$群 \hfill 第$4$群 \\ のように第$m$群に$2m$個の項を含むように分ける.
(1) 第$m$群の最初の項はもとの数列の$\fbox{9}$番目の項である.また,この項は$m$を用いて$\fbox{10}$と表すことができる.
(2) 初めて積が$2011$を越える項は第$\fbox{11}$群の$\fbox{12}$番目の項である.また,第$\fbox{11}$群の全ての項の和は$\fbox{}$である.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 明治大学(2011)
文理 文系
大問 2
単元 数列(数学B)
タグ 空欄補充集合数列意味最初全て
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

明治大学(2016) 文系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

明治大学(2012) 文系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

高知大学(2010) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★☆☆☆☆

東北学院大学(2012) 文系 第6問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

信州大学(2012) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆