京都薬科大学
2016年 薬学部 第3問

スポンサーリンク
3
次の[]にあてはまる式を記入せよ.空間の異なる3点O,A,Bに対して,ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOBとおく.線分ABをk:lに内分する点をCとおくとベクトルOC=[ア]ベクトルa+[イ]ベクトルbと表される.また,線分ABをm:n(m>n)に外分する点をDとおくとベクトルOD=[ウ]ベクトルa+[エ]ベクトルbと表される.さらに,pm-qn≠0をみたす正の数p,qについて,\overrightarrow{OA´}=pベクトルa,\overrightarrow{OB´}=qベクトルbをみたす2点A´,B´をとり,直線OC,ODがそれぞれ直線A´B´と交わる点をC´,D´とおくと\overrightarrow{OC´},\overrightarrow{OD´}はそれぞれ\overrightarrow{OC´}=[オ]ベクトルa+[カ]ベクトルb,\overrightarrow{OD´}=[キ]ベクトルa+[ク]ベクトルbと表される.よって,C´は線分A´B´を[ケ]:[コ]に内分する点で,D´は線分A´B´を[サ]:[シ]に外分する点である.ここで,点Cが線分ABを内分する比の値k/lと,点Dが線分ABを外分する比の値m/nについて,これら2つの比の商をc(A,B,C,D)=\frac{k/l}{m/n}=kn/lmとおくとき,点C´が線分A´B´を内分する比の値と点D´が線分A´B´を外分する比の商c(A´,B´,C´,D´)は,k,l,m,nを用いると[ス]と表せる.
3
次の$\fbox{}$にあてはまる式を記入せよ.
空間の異なる$3$点$\mathrm{O}$,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$に対して,$\overrightarrow{a}=\overrightarrow{\mathrm{OA}}$,$\overrightarrow{b}=\overrightarrow{\mathrm{OB}}$とおく.線分$\mathrm{AB}$を$k:l$に内分する点を$\mathrm{C}$とおくと \[ \overrightarrow{\mathrm{OC}}=\fbox{ア} \overrightarrow{a}+\fbox{イ} \overrightarrow{b} \] と表される.また,線分$\mathrm{AB}$を$m:n \ \ (m>n)$に外分する点を$\mathrm{D}$とおくと \[ \overrightarrow{\mathrm{OD}}=\fbox{ウ} \overrightarrow{a}+\fbox{エ} \overrightarrow{b} \] と表される.さらに,$pm-qn \neq 0$をみたす正の数$p,\ q$について,$\overrightarrow{\mathrm{OA}^\prime}=p \overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}^\prime}=q \overrightarrow{b}$をみたす$2$点$\mathrm{A}^\prime$,$\mathrm{B}^\prime$をとり,直線$\mathrm{OC}$,$\mathrm{OD}$がそれぞれ直線$\mathrm{A}^\prime \mathrm{B}^\prime$と交わる点を$\mathrm{C}^\prime$,$\mathrm{D}^\prime$とおくと$\overrightarrow{\mathrm{OC}^\prime}$,$\overrightarrow{\mathrm{OD}^\prime}$はそれぞれ \[ \overrightarrow{\mathrm{OC}^\prime}=\fbox{オ} \overrightarrow{a}+\fbox{カ} \overrightarrow{b},\quad \overrightarrow{\mathrm{OD}^\prime}=\fbox{キ} \overrightarrow{a}+\fbox{ク} \overrightarrow{b} \] と表される.よって,$\mathrm{C}^\prime$は線分$\mathrm{A}^\prime \mathrm{B}^\prime$を$\fbox{ケ}:\fbox{コ}$に内分する点で,$\mathrm{D}^\prime$は線分$\mathrm{A}^\prime \mathrm{B}^\prime$を$\fbox{サ}:\fbox{シ}$に外分する点である.
ここで,点$\mathrm{C}$が線分$\mathrm{AB}$を内分する比の値$\displaystyle \frac{k}{l}$と,点$\mathrm{D}$が線分$\mathrm{AB}$を外分する比の値$\displaystyle \frac{m}{n}$について,これら$2$つの比の商を \[ c(\mathrm{A},\ \mathrm{B},\ \mathrm{C},\ \mathrm{D})=\frac{\displaystyle\frac{k}{l}}{\displaystyle\frac{m}{n}}=\frac{kn}{lm} \] とおくとき,点$\mathrm{C}^\prime$が線分$\mathrm{A}^\prime \mathrm{B}^\prime$を内分する比の値と点$\mathrm{D}^\prime$が線分$\mathrm{A}^\prime \mathrm{B}^\prime$を外分する比の商$c(\mathrm{A}^\prime,\ \mathrm{B}^\prime,\ \mathrm{C}^\prime,\ \mathrm{D}^\prime)$は,$k,\ l,\ m,\ n$を用いると$\fbox{ス}$と表せる.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)




コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 京都薬科大学(2016)
文理 文系
大問 3
単元 ベクトル(数学B)
タグ 空欄補充空間ベクトル線分内分不等号外分正の数導関数直線
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

京都薬科大学(2014) 文系 第3問

演習としての評価:★★★☆☆
難易度:★★★☆☆

京都薬科大学(2011) 文系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

神戸大学(2016) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

名城大学(2013) 文系 第3問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆

香川大学(2011) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆