北里大学
2014年 医学部 第3問

スポンサーリンク
3
aは0<a<eを満たす定数とする.曲線y=logx上の点A(a,loga)における接線をℓ,法線をmとおく.以下の問に答えよ.必要ならばe=\lim_{k→0}(1+k)^{1/k}で,2.718<e<2.719であることを用いてよい.(1)接線ℓの方程式をaを用いて表せ.(2)接線ℓがx軸と交わる点をP,y軸と交わる点をQとし,原点をOとする.三角形OPQの面積をS(a)とおくとき,S(a)をaを用いて表せ.(3)aが0<a<eの範囲を動くとき,(2)のS(a)を最大にするaの値とS(a)の最大値を求めよ.(4)aが0<a<eの範囲を動くとき,法線mが点(e,0)を通るようなaの値の個数はただ1個であることを示せ.
3
$a$は$0<a<e$を満たす定数とする.曲線$y=\log x$上の点$\mathrm{A}(a,\ \log a)$における接線を$\ell$,法線を$m$とおく.以下の問に答えよ.必要ならば$\displaystyle e=\lim_{k \to 0}(1+k)^{\frac{1}{k}}$で,$2.718<e<2.719$であることを用いてよい.
(1) 接線$\ell$の方程式を$a$を用いて表せ.
(2) 接線$\ell$が$x$軸と交わる点を$\mathrm{P}$,$y$軸と交わる点を$\mathrm{Q}$とし,原点を$\mathrm{O}$とする.三角形$\mathrm{OPQ}$の面積を$S(a)$とおくとき,$S(a)$を$a$を用いて表せ.
(3) $a$が$0<a<e$の範囲を動くとき,$(2)$の$S(a)$を最大にする$a$の値と$S(a)$の最大値を求めよ.
(4) $a$が$0<a<e$の範囲を動くとき,法線$m$が点$(e,\ 0)$を通るような$a$の値の個数はただ$1$個であることを示せ.
解答PDF 問題PDF つぶやく 印刷 印刷

類題(関連度順)




コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 北里大学(2014)
文理 理系
大問 3
単元 微分法(数学III)
タグ 証明不等号定数曲線対数接線直線法線必要分数
難易度 3

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

北里大学(2013) 理系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

信州大学(2011) 理系 第6問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆

琉球大学(2012) 理系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆

室蘭工業大学(2012) 理系 第2問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆