慶應義塾大学
2016年 環境情報学部 第3問

スポンサーリンク
3
xy平面上を動く中心(0,p),半径r(0<r<p)の円C_1が,放物線C_2:y=x^2と異なる2点で,直線ℓ:y=q(q>p)と1点で接している(直線ℓは円C_1と連動して動くものとする).ここで2つの曲線が接するとは,交点における接線が一致することを意味する.このときp=[36]r^2+\frac{[37]}{[38]}であり,r>\frac{[39]}{[40]}を満たす.また,放物線C_2と直線ℓの交点のx座標は±([41]r+\frac{[42]}{[43]})である.このとき,放物線C_2と直線ℓで囲まれた領域の面積は\frac{[44]}{[45]}r^3+[46]r^2+[47]r+\frac{[48]}{[49]}である.
3
$xy$平面上を動く中心$(0,\ p)$,半径$r \ \ (0<r<p)$の円$C_1$が,放物線$C_2:y=x^2$と異なる$2$点で,直線$\ell:y=q \ \ (q>p)$と$1$点で接している(直線$\ell$は円$C_1$と連動して動くものとする).ここで$2$つの曲線が接するとは,交点における接線が一致することを意味する.このとき \[ p=\fbox{$36$}r^2+\frac{\fbox{$37$}}{\fbox{$38$}} \] であり,$\displaystyle r>\frac{\fbox{$39$}}{\fbox{$40$}}$を満たす.また,放物線$C_2$と直線$\ell$の交点の$x$座標は \[ \pm \left( \fbox{$41$}r+\frac{\fbox{$42$}}{\fbox{$43$}} \right) \] である.このとき,放物線$C_2$と直線$\ell$で囲まれた領域の面積は \[ \frac{\fbox{$44$}}{\fbox{$45$}}r^3+\fbox{$46$}r^2+\fbox{$47$}r+\frac{\fbox{$48$}}{\fbox{$49$}} \] である.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 慶應義塾大学(2016)
文理 文系
大問 3
単元 ()
タグ 空欄補充平面中心半径不等号放物線x^2直線連動
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

慶應義塾大学(2015) 文系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2015) 文系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2015) 文系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問