慶應義塾大学
2015年 商学部 第3問

スポンサーリンク
3
M社はブドウを栽培し,それを原料にしたワインを醸造して世界中に販売している,としよう.一般には,企業の業績には,社内のさまざまな活動だけでなく,社外の要因も大きくかかわっている.しかしながら,ここでは,問題が複雑にならないように,一部の活動に限定して,M社の醸造計画を考えてみよう.栽培および醸造において,量と質には,醸造量が増えれば増えるほどワインの品質が低下する,という関係があると仮定する.この関係は,q=a-bxという単純な式で表されるとする.ここで,xはワインの醸造量(リットル),qはワインの品質の高さを表すM社が独自に定めた指標とし,aとbは正の実数とする.また,変数xのとり得る値の範囲は,xとqがともに正の値となる範囲とする.醸造されるワインはすべて同一の品質で,同一の価格で販売されるものとし,その価格をp(円/リットル)で表す.市場において,品質の高いワインは希少性が増すため,その価格は非常に高いものになる.この関係は,p=cq^2で表されると仮定する.ただし,cは正の実数とする.また,醸造されたワインは,上記で定まる価格で,すべて残らずに販売されてしまうものとする.M社は,以上の諸条件を前提にして,その年の栽培および醸造を行う.すなわち,醸造量をxと決め,それに応じて適切な栽培および醸造を行うことにより,品質の指標がqとなるワインを作り,その全量(すなわちx)を品質の指標qに応じた価格pで販売し,売上高y=px(円)を得る.(1)売上高は,x=\frac{[69]}{[70]}・a/b (リットル) のとき,最大値\frac{[71]}{[72][73]}・\frac{ca\!\!\!\raisebox{3mm}[5mm][1mm]{\mkakko{74}}}{b} (円) をとる.(2)次に,ワインを醸造するに際し,技術上の制約や販売上の都合などの理由で,醸造量の下限が設けられているとしよう.この下限を正の実数m(リットル)で表す.xの取り得る値の範囲には,xがm以上という条件が追加されることになる.このときの売上高の最大値を\overline{y}で表し,それを与える醸造量を\overline{x}で表す.\overline{x}はmの関数であるので,これを\overline{x}=f(m)で表す.関数f(m)の定義域を0<m<a/bとして,この関数のグラフを描きなさい.同様に,\overline{y}もmの関数であるので,これを\overline{y}=g(m)で表す.関数g(m)の定義域を0<m<a/bとして,この関数のグラフを描きなさい.
3
$\mathrm{M}$社はブドウを栽培し,それを原料にしたワインを醸造して世界中に販売している,としよう.一般には,企業の業績には,社内のさまざまな活動だけでなく,社外の要因も大きくかかわっている.しかしながら,ここでは,問題が複雑にならないように,一部の活動に限定して,$\mathrm{M}$社の醸造計画を考えてみよう.
栽培および醸造において,量と質には,醸造量が増えれば増えるほどワインの品質が低下する,という関係があると仮定する.この関係は, \[ q=a-bx \] という単純な式で表されるとする.ここで,$x$はワインの醸造量(リットル),$q$はワインの品質の高さを表す$\mathrm{M}$社が独自に定めた指標とし,$a$と$b$は正の実数とする.また,変数$x$のとり得る値の範囲は,$x$と$q$がともに正の値となる範囲とする.
醸造されるワインはすべて同一の品質で,同一の価格で販売されるものとし,その価格を$p$(円/リットル)で表す.市場において,品質の高いワインは希少性が増すため,その価格は非常に高いものになる.この関係は, \[ p=cq^2 \] で表されると仮定する.ただし,$c$は正の実数とする.また,醸造されたワインは,上記で定まる価格で,すべて残らずに販売されてしまうものとする.
$\mathrm{M}$社は,以上の諸条件を前提にして,その年の栽培および醸造を行う.すなわち,醸造量を$x$と決め,それに応じて適切な栽培および醸造を行うことにより,品質の指標が$q$となるワインを作り,その全量(すなわち$x$)を品質の指標$q$に応じた価格$p$で販売し,売上高$y=px$(円)を得る.
(1) 売上高は, \[ x=\frac{\fbox{$69$}}{\fbox{$70$}} \cdot \frac{a}{b} \ \text{(リットル)} \] のとき,最大値 \[ \frac{\fbox{$71$}}{\fbox{$72$}\fbox{$73$}} \cdot \frac{ca \!\!\! \raisebox{3mm}[5mm][1mm]{\mkakko{$74$}}}{b} \ \text{(円)} \] をとる.
(2) 次に,ワインを醸造するに際し,技術上の制約や販売上の都合などの理由で,醸造量の下限が設けられているとしよう.この下限を正の実数$m$(リットル)で表す.$x$の取り得る値の範囲には,$x$が$m$以上という条件が追加されることになる.このときの売上高の最大値を$\overline{y}$で表し,それを与える醸造量を$\overline{x}$で表す.$\overline{x}$は$m$の関数であるので,これを$\overline{x}=f(m)$で表す.関数$f(m)$の定義域を$\displaystyle 0<m<\frac{a}{b}$として,この関数のグラフを描きなさい.
同様に,$\overline{y}$も$m$の関数であるので,これを$\overline{y}=g(m)$で表す.関数$g(m)$の定義域を$\displaystyle 0<m<\frac{a}{b}$として,この関数のグラフを描きなさい.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 慶應義塾大学(2015)
文理 文系
大問 3
単元 ()
タグ 空欄補充ブドウ栽培原料ワイン醸造世界中販売一般企業
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

慶應義塾大学(2016) 文系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2016) 文系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2016) 文系 第2問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問